第4回 「日本人はアジアの人々とどう向き合うか」 日時:9月14日(土)13時30分~16時15分 会場:コープみらい プラザ秋葉原(千代田区外神田6-5-12 偕楽ビル6F 地下鉄銀座線末広町駅下車B4出口から徒歩3分
本文を読む催し物案内の執筆一覧
緊急講演会 「日韓関係を破壊する安倍政権」
著者: リベラル21日本政府は、8月2日、韓国をホワイト国から除外する閣議決定をしました。この措置は韓国経済に打撃を与えることを狙って経産省と官邸が結託して強行したものです。 6日、安倍首相は元徴用工問題を念頭に韓国について「最大の問題は
本文を読む2019年キューバ友好フォーラム - 「変貌するラテンアメリカ」 -
著者: リベラル21ラテンアメリカで大変化が進行し、世界の注目を集めています。 ラテンアメリカと言えば、かつては軍事政権が多い地域というイメージが強かったが、20世紀末ごろから、左派・中道左派政権の誕生が相次ぎ、21世紀初めにはラテンアメリ
本文を読む9・16さよなら原発全国集会
著者: 石川愛子【拡散希望】原発やめて明るい未来を! 9/16(月・敬老の日)代々木公園B地区(コンサート、デモもあります) 日時:2019年9月16日(月曜・敬老の日) 場所:代々木公園B地区(JR 山手線「原宿駅」、地下鉄千代田線「
本文を読む9月16日(月・祝)シンポジウム「築地閉場、豊洲開場から1年 日本の食を支える卸売市場に、今何が起きているのか!?」(上智大学四谷キャンパス)
著者: 紅林 進築地閉場、豊洲開場から1年 日本の食を支える卸売市場に、今何が起きているのか!? ~解体される市場流通、破壊される食の公正取引、食の安全安心はどこへ 日時:2019年9月16日(月・祝) 13:00開場 13:30開演
本文を読む9.5 ミニ学習会「ICRPに意見を送ろう!」
著者: 温品惇一放射線被ばくを学習する会 http://anti-hibaku.cocolog-nifty.com/blog/
本文を読む9/21渡辺てる子講演会「れいわ新選組 選挙体験談」
著者: 草の実アカデミー「苦労・・・ですか? 私はただ必死に生きてきただけです」 と語る渡辺てる子さん(参院選でれいわ新選組から立候補)の講演会のお知らせです。 ■9月21日(土)第119回草の実アカデミー(夜) 「れいわ新選組から立候補して何
本文を読む10月5日現代史研究会(「廣松渉没後25年」記念研究会):「〈近代の超克〉新論」
著者: 研究会事務局日時:10月5日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・研究棟第9会議室 テーマ:「〈近代の超克〉新論」 講師:小林敏明(ライプチッヒ大学名誉教授) 司会:石井知章(明治大学教授) 参考文献:廣松渉著『「近代
本文を読む「思想史講座」のお知らせー9月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも、いつからでも聴くことのできる思想史講座です。 だれでもというのは、聴いてみようという目的意識をもった人ならだれでもということで、その目的も無く、あるいは別の目的をもって来られる方はお断りいたします。 *「明治
本文を読む9・22講演会:望月衣塑子記者のノンストップ90分一本勝負!「安倍政権のこと、全部しゃべります」
著者: 松田健二9月22日(日)午後1時半開場 文京区民センター3階3A室(都営地下鉄春日駅歩1分 営団地下鉄後楽園駅歩7分) 森友・加計学園問題、沖縄の基地問題などを取材しながら菅官房長官記者会見で鋭い質問を投げかけ安倍政権から最も嫌
本文を読む9・8討論会『討論塾の今後の在り方』
著者: 徳宮 峻日時:2019年9月8日(日)13:30~16:30 参加費:500円(学生は100円) 会場:文京区湯島地域活動センター 洋室A (https://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/kumi
本文を読む映像を通して考える現代社会 パトリシア・グスマン監督『チリの闘い』第一部「ブルジョワジーの叛乱』上映と解説(8月31日)
著者: HOWS受講生HOWS講座のご案内です。 映像を通して考える現代社会 『チリの闘い』 第一部:「ブルジョワジーの叛乱」(1975年・チリ=フランス=キューバ 96分 監督=パトリシオ・グスマン)上映と解説 解 説=井野茂雄(文化活動家
本文を読む8月31日(土) 緊急集会 韓国は「敵」なのか―輸出規制を撤回し、対話での解決をー
著者: 石川愛子日時:8月31日(土)14:00~17:30(開場13:30) 場所:韓国YMCA スペースY(水道橋駅東口歩7分) 参加費:500円 主催:「韓国は『敵』なのか」声明の会 協賛:戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実
本文を読む9.19 AI兵器規制と武器貿易条約に関する合同報告会(事前申込制)
著者: 杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT)9月19日に行われるAI兵器規制と武器貿易条約に関する報告会のご案内です。NAJATも後援しています。ご関心のある方はお早めにお申込みのうえでご参加ください。 なお、自律型致死兵器システム(AI兵器)については、新刊の『
本文を読む8/27(火)パク・ウォンスンソウル市長訪問報告とメディアのファクトチェック運動のスタート院内集会(衆議院第2議員会館)
