秘密保護法を民間分野に拡大し、人権無視の身辺調査を押し付け、「死の商人 国家」を促進する超悪法である「経済安保版秘密保護法案」は、立憲民主党ま でが賛成して既に衆議院を通過し、明日4月18日から参議院内閣委員会での審 議
本文を読む催し物案内の執筆一覧
映画「ガザに生きる―ガザ攻撃」の上映へ 土井敏邦監督のトークも
著者: リベラル21土井敏邦監督のトークも 昨年10月から続いているイスラエルによるパレスチナ・ガザ地区への攻撃で、これまでに3万人を超すパレスチナ人が亡くなりました。多くは女性と子ども言われています。こうした悲劇の背景にあるのは何なのか
本文を読む反戦シンポジウム
著者: 高橋順一防衛省はイスラエル製兵器導入を中止せよ! 4.16防衛省前抗議へ
著者: 杉原浩司2月20日の市民による防衛省交渉とその後の追加質問によって、防衛省が導入 を企てる殺人ドローンの候補機7機中、イスラエル製が5機を占め、川崎重工、 日本エヤークラフトサプライ、海外物産、住商エアロシステムがその輸入代理
本文を読む【4/27~5/5】第9回 知ることで未来が見える 戦争の加害パネル展
著者: 記憶の継承を進める神奈川の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2024/04/IMG_20240414_0002.pdf
本文を読む史上最悪の基地計画!「馬毛島基地」の問題点を明白にする4.13集会へ
著者: 杉原浩司馬毛島への軍事基地建設に反対して、「マゲシカデモ」などの取り組みを続け てきましたが、ここでじっくりと問題点を浮き彫りにする屋内集会を開催しま す。貴重な機会になります。ぜひご参加ください! ◆前回の行動の詳細な報告です
本文を読む5/13 DVD上映会 神田さち子 ひとり芝居 帰ってきたおばあさん
著者: 村尾知恵子4・13 第120回脱原発市民ウォークin滋賀 老朽美浜3号・高浜1・2号機 再稼働NO!
著者: 高坂徹東日本震災から13年がたった。元旦には能登半島でも大地震、原発が心配だ。 あの日からずっと毎月1回、JR膳所駅前から琵琶湖畔に向かう「脱原発」を訴えるデモが行われて120回目となる。 とき 4月13日(土)13:30
本文を読む【明日】経済安保版秘密保護法案の強行採決を許さない!4.5緊急国会行動へ
著者: 杉原浩司4日朝に開かれた立憲民主党会派の合同部会は、前半は役人との質疑で後半に 議論。ほぼ予定調和で、問題点の指摘はあったものの、全体は「ちゃんと制度 を整えよう」とのトーンで、最後は政調会長一任とのこと。立憲の修正案は国会報告
本文を読むルネサンス研究所(2024年4月)定例研究会のお知らせ
著者: 中村勝己東アジア反日武装戦線について――桐島聡容疑者の逮捕をきっかけに 東アジア反日武装戦線「さそり」班のメンバーとされる桐島聡容疑者(1954年生れ)が今年1月25日、末期癌治療のために入院していた病院で、自らを桐島聡と名乗り
本文を読む【4月27日(土)】第14回 ヘーゲル研究会のお知らせ
著者: 野上俊明前回に続き、金子武蔵「ヘーゲルの国家観」についての追加的な感想を述べる。この書のテーマは、当然ながらヘーゲルの生涯にわたり国家観、国家論の成立・成熟過程を追跡し、ヘーゲルにおける近代的法治国家の法哲学的な体系構想を明ら
本文を読む戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会
著者: 戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会●4月2日(火)14:00~ (13:30から通行証配布) 4.6沖縄県民大集会に連帯しよう!代執行訴訟 最高裁の上告不受理を許さない!辺野古新基地建設反対 普天間基地撤去をめざす4.2院内集会 場所:衆議院第2議員会館
本文を読むオンライン被ばく学習会 参加費無料 能登半島地震の警告 ―柏崎刈羽原発の耐震安全性 4月15日(月)午後7時~10時 講演:立石雅昭さん
著者: 温品惇一申込み:https://forms.gle/SPC6PULNNK94Xw4i9 元日の能登半島地震は原発の避難計画や耐震性審査があてにならないことを明らかにしました。危機感を抱いた東電柏崎刈羽原発の地元・柏崎市は田中俊一
本文を読む日朝関係の膠着を破る鍵とは何か 日朝国交交渉三〇年検証会議が提言の集い
著者: リベラル21日本と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の国交正常化交渉が始まって33年になるが、依然として膠着状態が続く。こうした状況の中でどうしたらよいかと検討を続けてきた学者らのグループ「日朝国交交渉三〇年検証会議」(連絡先、和田
本文を読む4・14(日)「ふたつの戦争、パレスチナとウクライナー人間にとって戦争とは何か、平和はつくれるのか」哲学者西谷修さんからの提言
著者: 村尾知恵子2022年2月24日、世界がなぜと問う中、始まったロシアのウクライナ侵攻。2023年10月7日にパレスチナ・ハマスの襲撃が引き金となり、イスラエルはパレスチナ・ガザ地区へ凄惨な攻撃を開始、犠牲者は3万人をこえている。また
本文を読む演題は「忘却に抗うメディアの役割」 日本パグウォッシュ会議などが公開講座
