新宿御苑への放射能汚染土持ち込みに反対する会の平井由美子です。 福島在住の和田央子さんと共催で以下のツアーを企画しました。 皆さまの参加をお待ちしています。 10/18(水)~10/19(木) 福島への見学ツアー 行いま
本文を読む催し物案内の執筆一覧
10月7日(土)- 12月24日(日)近藤昌美個展「滝と花と犬」
著者: 東京アートミュージアム東京アートミュージアムより展覧会のご案内です。 弊館では『 近藤昌美個展「滝と花と犬」 』を開催致します。 つきましてはご紹介くださいますよう宜しくお願いいたします。 __________________
本文を読むマゲシカが官邸前に押し寄せる!【馬毛島に基地を造らせてたまるか!7.21マゲシカデモ】
著者: 杉原浩司史上初、前代未聞の快挙。軍事基地建設により絶滅の危機に瀕したマゲシカた ちが、悪の巣窟である首相官邸に押し寄せます。あなたもぜひご一緒に。ご取 材大歓迎! 馬毛島自衛隊基地着工から半年 緑少なく、海には濁り …姿変える島
本文を読む8/31 事前申込み 関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会
著者: 石田敬子関東大震災朝鮮人・中国人虐殺100年犠牲者追悼大会実行委 1923年9月1日に発生した関東大震災から今年が100年目にあたり、震災時、多くの朝鮮人・中国人が虐殺されたことを追悼する大会です。
本文を読むNNAFJおしらせ 「7.23最古の老朽原発・高浜1号うごかすな!緊急集会」に結集し 国と関電の暴走をとめよう
著者: ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局7月23日(日)14:00〜15:30 集会 関電本店前 (地下鉄肥後橋駅 /京阪中之島線渡辺橋駅) 主催 老朽原発うごかすな!実行委員会 連絡先 090−1965−7102 ・集会終了後、歩いて西梅田公園まで移動(関電
本文を読むとめよう!増税大軍拡~7.17「大軍拡と基地強化にNO!アクション2023」発足集会へ
著者: 杉原浩司ここ数年、大軍拡と基地強化に反対して粘り強い活動を続けてきた、首都圏の 反基地団体を中心とするネットワークが、今年度も動き出します。こちらも猛 暑が予想されますので、ご無理のないようにご参加ください。 —&#
本文を読むSTOP!ロシアの侵略 ウクライナに連帯を! 7.16シンポジウムへ(&「今こそ停戦を」シンポ動画)
著者: 杉原浩司直前となり恐縮ですが、16日に開催されるシンポジウムをご案内します。猛暑 になりそうですので、ご無理のないようにご参加ください。 ※後半に紹介している「今こそ停戦を」シンポジウムのフル動画もぜひご参照 ください。 
本文を読む現代史研究会/元東京新聞記者・土田修氏による最新のフランス情勢レポート
著者: 合澤 清日時:7月24日(月)午後2時~5時(開場は1時半) 場所:「本郷会館」A会議室 東京都文京区本郷2-21-7 TEL 03-3817-6618 講師:土田 修 ル・モンド・ディプロマティーク日本語版の
本文を読むルネサンス研究所(2023年7月定例研究会)のお知らせ
著者: 中村勝己「入管法改悪と外国人労働者・移民の権利保障のゆくえ」 入管法(出入国管理及び難民認定法)が改悪された。本年6月9日の参議院本会議でのことである。今回の改悪では難民認定が焦点となった。例えば3回以上の申請者を本国に送還でき
本文を読む【直前再掲載】■7月15日(土) オンライン・フォーラム梶谷 懐「中国経済講義」のご案内
著者: 矢澤国光習近平第三期政権は「共同富裕」を目指していますが、その成否は、中国経済の行方に大きく依存しています。 昨今、不動産業の不振と地方政府の債務増大の深刻化が伝えられています。 中国経済の実情は、経済統計の誤差や政治的思惑
本文を読む横浜での 「戦争の加害パネル展」8月26日ー9月3日開催(2023年)Japanese War Atrocities Panel Exhibit in Yokohama: August 26 to September 3, 2023
著者: ピースフィロソフィー第8回 「戦争の加害パネル展」が今年も横浜「かながわ県民センター」で開催されます。主催は「記憶の継承を進める神奈川の会」今年は関東大震災後朝鮮人・中国人らの大虐殺という、日本人による史上最大規模のヘイトクライムの100周
本文を読む【明日】ジェニンへの攻撃を許さない!7.7イスラエル大使館前緊急抗議アクションへ
著者: 杉原浩司いつもながらの急な呼びかけとなり恐縮です。黙って見ているわけにはいかな いということで、遅ればせながら緊急行動を企画しました。明日ですが、可能 な方はぜひご参加ください! ※イスラエル大使館へのFAX、電話、メールによる
本文を読む「けーし風」関東読者の集い(7月)のご案内
著者: 小野 貴記 *日時 日時 7月22日(土) 14:00~17:00 *会場 RAKUNA秋葉原 〒101-0041 東京都千代田区神田須田町2丁目 パレドール神田 306号室 ※地図(添付もあり) https://www.goo
本文を読む生物多様性フェア2023 7月11日~17日
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2023/07/b81dc25f5483e5b208ed0681b0f5e58a.pdf
本文を読む張一兵先生出版記念講演会のお知らせ
