正治安岡の執筆一覧

ダム決壊作戦の誘因はどちらの側に強かったか?――「水の武器化」はロシア軍かウクライナ軍か――

著者: 岩田昌征

  『朝日新聞』朝刊6月7日(水)第11面、防衛省防衛研究所研究幹事兵頭慎治氏は、ウクライナのカホウカ・ダム破決壊による大洪水に関して、軍学者らしからぬ評価を下していた。  ――南部へルソン州のカホウカダムでの爆発で下流

本文を読む

えっ、LGBT容認は万世一系の皇統を危うくする「朝敵」ですって。ふーむ、なるほどね。

著者: 澤藤統一郎

(2023年6月9日)  本日、現職の天皇(徳仁)の結婚30年だとかで、各紙の朝刊に宮内庁提供の最近の家族写真が掲載されている。「結婚30年」、当事者や身内には感慨あっても、とりたてての慶事ではない。もちろん、まったく騒

本文を読む

Let’s Join Hands 添付2点  6月7日 セイブ ウクライナの子ども NO WAR  おたより

著者: 江口千春

◎セーブ・ウクライナ「激戦地の子どもたち セーブ・ウクライナ 救出の記録」 ロシアに連れ去られた子どもはおよそ2万人と言われる。ロシア支配地域から子どもたちを取り戻そうとするウクライナの母親たちの感動の記録。母親たち13

本文を読む

マイナンバーカードを持たない<わけ>~健康保険証とマイナカード一体化の虚実

著者: 内野光子

 6月2日、マイナンバー法・関連法の改正案が成立した。カードの申請の任意性には変更はない。2016年に発足したマイナンバー法の趣旨は、マイナンバーを使用して、災害、社会保障、税における行政事務の効率化であった。しかし、情

本文を読む

G7共同声明・日本語訳を改ざんしてまで汚染水放出! 改ざん日本語訳撤回を求める申し入れ書に賛同団体を再募集!

著者: 温品惇一

 G7サミットに先立ち、4月15-16日、札幌でG7 気候・エネルギー・環境大臣会合が開かれた。共同声明71項には、① “ALPS処理水の排出がIAEAの安全基準と国際法に準拠して実施され、人や環境に害を及ぼさないことは

本文を読む

Let’s Join Hands 6月5日 添付1点 アセアン「米中の歩みよりを」  哲学教室 「被選挙権引き下げを!」若い世代の躍動

著者: 江口千春

◎ぼくたちの哲学教室(映画)危機の中でこそゆっくりと考えて道を見つける 「ASEAN各国 米中に歩み寄り要求」 特集「台湾有事」は本当にあるのか」近年は米国の側に、台湾問題を利用して中国を封じ込めたいという動機があるとい

本文を読む

ミャンマー、ディぺインの大虐殺から20年 ―残虐さは続くも、追いつめられる軍事政権

著者: 野上俊明

2021年2月1日の軍部クーデタにより政権が奪取されて以来、本年3月のNLDの発表によれば、アウンサンスーチー氏―現在33年の禁固刑に服している―を筆頭に少なくとも1,235人の党員が拘束され、26人が尋問や拘留中に死亡

本文を読む

Let’s Join Hands 6月1日 希望の海へ おたより チェルノブイリの真実 おかしいぞ入管法

著者: 江口千春

希望の海 取り戻す人々の協同に学ぶ 子どもの権利条約をすすめる八王子の会では、「みらい11号」の取材で、今日、瀬戸内海沿岸のひなせへ行く予定でしたが、悪天予想で延期しました。 下記、日生漁協のサイトには、五味の市、名物の

本文を読む

森下俊三経営委員長の責任を問う《NHK文書開示請求訴訟》被告本人森下俊三に対する尋問のお知らせ

著者: 澤藤統一郎

NHKの報道姿勢に関心を持つ市民の皆様 そして報道各社の皆様へ  NHK情報公開制度を活用しての《NHK文書開示請求訴訟》が大詰めです。来週に迫った次回法廷では、森下俊三経営委員長を尋問します。  ぜひとも、傍聴と報道を

本文を読む

仙台地裁の女川原子力発電所の運転停止請求への判決について

著者: 椎名鉄雄

 一介の老人という立場でこの度の判決について疑問を感じています。この裁判で原告は、原発事故が発生したときの避難計画に実効性がないことを訴えています。何故、実効性がないかといえば、原発事故が起きたときの道路の状況を問題にし

