日 時 2016年11月14日(月曜日) 会 場 専修大学神田校舎7号館6階764教室 開場18時、開始18時半 テーマ 「米国のラディカル派が見た大統領選挙」 講 師 マニュエル・ヤン(早稲田大学助教・専門は日本思想史
本文を読む催し物案内の執筆一覧
【要申込】PARCワンコイン・トークサロン「あなたの食卓に遺伝子組み換え食品が!?」
著者: 紅林進【要申込】PARCワンコイン・トークサロン「あなたの食卓に遺伝子組み換え食品 が!?」 http://www.parc-jp.org/freeschool/event/161114.html モノに囲まれ、
本文を読む集会案内:福島第一での被曝労災に対する損害賠償を求める11・23集会
著者: 小倉利丸=国・東電は労災の責任をとれ!健康被害への補償を行え!= 福島第一での被曝労災に対する損害賠償を求める11・23集会 日時:2016年11月23日(水、休) 13時30分(13時15分開場) 場所:文京区民センター2A
本文を読む【要申込】緊急シンポジウム「米国大統領選後の世界と私たち―TPP、沖縄米軍基地、日米外交をどうする?-
著者: 紅林進======================== ★緊急シンポジウム★ 米国大統領選後の世界と私たち ―TPP、沖縄米軍基地、日米外交をどうする?― https://www.facebook.com/events/114
本文を読むほんとうの持続可能な平和を考える~日本版アグロエコロジーTOKYOフォーラム
著者: 古沢広祐ご案内:ほんとうの持続可能な平和を考える~日本版アグロエコロジーTOKYOフォーラム 持続可能で平和な社会を目指すために、私たちの日々の暮らしは、市民活動は、そして根底となる価値観はどうあるべきか。日本版アグロエコロ
本文を読む12・12第145回ラテンアメリカ探訪(旧メキシコ学勉強会)のお知らせ - 「キューバの各種音楽をジャンル別に聴く」 -
著者: 土方義雄カリブ海最大の島国で、スペイン起源やアフリカ起源、そして双方の要素が融合した多様な文化が各地に存在するキューバ。渾身の新刊著書『キューバ音楽を歩く旅』(彩流社)を上梓した著者が、この国の各種音楽をジャンル別に、写真・音源
本文を読む11月19日「本当に恐ろしい自民党・憲法改正草案」講師:松村比奈子氏
著者: 林克明(日本ビジュアル・ジャーナリスト協会)第90回草の実アカデミー 「本当に恐ろしい自民党・憲法改正草案」 講師:松村比奈子氏、博士(法学) :拓殖大学非常勤講師・首都圏大学非常勤講師組合委員長 日時:11月19日(土)13:30開場14:00開始 16:45
本文を読む11/15 防衛装備庁技術シンポ カウンターアクションへ
著者: 杉原浩司防衛装備庁の一部の役人たちが作った危険な武器開発文書の存在はほとん ど知られていません。しかし、その文書に基づき、私たちの血税が武器の 研究開発に注ぎ込まれていくことになります。これは、主権者や国会を完 全に無視して進む
本文を読む「軍学共同」(大学の軍事協力)反対! 大学のまち 京都で考えよう!
