本郷文化フォーラム講座 <大西巨人『 神聖喜劇?』を 読む>にご参加を! アジア太平洋戦争中の対馬兵営 を舞台に、青年知識人東堂太郎が 不条理に抵抗しながら回生していく さまを描いた本作は、20世紀文 学の傑作と評価され
本文を読む催し物案内の執筆一覧
1/25(土) C・ムフの左派ポピュリズム論について(報告者:伊藤晃、東京グラムシ会・グラムシを読む会・1月例会)
著者: 紅林進東京グラムシ会・グラムシを読む会 2020年1月例会 テーマ: C・ムフの左派ポピュリズム論について 日 時:2020年1月25日(土)午後2時~5時 会 場:文京区立向丘地域活動センター 3階洋室A 地下鉄南北
本文を読む『21世紀のマルクス』刊行記念イベントのおしらせ 伊藤誠×佐々木隆治「私たちのためにマルクスをどう読むか」
著者: 安喜健人『21世紀のマルクス』『マルクスの思想と理論』W刊行記念 http://bookandbeer.com/event/20200208b/ 2020年2月8日(土)19:00〜21:00(18:30開場) 場 所:本屋B&
本文を読む「もっと学ぼう近現代史 講演会のご案内」
著者: Fuu-nonna「日本とアジア 1926-2020 第7回 報道から消された歴史~戦時下の女性への暴力」 日時:2月29日(土)13時30分~16時15分、会場:コープみらい プラザ新中野(中野区中央5-6-2 地下鉄丸ノ内線新中野駅
本文を読む「もっと~学ぼう近現代史 フィールドワークのご案内」
著者: Fuu-nonna「戦後75年 東京大空襲の跡を訪ねて」 A 江東コース 日時:3月5日(木)12時50分~15時、集合:都営新宿線菊川駅A3出口階段下、コース:菊川駅から東京大空襲・戦災資料センターまで(同センター見学 自由) B 浅草
本文を読む【案内】女川2号炉の再稼働審査などを問う! 院内ヒアリング集会 ~被災原発を動かす必要はない、特重・バックフィット・新検査制度はどうなる?~(24日午後)
著者: 木村(雅)再稼働阻止全国ネットワークからの院内ヒアリング集会の案内です。 ご参加願います。 女川2号炉の再稼働審査などを問う!院内ヒアリング集会 ~被災原発を動かす必要はない、特重・バックフィット・新検査制度はどうなる?~~ ht
本文を読む2/3『キャンドル革命』日本語版出版記念院内集会(衆議院第2議員会館)
著者: 紅林進2020年2月3日開催 「光で書いた歴史」2016-17韓国のキャンドル革命 2017政権交代を実現した韓国のキャンドル市民革命 『キャンドル革命』日本語版出版記念院内集会 韓国では1700万人もの市民が灯したキャンドル
本文を読む大軍拡を斬る!2020年度防衛予算 1.18分析会へ
著者: 杉原浩司直前のご案内となりすみません。ご関心のある方はぜひご参加ください。 ———————- ★大軍拡を斬る!2020年度防衛予算 1.18分析
本文を読む2月1日小林襄治「宇野段階論とアメリカ資本主義」・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光●主催 世界資本主義フォーラム ●日時 2020年2月1日(土) 午後1時30分~5時 (受付開始 1時) ●会場 本郷会館 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.bu
本文を読む1月18日「台風の傷跡生々しい南房総だけど 実はそこは革命後の世界!?」
著者: 林克明第123回草の実アカデミー 「台風の傷跡生々しい南房総だけど 実はそこは革命後の世界!?」 ・日時:1月18日(土) 13:30 時開場、14時00分開始、16:40終了 ・場所:雑司ヶ谷地域文化創造館 第3会議室 ht
本文を読むアジア記者クラブ1月定例会 テロ帝国アメリカの実像に迫る
著者: 森広泰平2020年1月22日(水)18時45分~21時 明治大学研究棟4階・第1会議室 ゲスト 櫻井春彦さん(調査ジャーナリスト) 米国は帝国なのか。米国の国防予算は第2位から第10位の国の国 防予算合計を上回り、
本文を読む1月17日「江東区にカジノはいらない」学習会
著者: 中瀬勝義小池知事は、東京・江東区にカジノ建設を進めています。 その危険性などを専門家から学びましょう。 日時: 1月17日(金) 19時から 所 : 江東区文化センター 講師: 鳥畑与一 https://chikyuza.net
本文を読む1.19 国会議員会館前行動 安倍9条改憲NO!安倍政権退陣!
著者: 石川愛子毎月の19日行動、今回は日曜日で昼です。緑に白抜きの「人権と教育」の旗を持って参加しています。声をかけてください。 第52回「19日行動」 1月19日(日)14:00~ 場所:衆議院第2議員会館前を中心に 共催:戦争させ
本文を読む【直前案内】日本製鋼所は艦載砲の米国輸出をやめろ!1.14大崎本社抗議アクションへ&抗議の集中を!
