催し物案内の執筆一覧

2/22(土)村岡到「共産党はどうなるか?」(ロゴスの会研究会)@文京区民センター

著者: 紅林進

ロゴスの会の研究会「共産党はどうなるか?」のご案内   日本共産党は1月に第28回党大会を開催し、党綱領の改定などを行いましたが、同党を批判的に支持する村岡到氏が「共産党はどうなるか?」と題する報告をする下記研究会のご案

本文を読む

2/22(土)第22回 許すな!憲法改悪・市民運動全国交流集会in東京 公開集会

著者: 石川愛子

安倍改憲発議、今こそ止めるとき 安倍首相は臨時国会閉会にあたっての記者会見で憲法改正について「必ずや私の手で成レ遂げていきたい」と述べ、何としても自民党総裁の任期である2021年9月までに改憲を実現することに強いこだわり

本文を読む

3・1ビキニ記念のつどい2020 映画とお話「ビキニの海は忘れない」 

著者:

 3月1日はビキニデー。1954年3月1日に太平洋のビキニ環礁で行われた米国の水爆実験で静岡県焼津港所属のマグロ漁船・第五福竜丸の乗組員と周辺の島々の住民が被ばくしたビキニ被災事件を忘れないために設けられた記念日です。第

本文を読む

2/12(水):「抽選制議会をどう考えるか!~選挙市民審議会第2次答申から~」(変えよう選挙制度の会・2月例会)

著者: 紅林進

変えよう選挙制度の会・2月例会のご案内   2月例会は、「変えよう選挙制度の会」の田中久雄代表も審議委員として、その答申づくりに携わった「選挙市民審議会」の第2次答申で提起された「抽選制議会」について考えます。

本文を読む

2/21(金)シンポジウム「自由で楽しい選挙をめざして」(選挙市民審議会答申発行記念)

著者: 紅林進

自由で楽しい選挙をめざして(選挙市民審議会答申発行記念)     日時:2月21日(金)18:30~20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB   (飯田橋セントラルプラザ10階)    

本文を読む

辺野古・大浦湾「ホープスポット」認定記念 セミナー&映画「ZAN〜ジュゴンが姿を見せるとき」上映会 〜安部真理子さんに認定までの経緯を聞く〜

著者: nohira

2019年10月、沖縄県名護市辺野古・大浦湾の海の素晴らしさと、それを守ろうとする人々の努力が認められ、辺野古・大浦湾一帯が日本初の「ホープスポット」(希望の海)に認定されました。 この海には天然記念物のジュゴンが棲み、

本文を読む

2020年2月1日 大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 87号  学長 倉光弘己

著者: 池田知隆

「連続講座「新・大阪学事始」を開講中です。 これからの大阪をどのように考え、つくりあげていけばいいのでしょうか。大阪の 歴史、文化をみつめながら、大阪のビジョンを描いていきたいと思っています。   ☆2020年

本文を読む