著者: 横山茂彦張一兵先生が7月下旬に来日されます。 急なことなのですが、一昨年に日本語版を刊行した「ハイデッガーへ帰れ」の出版記念講演会を開催することになりました。 7月22日(土)13時開場・13時半開催です。17時終了。夜、懇親会
本文を読む■7月15日(土) オンライン・フォーラム梶谷 懐「中国経済講義」のご案内
著者: 矢沢国光習近平第三期政権は「共同富裕」を目指していますが、その成否は、中国経済の行方に大きく依存しています。 昨今、不動産業の不振と地方政府の債務増大の深刻化が伝えられています。 中国経済の実情は、経済統計の誤差や政治的思惑
本文を読む高麗博物館が企画展と関連講演会 関東大震災100年――隠蔽された朝鮮人虐殺
著者:関東大震災100年――隠蔽された朝鮮人虐殺 今年は、1923年の関東大震災朝鮮人虐殺から100年。このため、認定NPO法人の高麗博物館が、いわれなく殺された人々を追悼すると同時に、この問題を一緒に考える時間と空間を提供す
本文を読む7月の社会批評研究会
著者: 柏木 勉7月の社会批評研究会を以下ご案内します。 記 1,日時 2023年7月22日(土) 14時から17時 2,場所 本郷会館 A会議室 東京都文京区本郷2-21-7 TEL・NO 03-3817-6618 3,報告者 柏木
本文を読む6/30 ~沖縄のつどい2023~ また沖縄が戦場になるって本当ですか! 三上智恵 監督 講演会
著者: 長谷川りゑ子 沖縄とわたし@町田さまざまなニュースの陰に隠されてしまいがちな沖縄が、「敵基地攻撃能力」を持とうとしている日本によって今どうなっているのか、三上智恵監督にお話を伺います。 映像とお話を通して考え、語り合ってみませんか。 日時:6月30日(
本文を読む第70回 憲法を考える映画の会のご案内(7月16日)
著者: 憲法を考える映画の会みなさま 7月の映画の会の案内をさせていただきます。 (定例の映画会は6月の予定でしたが、会場が取れませんでした。) 2月の上映会(第68回)『テロリストは誰?』の時もお話ししてきましたが、 いま、どんどん進められている
本文を読む【7月22日(土)】第六回 ヘーゲル研究会のお知らせ
著者: 野上俊明これまで二回の「市民社会」論の講読から見えてきたことを、自己流ながら簡単にまとめます。 普遍性と特殊性の論理的概念を使って、ヘーゲルは市民社会を成立させている個の契機と共同性の契機の相互関係を明らかにします。個の契機
本文を読む写真展「広島、長崎だけじゃない 世界のヒバクシャ」 八ヶ岳南麓の古民家で開催中
著者:NPO法人世界ヒバクシャ展が、8月15日まで写真展「広島、長崎岳じゃない 世界のヒバクシャ」を開催している。 NPO法人世界ヒバクシャ展は、20年前にフォトジヤーナリストの森下一徹(故人)、伊藤孝司、桐生広人、豊﨑博
本文を読む「死の商人国家」に堕落するのか~武器輸出拡大に反対する 6.28院内集会へ(この後14時~オンライン学習会も)
著者: 杉原浩司殺傷能力ある武器輸出に道を開き、「死の商人国家」になろうとすることは、 主権者の決定権なき憲法破壊の最終段階と言えるでしょう。国会閉会中に与党 の秘密協議のみで強行する暴挙を見過ごすわけにはいきません。院内集会にお 集ま
本文を読む7.17介護シンポのご案内
著者: 前田和男「日本の介護は大丈夫か?」 をテーマに、シンポジウムを開催しますのでご案内します。 2025年に700〜800万人の団塊世代全員が後期高齢者となり社会への負荷が懸念される。この問題につき厚労省の担当トップを
本文を読む他国軍への武器無償援助「政府安全保障能力強化支援(OSA)」を考える 6.26院内集会&意見交換会
著者: 杉原浩司外務省が他国軍に武器を無償で供与する。そんな信じ難いことが現実になりつ つあります。「安保3文書」に基づく異常な大軍拡の一環であり、武器輸出の 拡大とも連動しています。 悪法ラッシュ国会は閉じましたが、外交の軍事化を食い
本文を読む「未来の軍事技術の今を読み解く」6.23講演会
著者: 杉原浩司2023年度防衛省予算の研究開発費は、前年の3.1倍にあたる8968億円に急膨張 しています。米中がしのぎを削る最先端の軍事技術開発に乗り遅れまいと、防 衛装備庁が「防衛技術指針2023」(仮)の策定に乗り出していること
本文を読むレイバーネットTV(6/14)放送案内「これでいいのか 着々進む大軍拡!」
著者: 杉原浩司6月7日、東京新聞朝刊「こちら特報部」に軍需産業強化法案の問題点を的確に まとめた記事が掲載されましたが、法案は参議院本会議で立憲民主党を含む圧 倒的多数の賛成により成立しました。 「死の商人」と言われ賛成派が猛反発…こ
本文を読む映画監督・今井正の作品上映会 6/14から東京で、生誕111年を記念して
著者: リベラル21敗戦直後に『また逢う日まで』『ひめゆりの塔』などの名作をつくったことで知られる映画監督・今井正の作品が、6月14日(水)から20日(火)まで、東京都練馬区栄町の「ギャラリー古藤(ふるとう)」で一挙上映される。同監督の生
本文を読む今 ウクライナで何が起きているのか? そして 私たちに何ができるのか? 7.2 緊急討論会
著者: 野田とき 7 月 2 日(日) 13:00~16:00 ところ 三鷹市:消費者活動センター3階会議室(三鷹駅南口から徒歩7分) 資料代 200 円 主 催 ウクライナ連帯 ・ 三多摩 連絡先 taigyaku@gma
本文を読む【本日】与那国島をどうするつもりだ!? 6.9官邸前行動
著者: 杉原浩司当日のご案内となってしまいすみません。夕方に以下の官邸前行動を行います。 政策決定の中枢である東京でこそ、大きな「NO!」の声を可視化させるべきで しょう。ぜひご参加ください! ———
本文を読む