「テレビでは会えない芸人」といわれる松元ヒロさんのソロライブ「憲法くんと人権」が、「人権の21世紀をつくる文化の集い2024」実行委員会の主催、大田区・品川区・港区・目黒区の後援で、10月18日(金)、東京都品川区のJ
本文を読む催し物案内の執筆一覧
10/19(土) 脱植民地化の思想 高橋哲哉さんに聞く
著者: 石川愛子※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読む現代史研究会「廣松渉没後30年シンポジウム」
著者: 合澤清主催:現代史研究会 担当&進行係・合澤清/cell1917kiyoshi@yahoo.co.jp 日時:2024年11月30日(土)13:00~17:00 場所:専修大学神田校舎本館2階201教室〔130名強収容〕 会場
本文を読む集会とデモの情報(10月12日~19日)
著者: 「原発通信」●集会・デモ/「さあっ!石破内閣打倒へ!国民大集合!パンデミック条約反対!無原則な移民政策反対!消費税ゼロ!街頭宣伝活動」 時間: 15時 00分 ~ 17時 00分 場所:渋谷駅ハチ公前広場 「さあっ!石破内閣打倒
本文を読む今、吉本隆明を問うー生誕100年祭
著者: 吉本隆明生誕100年祭世話人会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/10/bf5c01c72e9135a94455c20e75233cde.pdf
本文を読む集会とデモの情報(10月3日~10日)
著者:●集会・デモ/毎月3日13時 全国でスタンディング 時間: 13時 00分 ~ 場所:国会正門前&それぞれの地域、家庭、職場 毎月3日13時 全国でスタンディング 憲法をまもり戦争への道は歩かない 毎月3日13時 国
本文を読む【10月26日(土)】第20回 ヘーゲル研究会のお知らせ
著者: 野上俊明ヘーゲル「法権利の哲学」・国家論の章については、市民社会論に比して左翼やリベラル派の関心は概して高くはない。自らの思想の歩みを顧るとき、その原因は我々の関心の持ちようが、「国家の死滅」や「商品経済の廃棄」の方に強く傾い
本文を読む■ルネサンス研究所(2024年10月)定例研究会のお知らせ
著者: 中村勝己「台湾有事」論の地平を越えて、「台湾を知る」ために 今年1月の台湾総統選の終了後も「台湾有事」をめぐる議論の過熱が続く中で、私たちはどこから問題にアプローチすることができるだろうか。日本国内の言説状況の内部で何らかの「台
本文を読む第9回ねりま沖縄映画祭2024 10/12~11/30
著者: 長谷川りゑ子第9回ねりま沖縄映画祭2024は、10月12日から11月30日まで8日間にわたって、9本の作品を上映いたします。今年のプログラムを添付いたします。【添付】 プログラムをお預かりいただき、配布をしていただければ大変有難く存
本文を読む◆予告:10・7抵抗の決意あらたに、パレスチナ蜂起と連帯しよう!
著者: 松元保昭①集会とデモ:10月5日(土)午前11時、札幌駅南口 11:45デモ出発 主催:改憲・戦争阻止!大行進・北海道 ②映画会と決意表明 とき:10月6日(日)午後6時開場、6:20開演 8:30終了予定 ところ
本文を読む9/29 馬毛島いきもの大集合~基地のない琉球弧の島じまで、平和に生きる権利を!
著者: 杉原浩司石破新総裁の誕生というタイミングですが、自民党は退場させる以外にありません。 直前のご案内となり恐縮ですが、馬毛島の軍事要塞化に抗する街頭アクションを 行います。自民党にも、立憲民主党にも突きつける行動です。ぜひ大集合と
本文を読む9/28 ドキュメンタリー映画「ミサイル基地がやってきた 島で生きる」 映画上映とお話の会
著者: 長谷川りゑ子「台湾有事」を理由に、沖縄・諸島で起きていること、その事実を知って行かなければと考えます。 住民の声が届かぬまま「基地」が建設されている石垣島の市民の運動、生きざまを追いかけたドキュメンタリー映画です。 お
本文を読む【10月5日】アメリカの戦争戦略を終焉へ/中印・グローバルサウス、沖縄と結び地域からの平和を!
