催し物案内の執筆一覧

1/25(土) C・ムフの左派ポピュリズム論について(報告者:伊藤晃、東京グラムシ会・グラムシを読む会・1月例会)

著者: 紅林進

東京グラムシ会・グラムシを読む会 2020年1月例会 テーマ: C・ムフの左派ポピュリズム論について 日 時:2020年1月25日(土)午後2時~5時 会 場:文京区立向丘地域活動センター 3階洋室A     地下鉄南北

本文を読む

【案内】女川2号炉の再稼働審査などを問う! 院内ヒアリング集会 ~被災原発を動かす必要はない、特重・バックフィット・新検査制度はどうなる?~(24日午後)

著者: 木村(雅)

再稼働阻止全国ネットワークからの院内ヒアリング集会の案内です。 ご参加願います。 女川2号炉の再稼働審査などを問う!院内ヒアリング集会 ~被災原発を動かす必要はない、特重・バックフィット・新検査制度はどうなる?~~ ht

本文を読む

【直前案内】日本製鋼所は艦載砲の米国輸出をやめろ!1.14大崎本社抗議アクションへ&抗議の集中を!

著者: 杉原浩司

昨年末になって、重大な武器輸出案件が発覚しました。鋼材と機械のト ップメーカーとされる日本製鋼所が生産する艦載砲の米国輸出の動きです。 勝股秀通氏(元読売新聞防衛担当記者)が月刊誌『Wedge』2020年1月号の 連載コ

本文を読む

1月18日(土)~1月25日(土)岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり

著者: 古美術&ギャラリー古藤 

ブラジル / 移民 / 森羅万象… 制作・構成・撮影・編集:究極のひとり取材 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり TV取材で訪れたブラジルに魅せられて自ら移民となって30有余年。現地でひとりでドキュメンタリー映画を紡ぎ

本文を読む

1/18(土)比例代表制推進フォーラム結成大会~比例代表制で、本当の民主主義を実現しよう!~

著者: 紅林進

<比例代表制推進フォーラム結成大会> ~比例代表制で、本当の民主主義を実現しよう!~   日時:1月18日(土)18:30~20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB (飯田橋・セントラル

本文を読む

終わらせる新宿占拠 OccupyShinjuku0112安倍政治を終わらせましょう

著者: 石川愛子

2012年に安倍晋三が内閣総理大臣に就任して以降、2019年現在、この国の政治、経済、外交、あらゆる事柄が劣化の一途を辿っています。ひとつひとつを挙げていってもキリがないので割愛しますが、特に2019年は公文書の偽造や破

本文を読む

第3回 自主制作・上映映画見本市のご案内と紹介のお願い 1月13日・文京区民センター ⑸

著者: 憲法を考える映画の会

あけましておめでとうございます。 今年、初めての上映会のご案内です。   自主制作によって作られたドキュメンタリー映画を、主に自主上映を行っている人たちに見てもらって、地域で、地方で上映の機会を作っていただこう

本文を読む

1/9(木)新郷啓子著『抵抗の轍 アフリカ最後の植民地、西サハラ』出版記念トーク・イベント(文京シビックセンター)

著者:

新郷啓子著『抵抗の轍 アフリカ最後の植民地、西サハラ』出版記念トーク・イベント 「自由と尊厳を求めて サハラ-ウィ40余年の闘い」  =著者・新郷啓子さんに聞く= 登壇者  新郷啓子さん(著者/西サハラ解放闘争の支援者)

本文を読む

今年こそ脱原発の年に!1・3 新春スタート・キンカン行動(関電京都支店前)

著者: uchitomi makoto

■日時:2020年1月3日(金)午後5時〜7時 ■場所:関電京都支店前 関西電力は昨年発覚した数々の不祥事などで原発再稼働は困難を極め施設の問題などで高浜原発3・4号機など今夏には次々に停止を余儀なくされつつあります。今

本文を読む