本文を読む

マルクス・エンゲルスが断罪する野蛮と黙認する野蛮――『Karl Marx 一八世紀秘密外交史 ロシア専制の起源』を読んで――

著者: 岩田昌征

 『Karl Marx 一八世紀の秘密外交史 ロシア専制の起源』(石井知章+福本勝清編訳、周雨霏訳、白水社、2023年)は、編訳者の一人石井知章の「あとがき」によれば、「プーチン大統領統治下のロシアで起きたウクライナ戦争

本文を読む

Let’s Join Hands 5月26日 入管法  海洋酸性化 おたより  円プ1点

著者: 江口千春

◎海洋酸性化の影響 資料です   入管法「改正」このまま通してよいのでしょうか。今日の国会で追及で、帰国しない(できない)人を「送還忌避者」と呼び、その数を減らすノルマがあると聞きました。 ★続く抗議の声 「次

本文を読む

■6.24オンライン下斗米「ウクライナ戦争」のご案内 

著者: 矢沢国光

 下斗米教授には、昨年10月の「プーチン戦争の論理」に続いて、ウクライナ戦争の性格についてのより立ち入った理解と、世界中の人民が望む早期の停戦実現の可能性について、語ってもらうことにしました。  下斗米教授は、紛争の原因

本文を読む

マイナカードのトラブル続出、見事なまでの?タライ回し

著者: 内野光子

 役所のタライ回しがいくらお手のものといっても、マイナカードのトラブルは、いったい、誰が責任を取るのだろう。マイナカード申請促進の洪水のようなあの新聞全面広告には、たしかに、総務省、デジタル庁、厚生労働省の文字が連なって

本文を読む

『カール・マルクス 一八世紀の秘密外交史 ロシア専制の起源』を読む――ルイ一五世官房偽造文書「ピョートル大帝の遺書」を手がかりに――

著者: 岩田昌征

 『Karl Marx 一八世紀の秘密外交史』(白水社、2023年4月)を編訳者の一人石井知章氏から贈られた。感謝。  『一八世紀の秘密外交史』は、1856年から1857年にかけてロンドンの新聞に発表され、また1899年

本文を読む

【6月2日(金)~7月2日(日)】「ラテンアメリカ探訪アート展nosotros6 ラテンアメリカの壁」

著者: 土方美雄

会期 6月2日(金)~7月2日(日)10:00~18:00 会場 JICA横浜2階回廊 横浜市中区新港2-3-1 みなとみらい線・馬車道駅下車、赤レンガ倉庫・ワールドポーターズ隣接 主催 ラテンアメリカ探訪 出展者 安藤

本文を読む

《統一教会スラップ訴訟・有田事件》 第1回期日傍聴と報告集会のお誘い。(拡散希望)

著者: 澤藤統一郎

(2023年5月11日) 5月16日(火)、午後2時から「旧統一教会スラップ訴訟・有田芳生事件」の第1回口頭弁論期日が開かれます。東京地方裁判所103号法廷は、大型の法廷で傍聴席数はほぼ100席。傍聴券配布(午後1時20

本文を読む

本郷三丁目交差点「かねやす」前で ー 「本郷湯島九条の会」からの訴え

著者: 澤藤統一郎

(2023年5月9日)  本日は5月9日、第2次大戦の主戦場だったヨーロッパの戦争が終わった日です。ドイツの連合国への降伏文書調印時刻は、ベルリン時間で1945年5月9日午前0時15分であったとされています。この歴史的な

本文を読む

《旧統一教会スラップ訴訟・有田芳生事件》 ー 「第1回弁論期日」と「報告集会」のお知らせ(拡散希望)

著者: 澤藤統一郎

(2023年5月7日)  5月16日(火)の《旧統一教会スラップ訴訟・有田芳生事件》「第1回口頭弁論期日」(東京地裁)と、「報告集会」(日比谷図書文化館)のお知らせです。  統一教会関係者以外、どなたでもご参加いただけま

本文を読む

不敬の勧め ― 不敬であれ、不敬を貫け、不敬を誇りにせよ。

著者: 澤藤統一郎

(2023年5月6日)  本日,新英国王の戴冠式だという。いい大人が、何という滑稽でバカバカしい儀式。奇を衒った装飾やら衣装やら勲章やら、パレードやら。恥ずかしくないか。いまどき、もったいぶってこんなことをやっている連中

本文を読む