憲法24条および民法750条 「夫婦同姓(氏)が義務づけられているのは、世界中で日本だけだとされる」(法務省)ただし、これまでにも、日本の「夫婦同姓(氏)」制度の違憲性を問う裁判も行われてきたが、2015年および202
本文を読むmuraonの執筆一覧
8/25(日)京都・祝園弾薬庫反対・大学習会 (小西誠講演)のお知らせ!
著者: 石川愛子――琉球列島のミサイル基地化と連動・一体化し、今、九州・西日本・関西の兵站拠点化・弾薬庫増強が急ピッチで進行している。この祝園(ほうその)弾薬庫は、舞鶴海自基地配備予定の中距離ミサイル・トマホーク部隊の弾薬庫を始めとし、
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1047号/市民型選挙 今一歩?
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む江東屋上菜園瓦版210号/屋 上 菜 園 は 夏 バ テ で す !
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む江東自転車エコライフ通信222号/木 場 公 園 と 旧 渋 沢 邸
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 7月13日
著者: 高坂徹※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2024年7月
著者: 星野弥生梅雨は来たのか、去ったのか・・・いきなり38度とか、いったいいつの話?というようなわけのわからない気候の日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。水を飲め、クーラーをつけろ、不要不急の外出をするな、高齢者は特に、などと
本文を読む九条はらまち No412
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む九条はらまち No411
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む九条はらまち No410
著者: はらまち九条の会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1046号/南摩ダム・渡良瀬遊水地見学会
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 〈記事出典
本文を読む前田朗氏講演の報告:「関東大震災朝鮮人虐殺-裕仁最初の犯罪責任を考える」
著者: 村尾望7月18日に、阿佐ヶ谷市民講座の前田朗氏(朝鮮大学校法律学科非常勤講師、東京造形大学名誉教授)による標記の講演を聴講した。関東大震災における朝鮮人・中国人大虐殺について重要な視点を提起していると思われる。 昨年10月
本文を読むアビー・マーティン&吉川秀樹「沖縄と世界の環境を破壊する軍事化」日本語字幕版完成!
著者: ピース・フィロソフィー・センター米国時間6月13日、日本時間14日に行ったオンライン国際記者会見「沖縄と世界の環境を破壊する軍事化」の日本語字幕版ができました! URLは:https://www.youtube.com/watch?v=KdGadODI
本文を読む7/29 映画会「ヤジと民主主義」
著者: 長谷川りゑ子「ヤジ排除」の裏で何が起こっているのか? ぜひご参加ください。 日 時 :2024 年 7 月 29 日(月) 場 所 :川崎市アートセンター アルテリオ映像館 小田急線新百合ヶ丘駅北口徒歩 3 分 料 金 :無料 定
本文を読むていこう原理31 空洞化? いや、精神・理念は護る!
著者: 長谷川孝◆空洞化とスリ替え 「憲法9条だけでなく、20条も空洞化されつつある、との指摘もある」「空洞化させない」と書きました。でも、ほんとうに空洞化した、と言ってしまっていいのだろうか、と考えざるを得なくなりました。「空洞化」と
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1045号/江東区議会傍聴「マイナス地域防災対策」に注目
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む7/17《沖縄のつどい 2024》 沖縄から見える日本 ~この国は戦争へと向かうのか~
著者: 長谷川りゑ子==================================== 《沖縄のつどい 2024》 沖縄から見える日本 ~この国は戦争へと向かうのか~ =================================
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 6月29日
著者: 高坂徹※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む自衛隊は皇軍に回帰するのか?
著者: 小西誠「島々シンポジウム」の小西です。 日米の南西シフトは、琉球列島から九州・中四国に至る地域で本格的戦争態勢づくりに突き進んでいます。これらの問題について4月と6月に琉球新報に寄稿しました。少し長いですが、ご参考に。 ●自
本文を読む7/15シンポ 「ウクライナ・パレスチナ戦争の即時停戦を!」
著者: 村尾知恵子7/15(月祝)13:00開始 全水道会館(JR水道橋駅東口徒歩2分) 参加費:大人700円 #和田春樹 #前田朗 #具志堅高松 #阿部治正 主催/「ウクライナ~」7.15シンポジウム実行委員会
本文を読む溶けて、消えてけ ~連絡会の30年~
著者: 笠井和明30年目の夏である。 走り続けることを目的にしたわけではない。 当初立てた目標やら、方針やらが、大風呂敷か故に、なかなか、それらが達成されず、結果、収集がつかず、長い道のりになっただけである。 しかも、路上の運動は
本文を読む7/27 レイバー映画祭2024(東京・全水道会館) レイバー映画祭2024 珠玉の5作品を上映
著者: レイバーネット日本夏恒例のレイバー映画祭。2024年も開催します。地球が危うい、猛烈な夏。ただでさえクソ暑いのに、ギュウギュウのスケジュールだと、そりゃ疲れますよね。今年は映画の本数を絞り込み、5本としました。そして、何よりも休憩をたっ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1044号/荒川河口新砂干潟クリーン作戦 + 観察会
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1043号/福祉防災シンポジウム 2024
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むネットワーク九州9条連 No.195+佐藤優氏講演
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む木村草太氏への疑問:戦後の「夫婦同氏制度」をめぐって ― 「結婚」という制度への問い
著者: 池田祥子前回、いろいろな問題含みの「離婚に伴う共同親権」を取り上げながら、私は「共同親権」問題をひとまず迂回して、それ以前に、日本における「親権」の制度・実態の問題性に着目しようと試みた。 だが、読者や友人からは、「タイトル違
本文を読む江東自転車エコライフ通信221号/ 楽しく自転車で走る会(24.6.30)
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む本当の幸せとは? ビザなしイラン旅行記
著者: 福井睦美ハマスのイスラエル奇襲から9カ月。中東から流れてくる悲惨なニュースに日々苛まれ、抉られていた心が、すっかり鈍感になってしまった感がある。そんな世界の空気がまだ戦々恐々とした今年はじめ、イランの友人から驚きの情報が飛び込ん
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 6月15日
著者: 高坂徹※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む5/26 現代史研究会討論集会の動画について
著者: ちきゅう座運営委員会5月26日のちきゅう座総会後に開催しました現代史研究会の討論集会(日本の軍事化と沖縄−「基地引き取り論」に立って−)の模様は、動画撮影されていますが、会員に限定して公開することになりました。ちきゅう座の会員の方で視聴を
本文を読む