1月27日の沖縄県全市町村首長・議会議長等による首相直訴行動への支援をお願います。
本文を読む催し物案内の執筆一覧
2013参院選挙を考える懇談会
著者: 河内謙策弁護士の河内謙策と申します。 私の呼びかけた「2013参院選を考える懇談会」が1月14日夜に開催される予定でしたが、雪のため延期させていただきました。延期のニュースが周知徹底せず、多くの人に迷惑をかけてしまいました。深く
本文を読む1/30(水)17時から、原子力損害賠償紛争審査会が開かれます
著者: chibaみなさま 1/30(水)17時から、原子力損害賠償紛争審査会が開かれます。 傍聴申込みは1/29(火)12時までです。 ●詳細は文科省HPを参照してください。(このメールには概要のみ記載) 1/30の開催案内 http:
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年1月25日(金)18時~19時)
著者: kimura-m今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」からも行動します。 (名前) 首相官邸「裏」からの抗議行動 (目的) 首相官邸により近いところで脱原発を訴える (呼びかけ) 木村(連絡先:
本文を読む「世界資本主義フォーラム」から研究会のご案内
著者: 田中裕之皆さま 遅くなりましたが、本年もよろしくお願い致します。 次回の研究会の日時・場所をご連絡致します。 普段と校舎の出入り口、教室が違いますのでご注意ください。 日時 1月27日(日) 14時~ 当日の報告者:矢沢国光(経
本文を読む1/21、中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『満州事変』をどう描くか」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複 ご容赦を! 育鵬社の「歴史」教科書を他社の教科書と比較しながら、歴史の真実を確認していく講座も、いよいよアジア太
本文を読む23日15時【ここが問題原発「新安全基準」】院内集会・政府交渉
著者: 杉原浩司みなさまへ (拡散希望) ここが問題!原発「新安全基準」院内集会・政府交渉のご案内 http://hinan-kenri.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-b727.html ◆1月
本文を読む1月20日(日)午後 デモ in渋谷
著者: 高木章次デモと1000万人署名集めのお知らせです。 1月20日(日) 再処理とめたい!定例デモ in渋谷 ※六ヶ所再処理工場の閉鎖を! 核燃料サイクル路線からの撤退を! 原発の再稼働反対! 集合 宮下公園(原宿より) 集会 13
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年1月18日(金)18時~19時)
著者: kimura-m今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動が開催されます。 新たにできた安倍政権に対して脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動します。 官邸を目の前にして声が
本文を読む韓国大統領選と民主化25年の軌跡(APC1月定例会)
著者: 森広泰平2013年1月17日(木)18時45分~21時 明治大学リバティタワー7階(1073教室) ゲスト 康宗憲さん(韓国問題研究所代表) 5年に一度の韓国大統領選で、李明博(イ・ミョンバク)大統領率いる与党セヌリ党 の朴槿惠
本文を読む作業員が語る被曝労働の現実 ― 福島原発で何が起きているのか ―
著者: SATO Daisuke●作業員が語る被曝労働の現実 ― 福島原発で何が起きているのか ― http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/117d.htm 福島原発の事故から1年9カ月。福島原発では、事故発生以来、 多くの労働者が事
本文を読む「日曜クラブ」の佐高信氏講演のご案内
著者: 半澤健市安倍政権の誕生と日本維新の会の躍進で世上はキナ臭くなってきました。重い気持ちで迎えた新年です。そんな今だからこそ、たゆまず日本のあるべき姿を語り続ける佐高信氏のお話を聞きたいと思います。多数のご参加をお待ちします。 ☆
本文を読む調査報道セミナー2013冬in京都
著者: 森広泰平メディアの信頼回復が急務と言われています。そのカギを握るという「調査報道」。そ れをどう実践していくのか。現場経験が豊かな新聞人、テレビ人を招き、方法論や考え 方などを聞き、そのノウハウを幅広く共有する試みです。 「20
本文を読む社会理論学会第100回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第100回月例研究会 日時:2013年1月26日(土)14:00~17:00 会場:大東文化会館403号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-539
本文を読む2013参院選を考える懇談会の案内
著者: 太田光征弁護士の河内謙策と申します。 安倍晋三自民党総裁らのグループは、政権が成立する以前から猛烈な勢いで攻勢をかけています。NHKなどは、これを“よいしょ”して、まるで安倍放送局のようです。これらは、すべて、参院選まで「ソフト
本文を読む社会主義理論学会 第62回研究会
著者: 紅林進社会主義理論学会 第62回研究会 ●松井暁(専修大学教授):自由主義と社会主義の規範理論 参考文献:松井暁『自由主義と社会主義の規範理論:価値理念のマルクス的分析』大月書店、2012年。 ●社会主義理論学会編『資本主義の
本文を読む三鷹事件再審請求第3回進行協議報告集会
著者: 川村 潤1・18 三鷹事件再審請求 第3回進行協議報告集会 2011年11 月に、三鷹事件の再審を遺族・弁護団が申し立て、東京高裁第四刑事部で受理されましたが、2013年1月17日に3回目の三者協議(裁判所・検察・弁護団による
本文を読む首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年1月11日(金)18時~19時)
著者: kimura-m本年も今週から反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動が開催されます。 新たにできた安倍政権に対して脱原発を訴え続けることは今とても大切なことだと考え、「表」に同期しながら、「裏」からも行動します。官邸を目の前にし
本文を読む16日【規制庁交渉へ】原子力防災…狭い・高い避難基準に待った!