著者: リベラル21日本パグウォッシュ会議、世界宗教者平和会議、明治学院大学国際平和研究所の共催で、公開講座「核時代における非戦」が次の要領で開かれます。開催にあたって、主催者は次のように呼びかけています。 「1954年米水爆実験によって
本文を読む知る権利、報道の自由を守ろう!経済安保版秘密保護法案を廃案に!3.22市民の集い
著者: 杉原浩司経済情報を秘密保護体制に組み込もうとする「経済安保版秘密保護法案」 (「重要経済安保情報の保護および活用に関する法律案」)が国会に上程され、 本日3月19日の衆議院本会議で趣旨説明がおこなわれ、審議入りします。 この法
本文を読むデモと集会情報
著者: 経産省前ひろば◆ 3月20日(水・祝) さよなら原発全国集会 3月20日、「さようなら原発全国集会」を開催します 会場:代々木公園 13時より 集会後デモ ◆ 3月22日(金) 経産省前抗議集会(毎週) 17時~18時 経産省前ひろば
本文を読む【本日】勝連をもう2度とミサイル半島にさせない! 3.18官邸前行動へ
著者: 杉原浩司もう当日のご案内となり恐縮ですが、18日夕方に以下の官邸前行動を行います。 着々と進む軍事要塞化をしっかりと見据えなければと思います。呼びかけ文を ご一読ください。ぜひご参加ください。 ——
本文を読むNNAFJおしらせ さようなら原発全国集会
著者: ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局■ さようなら原発全国集会 日 時:3月20日(水) 場 所:代々木公園(JR原宿駅) チラシ https://sayonara-nukes.heteml.net/nn/wp-content/uploads/2024/0
本文を読む<本日>イスラエル製殺人ドローン輸入代理店に【殺しで儲ける会社ツアーデモ】
著者: 杉原浩司市民が掘り起こした「イスラエル製殺人ドローン輸入」という大問題を、山添拓 参院議員(共産)が12日の国会質疑で取り上げました。イスラエル製の5機種の うち、小型機のIAIの2つは、なんと1円の落札価格だったことも判明。他
本文を読む【直前再掲載】3.16(土)オンライン・フォーラム日臺 健雄「ウクライナ戦争とロシア経済」のお知らせ
著者: 矢沢国光●主催︰世界資本主義フォーラム ●この企画の趣旨︰ プーチンによる不法な侵攻から始まったウクライナ戦争に、ようやく停戦の兆しが見えてきました。 プーチンの軍事作戦遂行は、経済的安定を一定程度享受しているロシア住民のプーチ
本文を読む第8回廣松哲学国際シンポジウム
著者: 廣松シンポジウム3月29日(金)9時〜17時、 中央大学駿河台キャンパス(JR御茶ノ水駅下車)4階大教室、 テーマ:「資本論の哲学」の現代的解釈 参加費無料
本文を読む次期戦闘機第三国輸出の与党合意を許さない! 3.15緊急抗議行動へ
著者: 杉原浩司次期戦闘機の第三国輸出に関する公明党の幕引きが最終段階に入りました。本日 3月14日に所属議員の意見集約を行い、15日の与党政調会長協議で「合意」しよ うとしています。そのうえで、週明け19日の閣議決定が狙われています。
本文を読む3月16日(土)吉本隆明さんの墓参に行きませんか
著者: 三上 治今年もまた16日がやってきます。この日は吉本隆明さんの命日です。毎年、墓参に行っていますが、今年も行きませんか。墓参りをして、帰りに近くの居酒屋で一杯のんで、歓談するというだけのことですが、今年もどうですかという 事です
本文を読む大分弾薬庫反対のゲストを招いて~大軍拡と基地強化にNO!3.16防衛省行動&集会
著者: 杉原浩司岸田裏金政権は、「12式地対艦誘導弾能力向上型」(三菱重工が小牧北工場で開 発・量産)など憲法違反の敵基地攻撃ミサイルの弾薬庫を、陸上自衛隊大分分屯 地に建設しようとしています。また、湯布院駐屯地には、12式地対艦誘導弾
本文を読む【ガザ危機のイベント】ご賛同・告知ご協力のお願い
著者: 志葉 玲お世話になっております、ジャーナリスト/イラク戦争の検証を求めるネット ワークの志葉です。 今月3月20日にガザ危機を中心に、中東と世界、日本の平和を考えるイベントを行います(詳細は本メール末尾ご参照下さい)。 つきまし
本文を読む【4月6日(土) – 6月30日(日) 】写真展「ANIMALS & FRIENDS Photography and Painting」:東京・ベルリン友好都市提携30周年記念行事
著者: 東京アートミュージアム弊館では写真展「ANIMALS & FRIENDS Photography and Painting」を開催致します。 本展は東京・ベルリン友好都市提携30周年記念行事です。 つきましてはご紹介くださいますよう宜
本文を読む第12回「横超会」のお知らせ
著者: 岡本勝人風の強い日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。吉本隆明さんが亡くなって、今年で12年目になります。つきましては吉本さんを偲びつつその思想について語る「横超忌」を次の次第で開催いたします。どなたでも参加できますの
本文を読む3/9 どうする目黒区2024ー目黒区らしい真の「豊かさ」とは?
著者: 長谷川りゑ子斎藤幸平氏「目黒区美術館・区民センター解体問題から考える環境と<コモン>、真の豊かさとは 岡智子氏「世界の子どもたち・地域の子どもたちのために」 *日時 3月9日(土)18時30分~ *会場 めぐろ区民センターホール
本文を読む