東海第2原発の運転延長・再稼働反対の署名集めとビラ配布の行動のお知らせです。 ご都合のつく方はぜひご参加ください。 日時:6月26日(火)16時から2時間ほど 場所:都営新宿線小川町駅B6出口階段上(日本原電本店最寄駅)
本文を読む催し物案内の執筆一覧
7月7日(土)「中国経済論」世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2018年7月7日(土) 午後2時~5時 会場 本郷会館 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/
本文を読む世界一高い供託金の廃止を!! 立候補する権利をみんなの手に。「供託金違憲訴訟」第8回裁判
著者: 紅林進日時:2018年6月29日(金)14時 13:15~ 【東京地裁前アピール】 13:30~ 【入廷行動】 14:00~ 【開廷】東京地裁103号法廷 ※直接、東京地裁103号法廷前にお並びください。(入廷は先着順となりま
本文を読む6/23(土)~6/29(金)長編ドキュメンタリー映画『ひめゆり』
著者: 大井有沖縄慰霊の日(6月23日):沖縄戦の組織的な戦いが終結した日とされますが、離島を含む局地的な戦闘は続き9月7日に降伏文書への調印が行われました。 平和を願う鎮魂の想いの中、この日は県内各地で慰霊祭が行われます。 「ポレポ
本文を読む【直前再送】<NAJAT講座>6/19「武器貿易条約(ATT)第4回締約国会議に向けて」
著者: 杉原浩司サウジアラビアやアラブ首長国などの連合軍に支援された政権軍によるイ エメン・ホデイダへの侵攻は、アメリカやイギリスなどによるサウジへの 武器貿易条約(ATT)違反の武器輸出によって支えられています。世界の 武器貿易に日本
本文を読む【行動予定】とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会
著者: kimura-m(「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」の案内を転送します。重複お許し願います。 末尾に「稼働40年を迎える老朽原発、首都圏にある「東海第二原発」を20年延長させないでください」署名案内があります。署名願います。)【行
本文を読む没後10年特別企画 土本典昭特集 ~土本典昭と同時代を生きた仲間たち~
著者: リベラル21土本典昭(つちもと・のりあき)は記録映画作家。1928年岐阜県生まれ。岩波映画製作所を経て、1963年、国鉄の機関助士の過酷な労働を浮き彫りにしたドキュメンタリー映画『ある機関助士』でデビュー。その後、タクシー運転手の
本文を読む盧溝橋事件81周年 150 侵略と植民地支配の歴史を直 視し、アジアに平和をつくる集い
著者: 藤田高景https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/06/3117c43ddd76e34ae2d13b440f985020.pdf
本文を読む6/16 ソビエト史研究会 2018年度年次大会
著者: 紅林進**************************************************************************** ソビエト史研究会 2018年度年次大会 日時:6月16日(土曜日
本文を読む6/21精神科医療の身体拘束を考える緊急院内集会
著者: 村尾知恵子6月21日(木) 午後4:00~6:00 参議院議員会館 B107会議室 (午後3:30から1階ロビーで通行証を配布) 日本の精神科病院に措置入院すると、両手両足をベッドに縛り付けられる人が1万人以上いる
本文を読む飛ばすな!買うな!オスプレイ!「大軍拡と基地強化にNO!アクション2018」結成集会&防衛省デモへ
著者: 杉原浩司NAJATも参加した「大軍拡と基地強化にNO!アクション2017」は、軍事 費や軍拡に関する学習会や講演会、防衛省交渉やデモ、パンフの発行など 様々な取り組みを行ってきました。新年度に入り、「アクション2018」と して
本文を読む朝鮮大学校講演&討論会のご案内
著者: 森広泰平歴史的な「板門店宣言」の発表を前後し、朝鮮半島を取り巻く情勢 や世論が大きく変化していく中、世界の注目が集まりつつある朝鮮半 島の今後の展望について、識者の方々に語っていただきます。 テーマ:『対決から平和へ―今後の朝鮮
本文を読む「思想史講座」のお知らせー6月のご案内
著者: 子安宣邦*だれでも、いつからでも聴講できる思想史講座です。 *「明治維新150年」がいわれています。「明治維新」と「日本近代」との当たり前のこの結びつきを読み直してみようと思います。この読み直しを私に促したのは津田左右吉の明治維
本文を読む渡辺恭彦著『廣松渉の思想』合評会のご案内
著者: 大田一廣日時:2018年8月4日(土)、 13:00~17:00 (終了後、懇親会の予定。参加される方は下記の岩熊までご連絡をお願いします) 場所:阪南大学・あべのハルカスキャンパス23F(地下鉄御堂筋線点王子駅・JR天王
本文を読む「没後10年 特別企画 土本典昭特集~土本典昭と同時代を生きた仲間たち~」のご案内
著者: 大井有記録映画作家。1928年岐阜県生まれ。 16日(土)~29日(金) ミニシアター「ポレポレ東中野」 10:20~ 上映作品、タイムテーブル等詳細は末尾を参照してください。 作品解説などのトークイベントもあります。
本文を読む国際シンポジウム「もうひとつの自由貿易協定RCEP~医薬品アクセスと種子の権利を脅かす知的所有権の強化~」
