催し物案内の執筆一覧

公安委員会の弾圧に抗議し、0423ロシア大使館デモを成功させよう!

著者: 杉原浩司

麻布警察署と警視庁の確認のうえで大使館前を通るコースで申請したにもかか わらず、東京都公安委員会がデモ前日になって「公共の秩序の保持」を理由に コースを捻じ曲げました。大使館のかなり手前で右折させ、その後はひたすら 遠ざ

本文を読む

3年ぶりの憲法大集会 - 3年ぶりの憲法大集会 5月3日、東京・有明防災公園で -

著者:

 今年は日本国憲法施行から75年。その記念すべき年の憲法記念日の5月3日に、護憲団体が総結集して「改憲発議許さない!守ろう平和といのちとくらし2022憲法大集会」が東京都江東区の東京臨海広域防災公園(有明防災公園)で開か

本文を読む

プーチンは侵略と戦争犯罪を今すぐやめろ!4.23ロシア大使館デモへ

著者: 杉原浩司

プーチンのロシア軍による数々の残虐な戦争犯罪、人道に対する罪などが明ら かになっているにもかかわらず、それが止まるどころか、ますます拡大する懸 念さえあります。 私たちに出来ることは限られていますが、「NO!」の意思表示

本文を読む

4/19(火):『日韓の歴史認識 誰と誰が対立しているのか?~「慰安婦」問題を中心に~』

著者: 野平晋作

4/19日(火)、日韓和解と平和プラットフォームが主催するオンライン特別講座「官邸主導の「歴史認識論争」を問う ~ホントの対立軸は何か?~」の第2回目の講座を行います。 参加費無料です。事前に参加申し込みをされた方に、当

本文を読む

5/3 改憲発議許さない!守ろう平和といのちとくらし 2022憲法大集会 祝!施行75年(5/3 12:30~、東京・江東区 有明防災公園)

著者:

5・3憲法集会実行委員会 私たちは ・コロナ禍の中で、ひとり一人のいのちと暮らしを守ることを求めます。 ・個人の尊厳を守り、貧困と格差・差別のない社会をめざします。 ・9条改憲発議を許さず、立憲主義の確立をめざします。

本文を読む

4.26(火)オンライン被ばく学習会 下北半島の核燃サイクル施設って成り立つのだろうか?/山田清彦

著者: 放射線被ばくを学習する会 

申込み:https://forms.gle/Tte57Z6CHjXtfGGj8   本州の最北端・下北半島には、再処理工場をはじめ多くの核燃料サイクル施設が建ち並んでいます。 再処理工場で使用済み核燃料からプル

本文を読む

【本日】<発言者増えました>経済安保法案に異議あり!現代の「国家総動員法」を許さない!4.12院内集会

著者: 杉原浩司

既報ですが、発言者が加わりましたので改めてご案内します。中身の濃い集会 になりそうです。 野村康秀さんは、月刊誌『経済』3月号に「「経済安全保障」と科学技術政策」 という論文を書かれています。 会場定員が多くありませんの

本文を読む

【直前再掲載】■■4月16日(土)オンライン・フォーラム■■ 田中素香「世界資本主義の発展とEU統合」

著者: 矢沢国光

※当初、対面方式(本郷会館)の予定でしたが、地震による東北新幹線一部不通のため、急遽、オンラインに変更しました。  プーチン・ロシアのウクライナ侵攻で、EUに政治的経済的激震が走っています。  エネルギー・資源大国ロシア

本文を読む

【案内】院内ヒアリング集会 放射能汚染水海洋投棄反対!~共同申入れとヒアリング~

著者: 木村雅英

 岸田政権・経産省・東電が目論んでいる放射能汚染水の「海洋放出」は許されません。その理由はいっぱいあります。放射性物質を希釈しても拡散してもいけない、海を汚してはいけない、海洋投棄はロンドン条約・国連海洋法条約違反、長期

本文を読む

4月13日(水)第2回「共同テーブル」大討論集会 迫る憲法の危機ー参院選をどう闘うか」

著者: 藤田高景

連日のご奮闘に敬意を表します。 さて、大変、緊急のご案内で大変、恐縮ですが、共同テーブルの主催で、来たる、4月13日(水)18時15分から、港区産業振興センター(この施設は4月1日にオープンしたばかりの最新鋭の素晴らしい

本文を読む

【明日】プーチンはマリウポリの包囲と大虐殺をやめろ!4.6ロシア大使館前キャンドルアクションへ

著者: 杉原浩司

急な呼びかけではありますが、明日6日夕方に、残虐極まりない状況にあるマ リウポリの人々に連帯するキャンドルアクションを行います。可能な方はご参 加ください。 マリウポリ、ロシア軍攻撃で「90%破壊」 市長(4月5日、AF

本文を読む

2022年「思想史講座」と4月講座のご案内 『神かみと霊魂たま』ー宣長と篤胤の国学思想

著者: 子安宣邦

 私は「神の成立」と「霊魂の行方」という主題にしたがって、宣長・篤胤の国学を自分なりに再構成し、一般読者に向けて解説する作業をいたしました。それは次のような5章からなるものです。 第1章 1「神」とは何か 神はカミなりー

本文を読む

ルネサンス研究所(2022年4月定例研究会)のお知らせ 「ロシアのウクライナ侵略以降の世界の多極化の行方」

著者: 中村勝己

今年2月に入り急に始まったかのように見えたウクライナ=ロシア戦争。しかし背後には長く続いた「前史」がありました。ロシア(プーチン)側の言い分としては、米国は冷戦崩壊の際にはNATOを東欧圏にまで拡大することはないと約束し

本文を読む

【要申込】変えよう選挙制度の会・4月例会「大統領制の様々な形態と選挙制度」 (会場&オンライン)

著者: 紅林 進

【要申込】変えよう選挙制度の会・4月例会「大統領制の様々な形態と選挙制度」 (会場&オンライン)   日時:4月13日(水)18:30~20:30   会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室

本文を読む

【本日】ミャンマー国軍が得する経済支援? まだ続けるなんて嘘でしょ 4.1官邸前アクション

著者: 杉原浩司

本日4月1日でミャンマー国軍による軍事クーデターから1年2ヶ月となります。ウクライナと同様に虐殺と破壊が続いている にもかかわらず、メディアの関心も薄れています。 一方で、岸田政権は国軍の資金源となっている経済協力を断ち

本文を読む

4/03 核シェアリング発言許さない!国境を越えてみんなで戦争とめよう! #総がかりユースアクション

著者: 石田敬子

日時:4月3日(日)14:00~15:00 場所:新宿駅 東南口 主催:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会青年PT シール投票なども行う予定なので、当日お手伝い大歓迎です! オリジナルプラカード大歓迎! 憲

本文を読む

記録映像:『韓国の民主化運動と過去事清算の歩み  ~日韓「歴史戦」の本質を問う~』

著者: 野平晋作

官邸主導の「歴史認識論争」を問う~ホントの対立軸は何か?~ という連続企画の1回目の講座の記録映像です。是非、ご視聴ください。 第1回 3月25日(金)18:30~ 『韓国の民主化運動と過去事清算の歩み ~日韓「歴史戦」

本文を読む

■■4月16日オンライン・フォーラム 田中素香「世界資本主義の発展とEU統合」のお知らせ■■

著者: 矢沢国光

※当初、対面方式(本郷会館)の予定でしたが、地震による東北新幹線一部不通のため、急遽、オンラインに変更しました。  プーチン・ロシアのウクライナ侵攻で、EUに政治的経済的激震が走っています。  エネルギー・資源大国ロシア

本文を読む