催し物案内の執筆一覧

4/4定例研究会「日本国家の治安管理① 統治のテクノロジーとしての禁酒運動」

著者: ルネサンス研究所

ルネサンス研究所定例研究会 【21世紀を読み解く―例外状態・生政治・近代化―】 第1回「日本国家の治安管理① 統治のテクノロジーとしての禁酒運動」 ●報告者:山家歩(法政大学他非常勤講師) ●日時 :4月4日(木) 18

本文を読む

03・21 アジア記者クラブ3月定例会 朝鮮学校「無償化」除外、何が問題か

著者: 森広泰平

■03・21 アジア記者クラブ3月定例会 朝鮮学校「無償化」除外、何が問題か ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●主催 アジア記者クラブ(APC)・社会思想史研究会 日時:3月

本文を読む

3/22開催 東北大学経済学研究科 大村 泉教授最終講義のご案内

著者: 大村泉

大村 泉教授(経済学研究科)の最終講義が下記の通り開催されます。 2013年3月31日をもちまして、長きにわたって東北大学経済学研究科において教鞭を とってこられました大村泉先生がご退職されます。  先生の最終講義が下記

本文を読む

3/7~ 新潟・東京・大阪での豊田直巳写真展と北海道の岩内、札幌での講演案内

著者: 豊田直巳

3月7日から、福島の原発震災をテーマとした写真展が新潟市で始まりました。是非、足をお運びいただくと共に、ご友人、知人にお知らせください。 また、近日中に昨年、毎日新聞社から刊行した『フクシマ元年』の英語版がイタリアの出版

本文を読む

3/18中野アソシエ近現代史講座「育鵬社教科書は『日中戦争』をどう描くか」

著者: 増田都子

皆様 こんばんは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・長文、ご容赦を! いつも『謬論』の間違いじゃないかしらん? と思わせられる『正論』という雑誌ですが、4月号の【総力

本文を読む

【新講座開講のご案内】3 ⁄ 19日 現代批評講座―著者が語る新刊の集い 第一回 高橋一行

著者: 現代批評講座 世話人

【新講座開講のご案内】現代批評講座―著者が語る新刊の集い  二〇一一年三月十一日の東北大震災と原発の惨事は、私たちに多くの課題を突きつけました。それらの問題は 三・一一以前にも少なからず論じられてきた一方で、三・一一は私

本文を読む

首相官邸「裏」からの抗議行動案内(3月1日、8日、15日、22日、29日(金)、18時~19時)

著者: kimura-m

首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年3月1日、8日、15日、22日、29日(金)、18時~19時) 3月も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」からも行動します。 (名前) 首相

本文を読む