ご案内(集会チラシ添付) 全国空襲被害者連絡協議会主催(問合 03-5631ー3922) 日時ー8月10日(土)午後1時30分開演(開場午後1時) 会場ー東京・台東区民会館9階ホール(300人) 資料代 500円 集会内
本文を読む催し物案内の執筆一覧
【電気代不払いタイムス】イベント情報
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年6月30日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読む避難の権利・ミーティングのご案内(7/11)
著者: Kiyoshi Koyama久しぶりの避難の権利ミーティング&堺市危機管理室への申し入れをします。皆さん、ご参加ください。 ★ 7/11(木)10:30~12:00 ミーティング(堺市民会館:南海高野腺「堺東駅」より10分) ★ 同日午後、堺市危機
本文を読む7/1(月)19時より、原発再稼働阻止をめざす拡大討論会のお知らせ
著者: chibaみなさま 再稼働阻止ネット事務局から、討論集会のお知らせです。 今週末、大飯行動へ参加されるかたも多くお疲れの状況とは思いますが、 ぜひご参加ください。(事前予約不要) ********** 再稼働阻止めざして討論集会の
本文を読む7・8規制庁前早朝抗議行動~原発現地とともに、新規制基準施行反対・再稼働申請反対~
著者: Kimura-m7・8規制庁前早朝抗議行動 ~原発現地とともに、新規制基準施行反対・再稼働申請反対~ いよいよ7月8日に新規制基準が施行される。原子力規制委員会は、多くの専門家や民衆の意見を無視して穴だらけの新規制基準を6月19日に決定
本文を読む6/29横田基地へのデモと集会のご案内
著者: FURUSHO都内の集会と重なってしまいましたが、6/29には横田基地へのデモがあります。 ヘリ空母「ひゅうが」に米軍オスプレイが着艦し、日米連携の動きの強化、自衛 隊のオスプレイ購入の動きが加速しています。 オスプレイ増強にNO!と
本文を読む社会主義理論学会第63回研究会
著者: 紅林進社会主義理論学会第63回研究会 報告①TPP交渉参加の欺瞞と日本の針路 報告者:鈴木宣弘さん(東京大学教授) 参考文献:鈴木宣弘「TPP参加は間違っている」(『プランB』(ロゴス)第42号所収) 報告②権力の宗教性をめぐ
本文を読む賠償・補償の時効などあり得ない! 柏崎刈羽の再稼働もあり得ない! 6.26 東電株主総会当日アクション&デモ
著者: 園 良太主催:東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco1@yahoo.co.
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年7月6日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む6/27都教委糾弾ビラまき「今年は、高校日本史教科書の採択を妨害するな!」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議※と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 月末恒例件名ビラまきを、27日(木)8:00~9:00 都庁第2庁舎前で行います。以下、内容
本文を読む9月、10月の現代史研究会
著者: 現代史研事務局*8月の現代史研究会は休みます。 第278回現代史研究会 日時:9月21日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー1145号(14階) テーマ:『国際通貨問題の現状』(仮題) 講師:奥山忠信(埼
本文を読む<日本・中国―社会科学文化交流>
著者: 大下敦史張一兵先生「マルクスへ帰れ」出版記念会(立食パーティー) ―-―久しぶりにマルクスをめぐる本格的な議論が始まる。 <7月27日(土)> 5時45分開場、6時開始~8時終了 挨拶:廣松邦子・吉田憲夫 講演:張一兵 発言:多
本文を読む福井から未来へ!原発のない世界を!6・29-30全国集会への案内
著者: YT6・29-30全国集会in大飯の、詳しい案内がSTOP☆おおい原発再稼動 現地アクションから 送られてきていますので、下記を転送します。 この集会に向けて、首都圏からはバスツアーで参加します。 再稼動の嵐に立ち向かうため
本文を読む(イベント情報) スペースたんぽぽのトークショー「おしどりマコ ケンの「実際どうなの」」(2013年7月4日午後7時開催)
著者: 田中一郎みなさま,イベント情報です。 これは見逃せません 我が郷土・浪速の誇る21世紀のビッグ・コメディアン&お笑いジャーナリスト (???) おしどりマコ・ケンのトークショーです。 チャップリンもびっくり,です 絶賛,推薦中
本文を読む6/22(土) rengoDMS 論語塾 第3回 (主催:子安宣邦)
著者: 論語塾事務局■論語塾 −−伊藤仁斎とともに『論語』を読もう 『論語』とは孔子がはじめて「学とは何か」「信とは何か」「仁とは何か」「孝とは何か」などなどを問うていった書です。それは決して人が安直に手に入れようとするような人生訓の集まり
本文を読む7月4日─ルネ研・研究会「明治維新と非西洋世界」