著者: 杉原浩司昨年末になって、重大な武器輸出案件が発覚しました。鋼材と機械のト ップメーカーとされる日本製鋼所が生産する艦載砲の米国輸出の動きです。 勝股秀通氏(元読売新聞防衛担当記者)が月刊誌『Wedge』2020年1月号の 連載コ
本文を読む〈「建国記念の日」を考えるつどい〉第54回
著者: 川田正美2月11日 講演:「異常な令和フィーバーを考える」 講師:澤藤統一郎氏、(弁護士) 場所:亀戸文化センター、 500円
本文を読む1月18日(土)~1月25日(土)岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり
著者: 古美術&ギャラリー古藤ブラジル / 移民 / 森羅万象… 制作・構成・撮影・編集:究極のひとり取材 岡村淳監督ドキュメンタリー上映まつり TV取材で訪れたブラジルに魅せられて自ら移民となって30有余年。現地でひとりでドキュメンタリー映画を紡ぎ
本文を読む1/18(土)比例代表制推進フォーラム結成大会~比例代表制で、本当の民主主義を実現しよう!~
著者: 紅林進<比例代表制推進フォーラム結成大会> ~比例代表制で、本当の民主主義を実現しよう!~ 日時:1月18日(土)18:30~20:30 会場:東京ボランティア・市民活動センター 会議室AB (飯田橋・セントラル
本文を読む終わらせる新宿占拠 OccupyShinjuku0112安倍政治を終わらせましょう
著者: 石川愛子2012年に安倍晋三が内閣総理大臣に就任して以降、2019年現在、この国の政治、経済、外交、あらゆる事柄が劣化の一途を辿っています。ひとつひとつを挙げていってもキリがないので割愛しますが、特に2019年は公文書の偽造や破
本文を読む2月2日 安保法制違憲訴訟・大分 提訴3周年記念講演会
著者: 安岡正義*記念講演 「平和憲法の破壊は許さない 安保法制違憲訴訟の意義と展望」 講 師:寺井一弘 氏(安保法制違憲訴訟全国ネットワーク代表) https://chikyuza.net/wp-content/uploads/202
本文を読む2020年1月1日 大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 86号
著者: 池田知隆2020年1月1日 大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 86号 学長 倉光弘己 http://kansai.main.jp/ 「連続講座「新・大阪学事始」を開講中です。 これからの大阪を
本文を読む対潜哨戒機の中東派兵当日の1月11日に反対集会と防衛省デモを行います!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/239956912/ 米トランプ政権による違法・無法なイラン司令官暗殺とイランによるイラ クの米軍基地への攻撃が行われました。大規模な戦争はいったんは回避さ れる
本文を読む第3回 自主制作・上映映画見本市のご案内と紹介のお願い 1月13日・文京区民センター ⑸
著者: 憲法を考える映画の会あけましておめでとうございます。 今年、初めての上映会のご案内です。 自主制作によって作られたドキュメンタリー映画を、主に自主上映を行っている人たちに見てもらって、地域で、地方で上映の機会を作っていただこう
本文を読む1/9(木)新郷啓子著『抵抗の轍 アフリカ最後の植民地、西サハラ』出版記念トーク・イベント(文京シビックセンター)
著者:新郷啓子著『抵抗の轍 アフリカ最後の植民地、西サハラ』出版記念トーク・イベント 「自由と尊厳を求めて サハラ-ウィ40余年の闘い」 =著者・新郷啓子さんに聞く= 登壇者 新郷啓子さん(著者/西サハラ解放闘争の支援者)
本文を読む1.11 早大「朝河シンポジウム」のお知らせ
著者: 矢吹晋ルネサンス研:1月の研究会
著者: 中村勝己2020年も私たちルネサンス研究所は、様々な社会問題・政治問題・思想と学問をめぐる論議に積極的にコミットし、情報発信を続けてまいります。 1月の定例研究会では、運営委員のひとり友常勉の新刊書『夢と爆弾――サバルタンの表現
本文を読む今年こそ脱原発の年に!1・3 新春スタート・キンカン行動(関電京都支店前)
著者: uchitomi makoto■日時:2020年1月3日(金)午後5時〜7時 ■場所:関電京都支店前 関西電力は昨年発覚した数々の不祥事などで原発再稼働は困難を極め施設の問題などで高浜原発3・4号機など今夏には次々に停止を余儀なくされつつあります。今
本文を読む2・29JCA-NET講演会への賛同のお願い
著者: 長船青治JCA-NETは、2020年2月29日および3月1日に、韓国の進歩ネットーワク(JinboNET)の代表、オ・ビョンイルさんを招いて、韓国におけるプライバシーの権利と政府等における市民監視の状況とこれらへの対抗運動につい
本文を読むヘーゲル『法哲学』読書会
著者: 松井靖久日時:01月14日(火)午後1:30~5:00 場所:本郷会館・B会議室 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/detail.php
本文を読む1/8(水)変えよう選挙制度の会・2020年1月例会
著者: 紅林 進変えよう選挙制度の会・2020年1月例会のご案内 日時:2020年1月8日(水) 18:30~20:30 テーマ:「なぜ『比例代表制推進フォーラム』を立ち上げるのか!」 報告者:
本文を読む1・19【討論塾】討論会「戦争責任論(その2)」(安川寿之輔さんを囲んで)
著者: 徳宮 峻日時:2020年1月19日(日)13:30~16:30 参加費:500円(学生は100円) 会場:文京区湯島地域活動センター 多目的室 (https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/ku
本文を読む