著者: 阪上武みなさまへ 拡散希望 再稼働準備の一環として急ピッチで進められている原子力災害対策指針(防災指 針)について、原子力規制庁との交渉・院内集会を行います! http://hinan-kenri.cocolog-nifty.
本文を読む韓国大統領選と民主化25年の軌跡
著者: アジア記者クラブ・社会思想史研究会韓国大統領選と民主化25年の軌跡 ゲスト 康宗憲さん(韓国問題研究所代表) ■日 時 : 2013年1月17日(木) 18時45分~21時 ■会 場 : 明治大学リバティタワー7階(1073教室) (東京都千代田区神田駿
本文を読むイスラエルの平和運動は今――アダム・ケラー講演会(通訳付き)
著者: 「イスラエルの平和運動は今――アダム・ケラー講演会」実行委員会・社会思想史研究会■イスラエルの平和運動は今――アダム・ケラー講演会(通訳付き) ■日 時 : 2013年1月15日(火) 18時会場 18時半~21時 ■場 所 : 明治大学リバティタワー16階1166教室 通訳:高橋和夫教授(放送
本文を読む日本ベントス学会公開シンポジウム -有明海・諌早湾 日本初の大規模な環境復元の意義-
著者: 日本ベントス学会自然環境保全委員会日本ベントス学会公開シンポジウム 有明海・諌早湾 日本初の大規模な環境復元の意義 日 時 : 2013年1月12日(土曜日)午後1時30分 ~ 4時30分 場 所 : 明治大学駿河台校舎リバティホール(東京都)・参加無料
本文を読む2013年 一発目の地下大学!
著者: 平井玄「不機嫌」な写真家・南條直子 ―80年代・右翼・山谷・アフガニスタン― バブルが膨らむ直前の1980年代初め、一人の若い女性がカメラを手に山谷の街角に現れた。 アフロめいたヘアにアーミージャケット、とにかくタバコを吸う。
本文を読む高田馬場デモのご案内(1月5日)
著者: 平林祐子皆様 あけましておめでとうございます。 2013年最初の脱原発デモ、ということで、明日1月5日(土)、高田馬場でデモがあります。 反西連(反原発西武線沿線連合)主催。ぜひご参加ください。 ◆時間 1月5日(土)13:30
本文を読む1月4日(金)仕事始めの日はテントひろばへ!
著者: 経産省前テントひろば1月4日(金) 正月三が日も終わり、経産省をはじめ霞ヶ関の官庁街も仕事始めを迎えます。年末~年始、様々なイベントで賑わったテントひろばも、ここで気持ちを引き締めて新年の闘いのスタートを切りたいと思います。 折しも、原発推
本文を読む1月19日(土)講演「息子の無念を晴らす~新宿警察署・痴漢冤罪暴行自殺事件~」
著者: 林克明■第47回草の実アカデミー 「新宿警察署・痴漢冤罪暴行自殺事件~息子の無念を晴らす」 ──講師:原田尚美(故人の母)氏 ●日時:2013年1月19日(土)13:40受付開始、14:00開始、16時20分終了 ●場所:喫茶
本文を読む【拡散希望!】突発!「誰でも討論会!霞が関の真ん中で被ばく労働について考える」
著者: Kanae ogura★日時:1月2日17時より ★場所:経産省前テントひろば(第二テント)にて ★内容:被ばく労働に関するお題を用意します。 参加者で極力ディスカッションになるようにしたいです。 <お題は以下のような事柄を、もっと簡略化して
本文を読む作業員が語る被曝労働の現実 ― 福島原発で何が起きているのか ―
著者: SATO Daisukeみなさま (関西でのとりくみです、重複ご容赦、転載・転送歓迎) ●作業員が語る被曝労働の現実 ― 福島原発で何が起きているのか ― http://www18.ocn.ne.jp/~nnaf/117d.htm 福島原発の事
本文を読む写真展 飯館村
著者: 豊田直巳「けーし風」読者の集い
著者: 小野貴「けーし風」読者のみな様 お世話になります。 遅くなりましたが、次回「けーし風 読者の集い」は、下記日時会場にて行 います。 新年第一回は、いつもの神保町の会場です。 ご都合いただけましたら、ご参加のほどよろしくお願いい
本文を読む