著者: 紅林 進◆◆パク・ウォンスンソウル市長訪問報告とメディアのファクト チェック運動のス タート院内集会◆◆ ・日時: 8月27日(火)16:30~18:10 通行証交付は16時から 第1部:訪韓報告とりわけソウル市長との面談中心
本文を読む9・7韓国映画『雪道』上映会
著者: 李順姫(女性同盟西東京)慰めあいながら過酷な運命に耐える少女の物語 日時:2019年9月7日(土)19:00~21:00(18:30会場) 会場:立川女性センターアイム5階第三会議室(JR立川駅下車) 主催:女性同盟西東京上映委員 問合せ:04
本文を読む変えよう選挙制度の会・9月例会「参院選の結果を分析し、今後の政局を占ってみよう!」
著者: 紅林 進変えよう選挙制度の会・9月例会のご案内 日時:9月12日(木)18:30~20:30 ※次回はいつもの第二水曜日ではなく、木曜日ですので、ご注意ください。 テーマ:「参院選の結果を分析し、今後の政局を占ってみよう!」 報
本文を読む9月10日(火) ルネサンス研究所9月定例研究会のお知らせ
著者: 中村勝己今回は、7月の参院選をふりかえる討論会を行ないます。ほぼマスコミの予想通り、安倍政権は改選議席の過半数を制しました(改選議席(77)からは6減)。しかし参議院の政党勢力は、改憲勢力(自民党、公明党、日本維新の会)が三分の
本文を読む緊急講演会/「日韓関係を破壊する安倍政権」 講師:浅井基文さん(元広島平和研究所所長)
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2019/08/8c7a66bffb22bf512d8be13e5804b01f.pdf
本文を読む「公正な税制を求める市民連絡会」に依るシンポジウム開催のお知らせ
著者: 熊王信之社会保障の充実を目指し、不公正税制の是正、所得再配分の強化、税制の透明化に向けた取り組みを進めておられる「公正な税制を求める市民連絡会」主催で下記要領に依りシンポジウムが開催されます。 記 9/1 シンポジウム「自己責任
本文を読む9月10日(火)東大闘争資料集DVD増補改訂版 完成報告集会のお知らせ
著者: 大井 有9・9:第172回 ラテンアメリカ探訪例会のお知らせ メキシコ先住民の村ってどんなとこ?
著者: 土方美雄~チアパスの農村に暮らして~ メキシコで最も貧しい州であるチアパス。その中でも厳しい生活を送るといわれる先住民族の人々の暮らしの一端を紹介します。 発表者は大学3年のスペイン留学時、新聞記事で1994年に蜂起したサパティ
本文を読む緊急シンポ!「表現の不自由展・その後」中止事件を考える
著者: 森広泰平8月22日(木)18時15分開場 18時30分開会(予定) 21時終了 定員:470名 参加費:1000円 会場:文京区民センター3階A会議室 https://www.mapion.co.jp/m2/35.708817
本文を読む新「行政不服審査法」に基づく審査請求を問う!~規制委は東海第二原発の審査請求から逃げるな!~総務省・原子力規制委員会院内ヒアリング集会
著者: kimura-m新「行政不服審査法」に基づく審査請求を問う! ~規制委は東海第二原発の審査請求から逃げるな!~ 総務省・原子力規制委員会院内ヒアリング集会(8月22日(木)14時半~) 日時:2019年8月22日(木)
本文を読む★★★アジア記者クラブ8月定例会★★★ イラン核合意破綻、戦争は起きうるのか トランプ政権とイスラエルの狙い
著者: 森広泰平2019年8月29日(木)18時30分~20時30分 千代田区水道橋・スペースたんぽぽ ゲスト 田中浩一郎さん(慶応大学教授) イラン革命から40年の今年、米国によるイラン核合意破棄を受けた両国の角逐は6月のタンカ
本文を読む8月31日(土) 死刑をなくそう市民会議設立集会
著者: 横山茂彦8月31日(土・13時半~)明治大学駿河台校舎リバティホール(1013号室)。 鼎談「人間、何をするかわからない」中山千夏[作家]、玉光順生(東本願寺住職)、金山明生(明大名誉教授)。シンポ「死刑廃止へのみち」船澤弘行(
本文を読む【予約優先】8/10(土) PARC新作DVD「どうする?日本の水道~自治・人権・公共財としての水を~」完成記念上映会&シンポジウム
著者: 紅林 進【予約優先】8/10(土) PARC新作DVD「どうする?日本の水道~自治・人権・公共財 としての水を~」完成記念上映会&シンポジウム ■日時:2019年8月10日(土)14:00~16:45 開場13:3
本文を読む9月7日「金型産業にみるアジアのGVCの変化」(馬場敏幸) 世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2019年9月7日(土) 午後1時30分~5時 (受付開始 1時) 会場 本郷会館 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.b
本文を読む展覧会のご案内 「 GARDENS Ⅱ 」展
著者: 東京アートミュージアムGARDENS Ⅱ 伊藤 誠 菊池 敏直 松浦 寿夫 吉川 陽一郎 GARDENS と題して二回目となる本展覧会は、1970年代後半に制作発表を 開始した4人
本文を読む大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 81号
著者: 池田知隆□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■□■□■□■□■□■ 2019年8月1日 (転載・転送・拡散歓迎) 大阪自由大学(OSAKA FREEDOM UNIVERSITY)通信 81号
本文を読む