催し物案内の執筆一覧

【直前再送】<NAJAT講座>6/19「武器貿易条約(ATT)第4回締約国会議に向けて」

著者: 杉原浩司

サウジアラビアやアラブ首長国などの連合軍に支援された政権軍によるイ エメン・ホデイダへの侵攻は、アメリカやイギリスなどによるサウジへの 武器貿易条約(ATT)違反の武器輸出によって支えられています。世界の 武器貿易に日本

本文を読む

没後10年特別企画 土本典昭特集 ~土本典昭と同時代を生きた仲間たち~

著者: リベラル21

 土本典昭(つちもと・のりあき)は記録映画作家。1928年岐阜県生まれ。岩波映画製作所を経て、1963年、国鉄の機関助士の過酷な労働を浮き彫りにしたドキュメンタリー映画『ある機関助士』でデビュー。その後、タクシー運転手の

本文を読む

飛ばすな!買うな!オスプレイ!「大軍拡と基地強化にNO!アクション2018」結成集会&防衛省デモへ

著者: 杉原浩司

NAJATも参加した「大軍拡と基地強化にNO!アクション2017」は、軍事 費や軍拡に関する学習会や講演会、防衛省交渉やデモ、パンフの発行など 様々な取り組みを行ってきました。新年度に入り、「アクション2018」と して

本文を読む

「没後10年 特別企画 土本典昭特集~土本典昭と同時代を生きた仲間たち~」のご案内

著者: 大井有

記録映画作家。1928年岐阜県生まれ。 16日(土)~29日(金) ミニシアター「ポレポレ東中野」 10:20~ 上映作品、タイムテーブル等詳細は末尾を参照してください。 作品解説などのトークイベントもあります。

本文を読む

【要申込】 セミナー「スマホの真実―電池の裏の人権侵害・環境破壊」(東京・竹橋)

著者: 紅林進

【要申込】 セミナー「スマホの真実―電池の裏の人権侵害・環境破壊」(東京・竹橋) 私たちの暮らしになくてはならないものになりつつあるスマートフォンやさまざまな電子機器。 それらをつくるためには20種類以上の鉱物が必要とさ

本文を読む

米騒動100年記念フォーラム 「女一揆 魂を揺さぶられた越中の男たち」

著者: リベラル21

 1918(大正7)年夏、富山県東部沿岸地域に端を発した米騒動は、全国の大都市、炭鉱などを巻き込み、ついに暴動までに発展した。「越中の女一揆」としてしられる米騒動は、民衆が政治の表舞台に躍り出た、いわば民主主義への第一歩

本文を読む

6月30日(土)第160回ラテンアメリカ探訪のお知らせーーラテンアメリカ探訪アート展「Nosotros 2」記念出品作家トークショー

著者: 土方美雄

昨年に引き続き開催いたしますNosotros展のイベントとして、今年も出品作家によるトークショーを行います。今年より新たに加わった出品者も交え、展示作品についてのお話や、ラテンアメリカとの関わりなどを伺える貴重な機会とな

本文を読む

【案内】5.30規制委緊急抗議行動~東海第二の再稼働・運転延長を許さないぞ~東電はイチエフ収束と賠償に専念せよ~

著者: kimura-m

「とめよう!東海第二原発 首都圏連絡会」からの緊急行動の案内です。 間際のお知らせですが、可能な方は是非ご参加願います。 5.30規制委緊急抗議行動 ~東海第二の再稼働・運転延長を許さないぞ~ ~東電はイチエフ収束と賠償

本文を読む

UAEに武器輸出するな!イエメン空爆をやめろ!5.29川重東京本社&UAE・サウジ大使館アクション

著者: 杉原浩司

直前になりましたので最新の案内をお送りします。前回、ニュージーラン ドへの軍用機輸出の中止を求めた際には会議室で要請書を受け取った川崎 重工ですが、今回は「受け取り拒否」(怒)。総務課のとみやま氏に受け 取れない理由を尋

本文を読む