著者: 横田基地もいらない!沖縄とともに声をあげよう市民集会実行委員会集会・デモ情報(9/27~30)
著者: 原発通信●集会・デモ/JKS47 | Japan Kitou Society / 日本祈祷團 月例祈祷会 時間: 14時 00分 ~ 場所:経産省前テントひろば JKS47 | Japan Kitou Society / 日
本文を読む■短信■「米国による封鎖に反対する」 駐日キューバ大使がオンライン講演へ
著者: 「リベラル21」駐日キューバ大使館とキューバ研究室は、9月27日(金)、ヒセラ・ガルシア・リベラ駐日キューバ大使によるオンライン講演会を開催します。演題は「米国の封鎖に反対するキューバと世界」。 大使による講演の狙いについて、大使館
本文を読む9月19日、20日の集会・デモ情報
著者: 「原発通信」●集会・デモ/市民集会「今こそ変えよう!再審法~カウントダウン袴田判決」 時間: 17時 00分 ~ 19時 00分 場所:日比谷公園大音楽堂(日比谷野音) 市民集会「今こそ変えよう!再審法~カウントダウン袴田判決」
本文を読む【9.29】オスプレイNO! 横田配備と飛行再開に反対する集会とデモ
著者: オスプレイ横田配備反対連絡会8月16日~21日「満月祭」一緒に止めよう!ALPS処理海水汚染水海洋放出
著者: 請戸川河口テントひろばhttps://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/09/65e3ba60bd98a0e9d96887a6f54a7220.pdf
本文を読む9/27(金)午後「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」上映会とミニトーク
著者: 長谷川りゑ子「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」上映会とミニトーク【添付チラシ】 精神障害者が小屋などに隔離された制度は、1900年に明治政府が制定した法律に基づいて行われた。 日本本土では1950年に廃止されたが、戦後も米軍の
本文を読む■短信■ 9/23日(月・祝日)は久保山愛吉さんの命日 第五福竜丸展示館で記念行事
著者: リベラル21今から70年前の1954年の3月1日未明、太平洋のビキニ環礁で米国の水爆実験があり、危険区域外で操業していた静岡県焼津港所属のまぐろ漁船「第五福竜丸」の乗組員23人が「死の灰」を浴びて被ばく、無線長の久保山愛吉さん(当
本文を読む■短信■ 被爆者の声をうけつぐ映画祭 9月21日(土)、22日(日)、武蔵大学で
著者: リベラル21「第18回被爆者の声をうけつぐ映画祭2024」が9月21日(土)、22日(日)、被爆者の声をうけつぐ映画祭実行委員会と武蔵大学社会学部メディア社会学科永田浩三ゼミの主催で、武蔵大学江古田キャンパス8号館8階 武蔵大学5
本文を読む9月12日~18日、集会とデモの情報
著者: 「原発通信」●その他/金丸悠児小品展 -いとしきものたち- ~09月21日 時間: 10時 00分 ~ 18時 00分 場所:いつき美術画廊 金丸悠児小品展 -いとしきものたち- 2024年09月12日~2024年09月21日
本文を読む9/16 命をつなぐ地球環境を さようなら原発全国集会(9/16 13:00~ 東京・代々木公園)
著者: 石川愛子案内→https://x.gd/9Ex24 https://x.gd/AXydr チラシ→https://x.gd/MNURz プログラム→https://x.gd/R6vL3 ※プログラム裏面はプラカード(3種)となり
本文を読む【東京・大阪】<署名提出&スタンディングデモ>イスラエルの「死の商人」のドローン買うのか?住友商事!
著者: 杉原浩司防衛省と輸入代理店4社は、イスラエル製の攻撃型ドローンの導入をやめるど ころか、来年度予算の概算要求にしっかりと取得費を盛り込んでいます。 防衛省が過去最大の8.5兆円を概算要求 2025年度予算 「敵基地攻撃」念頭に
本文を読むレイバーネットTV(9/11)放送案内「原発特集」
著者: 松原 明9.11は経産省前脱原発テントの記念日です。レイバーネットTV2024後期の第一回放送は「原発特集」でお送りします。ぜひご覧ください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ●レイバーネットTV・第204号放
本文を読む介護シンボのご案内
著者: 前田和男テーマは、1年後に600~700万人の団塊世代が一気に「後期高齢者」となり医療・介護制度に大きな負荷がかかる「2025年問題」です。ご興味のある方は、ご参加ください。 概要と申し込み方法は以下の通りです。
本文を読む【9月28日(土)】第19回 ヘーゲル研究会のお知らせ
著者: 野上俊明前回の研究会では、滝口先生は、ヘーゲル「法(権利)の哲学」(1820年)の出版に対し、同時代の識者たちが行なった様々な批評を通観することによって、ヘーゲル社会哲学の射程の大きさを逆照射されました。もとより保守派からリベ
本文を読む■短信■ 現役世代の孤独・孤立の実態と今後の社会のゆくえ / 生協総研が公開研究会
著者: リベラル21公益財団法人・生協総合研究所が10月3日(木)、「現役世代の孤独・孤立の実態と今後の社会のゆくえ」と題する公開研究会を開催します。その狙いを生協総研は次のように言っています。 「人々の孤独・孤立が深刻な社会問題となっ
本文を読む国際航空宇宙展を血まみれにするな! 9.5抗議アピール&官邸前アクションへ
著者: 杉原浩司2回の相談会を踏まえて、いよいよ「国際航空宇宙展を虐殺兵器展にするな! キャンペーン」が動き出します。 なんといっても、イスラエルや欧米の虐殺加担企業を招き入れようとしている 主催者の日本航空宇宙工業会への強力なプレッシ
本文を読む9月4日~10日の集会・デモ情報
著者: 原発通信●集会・デモ/第74回日本原電本店抗議行動 時間: 17時 00分 ~ 18時 00分 場所:住友不動産秋葉原北ビル前 第74回日本原電本店抗議行動 東海第二原発の防潮堤は「設計も施工も」無理とごまかしだらけ 欠陥工
本文を読む