2015年2月18日(水)18時45分~21時 専修大学神田キャンパス7号館(731教室) ゲスト 瀬口晴義さん(東京新聞社会部長) 吉田昌平さん(東京新聞政治部デスク) アベノミクスが全国津々浦々に浸透し
本文を読む催し物案内の執筆一覧
2/28~3/15 江古田映画祭 ─3.11 福島を忘れない─
著者: 江古田映画祭実行委員会「第4回江古田映画祭─3.11 福島を忘れない─」のご案内です。 詳細は下記をご覧ください。 ◎江古田映画祭facebookホームページ : https://ja-jp.facebook.com/ekodaeigasai
本文を読む集団的自衛権問題研究会主催 公開研究会「安保関連法制の争点を探る」
著者: 紅林進集団的自衛権問題研究会主催 公開研究会 「安保関連法制の争点を探る」 日時:2015年2月17日(火) 19:00~ 会場:文京シビックセンター 第一会議室にて (地下鉄後楽園駅下車) 地図 http://www
本文を読む【案内】規制委の工事計画審査を問う院内ヒアリング~「黒枠白抜き」隠しと「認可前事前工事」を止めろ~(19日午後、参議院講堂)
著者: kimura-m規制委の工事計画審査を問う(院内ヒアリング) ~「黒枠白抜き」隠しと「認可前事前工事」を止めろ~ 川内原発の審査はまだ終わっていない。原子力規制委員会は設置許可審査書(合格証)を2014年9月10日に出した。が、今は工事
本文を読む3・2福岡九電本店総行動への結集呼びかけ
著者: 八木八木です。以下転送します。 (再稼働全国ネットワーク事務局からの呼びかけ) 九電に川内原発再稼働のスイッチを押させない! 3・2福岡九電本店総行動に全国から結集しよう! ★九電は30km圏全地域で住民説明会を開催せよ!
本文を読む【案内】再稼働をどう止めるか!今後の方針を討論しよう(15日13時半~、スペースたんぽぽ)
著者: kimura-m再稼働阻止全国ネットワークからの案内です。 転送・転載を歓迎します。 再稼働をどのように止めるか! 現地報告、この間の問題点を出し合い、今後の方針を討論しよう! 日時:2月15日(日)13時半~17時 会場:たんぽぽ舎
本文を読む2・26学術シンポジウム「マルクス研究の最前線」 -ミヒャエル・ハインリッヒとケヴィン・アンダーソンを迎えて-
著者: 松田健二ケヴィン・アンダーソンの著書Marx at the Margins On Nationalism,Ethnicity,and Non-Western Societiesの邦訳『周縁のマルクス――ナショナリズム、エスニシテ
本文を読む集団的自衛権法制化阻止・安倍をたおせ! 3・21 さあ行くぞ!デモ
著者: 松平直彦集団的自衛権法制化阻止・安倍たおせ! ≪3・21 さあ行くぞ!デモ≫ 「戦争する国」ではなく 国境を超えた豊かな関係の創造へ 日時 2015年3月21日 1時集合 1時半デモ出発 集合場所 新宿 柏木公園
本文を読む福島第一労働者と避難者に聞く~原発事故から4年後の福島を知る2.14集会~
著者: 園良太今週土曜日の夕方に、東電前アクション!で行うイベントの案内です。 ぜひ、ご参加と拡散協力を宜しくお願いします。 【拡散歓迎】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 福島第一労働者と避難者に聞く
本文を読む講演会 2月21日「『イスラム国』前史」
著者: 林克明第71回草の実アカデミー ・2月21日(土)「『イスラム国』前史」 ・講師:田保寿一氏(ドキュメンタリー監督) いま全世界が向き合わざるを得ない「イスラム国」がどのようにしてできたのか。その一端もしくは、その先駆けを
本文を読む「変えよう選挙制度」の会 2月月例会議
著者: 紅林進「変えよう選挙制度」の会 2月月例会議 日時:2015年2月14日(土) 18:30~20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター(TVAC) 会議室B (東京都新宿区神楽河岸1-1 セントラルプラザ10
本文を読む【案内】高浜原発再稼働審査書(合格証)確定を許すな!規制委前抗議行動(12日11時半~)
著者: kimura-m重複送信をお許し願います。転送・転載を歓迎します。 いよいよ12日(木)の原子力規制委員会で、 高浜原発3、4号機の設置変更についての審査書(合格証)を確定しそうです。 約3600件のパブコメ意見が出て、多くの反対意見に
本文を読む【シンポジウムご案内】「3.11から4年――あらためて福島原発事故に向き合う」
著者: kaido原発事故から4年となるこの3月、あらためて原発事故が引き起こした様々な問題 について考えるシンポジウムを開催します。 みなさんのご参加をお待ちしています。 拡散もよろしくお願いします。 ※ツイッター用 【シンポご案内】「
本文を読む2・16秘密保護法違憲訴訟報告会&講演「辺野古最新情報
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会JVJA会員・森住卓氏の講演会のお知らせです。 フリーランス表現者43人が提起した秘密保護法違憲訴訟は、3月12日に第5回口頭弁論を予定しており、中身の審理に入りつつあります。その重要な弁論を控え、原告団主催の集会を2月
本文を読むルネ研定例研究会のご案内
著者: 菅孝行●第21回 ◇日 時:2015年2月9日月曜日18時半開始 ◇場 所:専修大学神田校舎7号館6階763教室 ◇報告者:友常勉(東京外国語大学教員) 「グローバル・アナーキズムの争点:ソレル、大杉栄、ラウル・ヴァネーゲム、
本文を読む【電気代不払いタイムス】2.20東電川崎支社への直接抗議にご参加ください!
