石川さん別件逮捕から50年目の5月23日 冤罪 50年 いまこそ再審開始を 狭山事件の再審を求める市民集会が開催 されます。 日時 5月23日(木・午後1時~2時半) 会場 東京・日比谷野外音楽堂 集会内容 ミニコンサー
本文を読む催し物案内の執筆一覧
「『調査報告 チェルノブイリ被害の全貌』刊行記念 アレクセイ・ヤブロコフ博士講演会」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1829】 2013年5月8日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.メールマガジン読者より、放射能測定器について質問がありました 鈴木千津子(
本文を読む現代経済思想研究会(第14回)のご案内
著者: 鈴木康治現代経済思想研究会(第14回)のご案内 鈴木康治(早稲田大学) http://econthought.net/ ・下記の要領で第14回研究会を開催いたします。 ・終了後、懇親会も開催いたします。ぜひご予定にお組み入
本文を読む6月の現代史研究会(予告)
著者: 研究会事務局第276回現代史研究会 日時:6月15日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟2階第9会議室 テーマ:「アダム・スミス研究の新たな展開」(仮題) 講師:田中正司(横浜市立大学名誉教授) コメンテーター
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年6月1日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む社会政策学会の大会で原発労働者の分科会を開催
著者: 寺島記 社会政策学会の大会で原発労働者の分科会を開催。 一般の方もご参加できますので、 ご関心ある方は是非ご参加下さい。 ==================== 社会政策学会第126回大会第2分科会 「東京電力福島第一原発
本文を読む講演会「広島で被爆死したアメリカ兵捕虜」のご案内
著者: 笹本妙子14万人もの命を奪った広島の原爆。その犠牲者の中に12人のアメリカ兵捕虜がいたことを、米国政府は長い間秘匿し続けてきました。 自らも被爆者である森重昭さんは、真実を求め、生還者や犠牲者遺族との交流、日本人関係者への聴き取
本文を読む5.18沖縄シンポジウムのご案内
著者: 深沢一夫5.18沖縄シンポジウムのご案内 深沢一夫(沖縄講座) 5月18日( 土)午後2時~ 自治会館ホール 那覇市旭町116-37(バスターミナル向い) 資料代:500円 主催:5月沖縄シンポ実行委員会(TEL;098-
本文を読む5/11(土)昭和思想史研究会「歎異抄の近代」講師:子安宣邦
著者: 昭和思想史研究会歎異抄の近代 「中国論」の読了とともに昭和イデオロギー研究会を閉じて、新たに昭和思想史研究会として発足し、昭和にいたる近代日本知識人における〈信〉の問題を追究していきたいと思います。歎異抄が彼らに〈信〉の問題をつきつける
本文を読む5/11(土) 仲正昌樹 哲学塾:《人間の条件》講義 ―〈動物化した世界〉で、アーレントを熟読する
著者: rengoDMS講師:仲正昌樹・デザインスタジオ発哲学塾 ■ちくま学芸文庫 ハンナ・アレント『人間の条件』 2013/05/11(土) 第4章 2013/06/08(土) 第5章 2013/07/13(土) 第6章 ・講 師:仲正昌樹
本文を読む私は告発する~偽装選挙を実施した早稲田大学の実態(5月18日講演
著者: 草の実アカデミー代表・林克明今月のイベントご案内 ■5月18日(土) 第51回草の実アカデミー 「私は告発する~偽装選挙を実施した早稲田大学の実態」 松村比奈子・首都圏大学非常勤講師組合委員長 ・講師 松村比奈子氏(首都圏大学非常勤講師組合委員長
本文を読む5/9中野アソシエ「杉原千畝と樋口季一郎について、育鵬社教科書の『歴史偽造』を見抜けますか?」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。この4月から、某予備校で週一度ですが『日本近現代史をジックリ考える』というゼミを受け持たせていただき、紅顔の美少年・美少女達と、また紙上討論ができて、ルンルン(笑)の増田です! アフタークラスのお喋り
本文を読む5/4<自由と生存のメーデー2013 —気をつけろ!雑民の敵がいる。—>
著者: 園 良太/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ 自由と生存のメーデー2013 —気をつけろ!雑民の敵がいる。̵
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動(5月は10日から)
著者: kimura-m首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年5月10日、17日、24日、31日(金)、18時~19時) 5月も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、官邸「裏」からも行動します。 但し、3日(憲法記念
本文を読む5月2日ルネサンス研究所・定例研究会「イデオロギー装置と身体」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所定例研究会 【21世紀を読み解く―例外状態・生政治・近代化―】 第2回「イデオロギー装置と身体」 なぜ、資本主義はかくも強靭なのか? なぜ、われわれは権力の餌食になってしまうのか? こうした問いに応えるた