著者: 紅林進国際シンポジウム「もうひとつの自由貿易協定RCEP~医薬品アクセスと種子の権利を脅かす知的所有権の強化~」 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/180625.html &nbs
本文を読む~15日(金)韓国映画『ハナ~奇跡の46日間』のご案内
著者: 大井有2012年の韓国映画、千葉県で開催された1991年の第41回世界卓球選手権で史上初めて結成された朝鮮半島南北統一チーム・『コリア』が女子団体戦で優勝した実話を基にしている。(ウィキ) 16:30~ ポレポレ東中野で上映中
本文を読む【要申込】 セミナー「スマホの真実―電池の裏の人権侵害・環境破壊」(東京・竹橋)
著者: 紅林進【要申込】 セミナー「スマホの真実―電池の裏の人権侵害・環境破壊」(東京・竹橋) 私たちの暮らしになくてはならないものになりつつあるスマートフォンやさまざまな電子機器。 それらをつくるためには20種類以上の鉱物が必要とさ
本文を読む6月9日「グローバル化金融論入門」世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2018年6月9日(土) 午後2時~5時 会場 本郷会館 東京都文京区2-21-7 電話 03-3817-6618 http://www.city.bunkyo.lg.jp/gmap/
本文を読む米騒動100年記念フォーラム 「女一揆 魂を揺さぶられた越中の男たち」
著者: リベラル211918(大正7)年夏、富山県東部沿岸地域に端を発した米騒動は、全国の大都市、炭鉱などを巻き込み、ついに暴動までに発展した。「越中の女一揆」としてしられる米騒動は、民衆が政治の表舞台に躍り出た、いわば民主主義への第一歩
本文を読むドキュメンタリー映画「隣る人」のご案内
著者: 大井 有ポレポレ東中野で15日(金)まで上映されています。 あなたは、誰かにとっての「隣る人」になっていますか? https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/06/IMG_0001.
本文を読む6・6オールジャパン総決起集会「愛・夢・希望の市民政権樹立へ」
著者: 林 克明市民が変える日本の政治 6・6オールジャパン総決起集会「愛・夢・希望の市民政権樹立へ」 ●日時 2018年6月6日(水)16時00分開場 16時30分開演 ●場所 憲政記念館講堂 東京都千代田区永田町1-1-1 ●参加
本文を読む6月30日(土)第160回ラテンアメリカ探訪のお知らせーーラテンアメリカ探訪アート展「Nosotros 2」記念出品作家トークショー
著者: 土方美雄昨年に引き続き開催いたしますNosotros展のイベントとして、今年も出品作家によるトークショーを行います。今年より新たに加わった出品者も交え、展示作品についてのお話や、ラテンアメリカとの関わりなどを伺える貴重な機会とな
本文を読む6月10日に納税者一揆、第3弾をやります ご協力のお願い
著者: 醍醐聡納税者一揆行動にご協力いただいた皆さま 今の政権の傲慢、腐敗、国会の機能不全にあきれ、こうした民主主義の 惨状に有権者までしおれてしまってはおしまいです。 6月10日、14時から、国会正門前を
本文を読む6・15学習会「コスタリカに学ぶ平和国家の創り方」
著者: 宇井宙第13回平和学習会を下記の要領にて開催いたします。 ご都合のつく方は奮ってご参加ください。 【テーマ】:コスタリカに学ぶ平和国家の創り方 【報告者】:楽団ひとり 【報告の主旨】:軍隊を持たない国、コスタリカ
本文を読む【予約優先】6月1日「辺野古ゲート前500人行動」報告―私たちに何ができるのか(PARC自由学校 オープン企画)
著者: 紅林進********************************************* 【予約優先】「PARC自由学校 オープン企画 「辺野古ゲート前500人行動」報告 ―私たちに何ができるのか htt
本文を読む6月15日「樺さんを偲ぶ会」
著者: 9条改憲阻止の会今年もまた、樺さんを偲ぼう 6月15日(金) 久しぶりにやってきた孫たちを連れて公園に行った。道々に咲き始めた紫陽花があって、ああ、今年もそんな季節がきたかと思いながら目をやった。やっぱり紫陽花はいい。こころが和む。そう
本文を読む特定課題講座「風に吹かれて―テントは世界を包む 2018」
著者: 丸川哲史6月11日(月)~16日(土) 毎回18時半開場19時スタート @明治大学和泉校舎特設テント(毎回無料、事前申し込み不要) 主催/明治大学大学院教養デザイン研究科 協力/テント劇団「野戦之月」 6/11(月) 講演「自分
本文を読む【案内】5.30規制委緊急抗議行動~東海第二の再稼働・運転延長を許さないぞ~東電はイチエフ収束と賠償に専念せよ~
著者: kimura-m「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」からの緊急行動の案内です。 間際のお知らせですが、可能な方は是非ご参加願います。 5.30規制委緊急抗議行動 ~東海第二の再稼働・運転延長を許さないぞ~ ~東電はイチエフ収束と賠償
本文を読むUAEに武器輸出するな!イエメン空爆をやめろ!5.29川重東京本社&UAE・サウジ大使館アクション
著者: 杉原浩司直前になりましたので最新の案内をお送りします。前回、ニュージーラン ドへの軍用機輸出の中止を求めた際には会議室で要請書を受け取った川崎 重工ですが、今回は「受け取り拒否」(怒)。総務課のとみやま氏に受け 取れない理由を尋
本文を読む