著者: ルネサンス研究所2013年定例研究会のご案内 21世紀を読み解く──例外状態・生政治・近代化── 第4回定例研究会「明治維新と非西洋世界」 この講座では、非西洋世界の近代化・資本主義化とそのリアクションの再検討を主題とする。初発の問題意
本文を読む傍聴行動のお誘い(6月19日水、規制委)
著者: Kimura-m日本経済新聞(6月13日)は、原子力規制委員会が新規制基準を、当初予定よりも早めに今週にも決定するかも知れないと報道していましたが、 今朝(18日)のNHKニュースで明日(19日)に新基準を決定すると報道しました。新規制
本文を読む7/20(土) 現代批評講座:椎名重明著『カリタスとアモールーー隣人愛と自己愛』(御茶の水書房)
著者: 現代批評講座世話人現代批評講座―著者が語る新刊の集い 二〇一一年三月一一日の東北大震災と原発の惨事は、私たちに多くの課題を突きつけました。それらの問題は三・一一以前にも少なからず論じられてきた一方で、三・一一は私たちの国が、私たちの社会が
本文を読むイベント情報
著者: ootomi akiraきょう以降のイベント情報です。どうぞご参加ください。 ● 6/23(日)18時 なぜシリアでチェチェン人が戦っているのか? (新大久保,大久保地域センター会議室B) http://chechen.jpn.org/ ● 6
本文を読む「街頭行動の自由を考える」第3回討論集会
著者: 平井 玄ナショナリズムによる街頭占拠とどう向き合うのか ――市民から国民へ?―― 日 時 6月30日(日)13時開場 14:00~17:00 場 所 早稲田大学 早稲田キャンパス 16号館107教室 http://www.was
本文を読む6・15沖縄意見広告報告集会
著者: 生田あい「平和な空」を取り戻そう。基地もオスプレイもいらない! なくそう日米安保! 沖縄と日本の未来への進路を語ろう。 6月15日(土)午後6時~ 連合会館2階大ホール(JRお茶ノ水下車) 講演:高橋哲哉(哲学者)
本文を読む日本消費者連盟 第40回定期総会 記念講演会 福島の子どもたちの現実から ~いま私たちは何をしなければならないのか~
著者: Toshiki Mashimo日時: 6月15日 (土曜) 13:00-16:30 場所: 明治大学 リバティータワー 1階 1011教室 ■JR中央線・総武線、東京メトロ丸ノ内線/御茶ノ水駅 下車徒歩3分 ■東京メトロ千代田線/新御茶ノ水駅 下車徒
本文を読む狭山事件 高裁前アピールがスタートします
著者: ノジマ ミカ「狭山事件の再審を実現しよう!」 いつもご支援ありがとうございます。 石川さん、早智子さんが高裁前で、再審開始の訴えをアピールします。 「第14次高裁前アピール」の日程が決まりました! ビラ配りと署名活動も同時に行います
本文を読む6/13 中野アソシエ講座、育鵬社教科書「東条内閣が開戦を決断した」!?
著者: 増田都子皆様 こんばんは。増田です。 以下、件名、中野アソシエ近現代史講座のお知らせです。BCCでお送りしていますので、重複・長文、ご容赦を! 台風がどうなるか、心配ですが、御都合のつく方は、どうぞ、おいでください! ●日
本文を読む【6/21記者会見&院内集会】子ども・被災者支援法成立から1年 ~支援実施を求める原発事故被災者の声
著者: Kanako SIOZAWA*** 子ども・被災者支援法成立から1年 ~支援実施を求める原発事故被災者の声 *** 日時 6月21日(金) 記者会見13:00-13:30 集会13:40-15:30 場所 参議院議員会館B109 (定員79人) h
本文を読む「麻生邸リアリティツアー国賠訴訟」6/17第15回期日にぜひご参加下さい!
著者: 園 良太6月17日(月)10時地裁前情宣 10時半傍聴券配布 11時開始 場所:東京地裁429号法廷 「麻生国賠」HP:http://state-compensation.freeter-union.org/ 6月17日(月)
本文を読む『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム
著者: 由井 格『二・二六事件青年将校安田優と兄・薫の遺稿』 出版記念シンポジウム 主催 現代史研究会・社会運動史研究会・同時代社 刑死した青年将校安田優、反乱へと向かう精神の軌跡──その全資料と事件における被告人訊問調書、第十五回公判
本文を読むふくしま集団疎開裁判 緊急・避難プロジェクト(仮称 )6.9 キックオフ会議に 参加ください
著者: 田中一郎ふくしま集団疎開裁判 緊急・避難プロジェクト(仮称 )6.9 キックオフ会議に 参加ください http://fukusima-sokai.blogspot.jp/2013/05/69.html 緊急・避難プロジェクト(仮
本文を読む6/10 (月) 学習会 ドイツにおける脱原発と廃炉の行方~ドイツ現地最新報告
著者: 高木章次「ドイツにおける脱原発と廃炉の行方~ドイツ現地最新報告」 報告者 澤井正子(原子力資料情報室) 上澤千尋(原子力資料情報室) 原 子力資料情報室の澤井正子さん、上澤千尋さんが4月から5月にかけて1カ月ほどドイツの原子力政
本文を読む6・8千葉デモ
著者: 原発さよなら千葉【テントからの案内】 6月8日(土)は千葉へ! 「原発再稼働反対・経産省前テントを守ろうデモin千葉」 日時 2013年6月8日(土)15:00 雨天決行 場所 千葉市中央公園(千葉駅東口から徒歩9分) 内容 集会 15
本文を読む