本文を読む5月の現代史研究会
著者: 研究会事務局第275回現代史研究会 日時:5月25日(土)1:00~5:00 場所:明治大学リバティタワー1103号 テーマ:「原発問題を考える―「原子力平和利用」と科学者の責任」 講師:加藤哲郎(一橋大学名誉教授、早稲田大学客員教
本文を読む映画「飯舘村―放射能と帰村―」のご案内
著者: 土井敏邦「異国に生きる―日本の中のビルマ人―」の上映が昨日、終了しました。 劇場に足を運んでくださった方々、上映にご協力いただいた方々に心からお礼を申し上げます。 1ヵ月に及ぶ上映を終えたばかりですが、今度は、1週間後の5月4日
本文を読む冤罪 狭山事件発生50年当日の集会と現地調査
著者: :「狭山事件の再審を実現しよう」Facebook 製作:ノジマ ミカいよいよ事件発生から50年の5月1日が近づいてきました。 この日、現地狭山にて集会と現地調査が行われます。 50年前のこの日に何があったのか、何故無実の青年が有罪にされてしまったのか、どうかご自身の足と目で確かめてみてく
本文を読む狭山事件50年集会案内
著者: 中山武敏日時 5月13日(月・午後6時半~8時半) 会場 東京・アルカディア市ヶ谷 (JR・地下鉄「市谷駅」) 千代田区九段北4-2-25 TEL 03-3261-9921 講演 落合恵子さん 狭山再審弁護団報告 中山武敏(
本文を読む5/18(土) 現代批評講座:第二回―著者が語る新刊の集い:伊藤 誠 著『日本経済はなぜ衰退したのか 再生への道を探る』平凡社新書
著者: 現代批評講座世話人新講座開講のご案内 現代批評講座―著者が語る新刊の集い 二〇一一年三月一一日の東北大震災と原発の惨事は、私たちに多くの課題を突きつけました。それらの問題は三・一一以前にも少なからず論じられてきた一方で、三・一一は私たちの
本文を読む【電気代不払いタイムス】講演会「原発による電気は、本当に安いのか?」
著者: ootomi akira================================== 電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年4月22日号 転送/転載/拡散歓迎 ================
本文を読む【セミナー】4/24みんなで学ぼう!原発・新規制基準案のパブコメのポイント
著者: 杉原浩司原発の再稼働に直結する新規制基準がパブリック・コメントにかかっています。 http://www.nsr.go.jp/public_comment/bosyu130410_03.html 締切は5月10日まで。重要なパブコ
本文を読む公開シンポジウム 「原子力防災」とテレビ
著者: 岩崎貞明全国各地に原発を擁する日本が、否応なく迫られる「原子力防災」 への備え。東京電力福島第一原子力発電所事故から二年を経て、 メディアの姿勢が改めて問い直される中で、原子力防災の 観点から原発事故報道を検証し、テレビ報道の役
本文を読む憲法改悪を許さないために「憲法改悪を許さないために―都知事選を闘って―
著者: 晴子昨年の衆議院選挙の結果、自民党が政権に戻り「憲法改悪」「原発再稼働」が目論まれています。 「命よりお金が大事?」もし改悪されたら私たちの生活・子どもたちの未来はどうなってしまうのでしょうか。 弁護士であり、また都知事候補
本文を読む作家・元外務省主任分析官佐藤優氏の特別講演会のご案内
著者: 白井久也弱肉強食が激化の一途をたどる「新・帝国主義」を支えているのは、国益 などが激しくぶつかり合う「諜報戦争」です。その主体を占めるのは、秘密 諜報員が暗躍する情報収集や工作活動で、米国特殊機関によるイスラム過激 派の首領オサ
本文を読む4/27(土) rengoDMS 論語塾 第一回 (主催:子安宣邦)
著者: 論語塾事務局■論語塾 −−伊藤仁斎とともに『論語』を読もう 『論語』とは孔子がはじめて「学とは何か」「信とは何か」「仁とは何か」「孝とは何か」などなどを問うていった書です。それは決して人が安直に手に入れようとするような人生訓の集まり
本文を読む5/2定例研究会「イデオロギー装置と身体」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所定例研究会 【21世紀を読み解く―例外状態・生政治・近代化―】 第2回「イデオロギー装置と身体」 なぜ、資本主義はかくも強靭なのか? なぜ、われわれは権力の餌食になってしまうのか? こうした問いに応えるた
本文を読む抗議集会掲載依頼:沖縄の切り捨て・改憲への一里塚 4・28主権回復の日に抗議する!
著者: 藤原玲子沖縄の切り捨て・改憲への一里塚 4・28主権回復の日に抗議する! 4月28日(日) 静岡県産業経済会館 3F会議室 参加500円 午後1時30分~ 講演 末浪 靖司 さん 「主権回復の日」の本質とは何か 午後3時30
本文を読む「いま はなしたい 原発と『母』と…」
著者: ONO N2011年3月の震災・福島原発事故から2年、今 はなしたい(話したい/放したい/離したい)ことを、一緒に考えませんか。 脱/反原発の運動に参加し始めて、あるいは以前から続けてきて、引っかかっていることをもう少し丁寧に は
本文を読む「けーし風 読者の集い」のご案内
著者: 小野 貴「けーし風」読者のみな様 お世話になります。[ ご連絡が遅くなりましてすみません。 次回「けーし風 読者の集い」は、下記日時会場にて行います。 今回は、麹町の会場になります。 ご確認のうえ、ご来場ください。 当日、新崎先
本文を読む