著者: ootomi akira川崎近辺のみなさんへのお知らせです。 2月20日(金)に、東京電力川崎支社への直接抗議アクションを行います。 ぜひ、ご参加ください! 今回は3回目。 私たちの要求である「原発再稼働の断念」などの要求の申し渡しを行い、 そ
本文を読む原発での作業体験談
著者: 東都生協ニュータウン多摩中越沖地震後刈羽原発でケーブル交換等に従事、健康を害し退職せざるをえなくなった弓場清孝さんの体験談をお聞きします 2月17日(火)1時半~3時半 ベルブ永山(京王・小田急永山駅徒歩2分) 100円、ティータイムあり 主催
本文を読む【案内】福島第一労働者と避難者に聞く~原発事故から4年後の福島を知る2.14集会~
著者: 栗原【拡散歓迎】 福島第一労働者と避難者に聞く 「収束」の現場と汚染状況/形だけの『復興』と避難者の生活 ~原発事故から4年後の福島を知る2.14集会~ http://antitepco.ldblog.jp/archives
本文を読む3 月10日と3 月11日と2日間に渡り「震災関連」の映画作品を上映会を開催いたします
著者: ボラステ東日本大震災からまもな3 年 9 ヵ月が過ぎようとしていますが、福島第一原発事故も含め、被災地の復旧・復興に弾みがついているとは言い難い状況が続いています。遠く離れた武蔵野の地で暮らす私たちの、被災地に対する思いが風化し
本文を読む2・11第49回「建国記念日」のつどい
著者: 川田正美2月11日は単なる“祝日”ではありません。制定の経過を学びこの日の意味を糾しましょう。 第49回「建国記念の日」を考えるつどい 安倍第3次政権のねらう改憲企図 ―その戦略とわれわれの課題― 丸山 重威 氏(ジャーナリス
本文を読む2月14日世界資本主義フォーラム・遠藤公嗣氏「日本の社会システム これまでとこれから」のご案内
著者: 矢沢国光◇日時 2015年2月14日(土) 14時-17時 ◇講師 遠藤公嗣(えんどう・こうし) 1950年岡山県生まれ。1974年東京大学経済学部卒業。1990年経済学博士(東京大学)。現在、明治大学経営学部教授。専門分野は、
本文を読む【緊急集会】イスラム国・人質事件は何を問うているのか―日本を「戦争のできる国」にしないために―
著者: 紅林進【緊急集会】 イスラム国・人質事件は何を問うているのか ―日本を「戦争のできる国」にしないために― http://www.parc-jp.org/freeschool/event/150205.html イスラム国
本文を読むSTOP TPP!! 官邸前アクション 「3月合意」なんてあり得ない! 国会決議・公約を忘れるな!
著者: 紅林進―――――――――――――――――――― STOP TPP!! 官邸前アクション 「3月合意」なんてあり得ない! 国会決議・公約を忘れるな! 2015.2.3(火)18:00~19:30 http://tpp.jimdo
本文を読む2/15(日)集会『天皇Xデーの復習と予習』(茨城・つくば)
著者: 戦時下の現在を考える講座天皇Xデーの復習と予習 ―「昭和」の終わった日、つくば・茨城では何があったのか? 今度は何がおきるのか?― 日時 2月15日(日)14時~16時 会場 つくば市立 竹園交流センタ
本文を読む2/10 講演会:浅井基文「戦後70年の東アジア外交」
著者: 藤田高景【案内】2月4日―5日「川内原発再稼働阻止・原発いらない!鹿児島&福島女たち共同アクション」
著者: kimura-m本文の転送・転載を歓迎します。 川内原発再稼働阻止・原発いらない! 『鹿児島の女たち&福島の女たちの共同アクション』(東京・霞ヶ関)の案内 川内原発の再稼働に対して、原発現地・周辺住民のみならず全国の人々から再稼働NOの
本文を読む【2月2日】院内シンポジウム「公職選挙法と選挙制度を考える」
著者: 太田光征[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 昨日、皆で国会議員に「民意と真逆の政治をご一緒に変えていきませんか?」と明記したチラシとともに参加案内を送ってきました。「衆院選挙制度に関する調査会」は今春にも定
本文を読む2.21樋口健二写真展・講演会
著者:2月21日土曜日、樋口健二の写真展と講演会を開催ます。 樋口さんは被曝労働者を40年も前から取材し続け、取材というよりひとりひとり深く寄り添いながら150人も取材されました。 世界でただひとり初の原発内部を
本文を読む2月の「変革のアソシエ」講座案内
著者: 木畑壽信変革のアソシエ講座(2015年2月)【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 2月4日(水)【特別講座】「日本経済を考え直す」(伊藤誠) 5日(木)[13時30分~15時30分]ジル・ドゥ
本文を読む2/9:第21回ルネサンス研究会「グローバル・アナーキズムの争点:ソレル、大杉栄、ラウル・ヴァネーゲム、アガンベン」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所第21回定例会のご案内です。 ◇日 時:2015年2月9日(月)18時30分開始 開場18時00分 ◇場 所:専修大学神田校舎7号館6F763教室 ◇報告者:友常勉(東京外国語大学教員) 「グローバル・ア
本文を読む