著者: uchitomi makoto第12回 左京フォーラム 「科学者の魂を軍事に売るな」 https://www.facebook.com/events/932522190186933/ ■時:11月27日(日)14:00〜16:00 ■場:京都大学農
本文を読む【緊急報告会】沖縄・高江でおこっていること
著者: 紅林進**************************************** PARC自由学校アクションツアー沖縄2016関連企画 【緊急報告会】沖縄・高江でおこっていること https://www.facebook
本文を読むPARC自由学校 アクションツアー沖縄2016 高江・伊江島・恩納村を巡る
著者: 紅林進日本政府は、沖縄の東村高江への、更なる米軍ヘリパッド建設を強行しようと、東京の警視庁を始め全国から動員した機動隊を使って、連日、反対派、住民を暴力的に排除・弾圧していますが、NPOアジア太平洋資料センター(PARC)では
本文を読む軍事研究の諸問題シンポ
著者: 木本忠昭日本学術会議・「科学・技術の史的理論的社会的検討委員会」はシンポを開催します。来場歓迎。 討――」 日本学術会議第一部史学委員会科学・技術の歴史的異論的社会的検討分会は、表記のシンポジウムを下記のように開催します。 公開
本文を読む【イベントのご案内】 11/21 もんじゅの終焉と日本の核燃料サイクルの行方(東京)
著者: 松久保原子力資料情報室では東京の文京シビックセンターにて11月21日に、プリンストン大 学のフランク・フォンヒッペルさんを招いて、「もんじゅの終焉と日本の核燃料サイク ルの行方」と題した講演会を開催いたします。 みなさま、是非
本文を読む【2016年11月19日(土)】元原発作業員池田実さんが体験したイチエフ=除染・廃炉作業の現場から見えてきたもの=
著者: 太田光征元原発作業員の池田実さんを招いてイチエフ(福島第一原発)の体験談を聞きます。除染・廃炉作業の現場から見た原発、そして福島とは。貴重な機会ですのでぜひお集まりください。 日時:2016年11月19日(土)13:30~16:
本文を読む11.10【緊急院内集会】「軍に奉仕する科学でいいのか」(講演:池内了さん)
著者: 杉原浩司NAJATも参加団体となっている「軍学共同反対連絡会」が11月10日夕方、 初の院内集会を開催します。今年度6億円から来年度概算要求で一挙に 110億円に膨張した軍事研究への助成をやめさせるための重要な集会に なります。
本文を読むなべよこ国際カフェ
著者: 藤澤豊気軽に茶道を体験する特別プログラム 抹茶をひとりずつ点(た)てます。 畳ではなく、椅子に着席、あるいは立ったまま行います。 日本の文化を体験し、日本語で楽しくおしゃべりしましょう。 ※茶道体験できる人数には
本文を読む2016年11月26日 青山雫・世界恐慌の教訓とアベノミクス・世界資本主義フォーラムのご案内
著者: 矢沢国光主催 世界資本主義フォーラム 日時 2016年11月26日(土) 午後2時~5時 立正大学大崎キャンパス 9号館5階 951教室 〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16 TEL:03-3492-2681 大
本文を読む11月1日「いま、相模原事件から考える」ドキュメンタリーナイト@渋谷
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会当日上映映画、とても“面白くて、興味深い”シーンがいっぱいです。ゲストの海老原宏美さん、NHK「ハートネットTV」のスタッフのお話も注目。その他に、相模原殺傷事件発生直後から3カ月に渡って、現場で取材を重ねてきた神奈川新
本文を読む【高江の最前線で闘う弁護士京都に来る!】 10・30 小口幸人さん(高江弁護団)前日交流会:【緊急講演会】『マスコミが伝えない現実! 沖縄・高江で今、何が起こっているか』
著者: uchitomi makoto小口幸人さん(高江弁護団)前日交流会:【緊急講演会】『マスコミが伝えない現実! 沖縄・高江で今、何が起こっているか』 https://www.facebook.com/events/1818490078436989/ ・
本文を読む第2回EU研究会 演目「ハンガリー動乱60年―20世紀社会主義をどう評価するか」
著者: リベラル21第2回EU研究会 演 目 : 「ハンガリー動乱60年―20世紀社会主義をどう評価するか」 報告者 盛田 常夫(元法政大学教授、ブダペスト在住) 司 会 池本 修一(日本大学経済学部教授) 日 時 : 2016年11
本文を読む変革のアソシエ講座2016年度開講(2016年11月)
著者: 木畑壽信【註記:時間表示のないものは、すべて、19時から21時までの開講です。】 11月2日(水)【特別講座】「宇野弘蔵『経済原論』と現代世界」(伊藤誠) 3日(木)[13時30分~15時30分]「ジル・ドウルーズ研究会」
本文を読む〈キックオフ集会〉どうなってるの?日本の水ーグローバル化と世界の水道民営化
著者: 紅林進******************************* 〈キックオフ集会〉 どうなってるの?日本の水ーグローバル化と世界の水道民営化 https://www.facebook.com/events/9127359
本文を読む【伊佐真次さん、小口弁護士が高江から京都にやって来る!】 10・31緊急講演会『マスコミが伝えない現実! 沖縄・高江で今、何が起こっているか』
著者: uchitomi makoto10・31緊急講演会『マスコミが伝えない現実! 沖縄・高江で今、何が起こっているか』 https://www.facebook.com/events/1286881478023848/ ■日時 2016年10月31日(
本文を読む「変えよう選挙制度の会」11月例会(テーマ:政党か人物か!選挙でどちらを重視しますか?)
著者: 紅林進「変えよう選挙制度の会」11月例会 テーマ:政党か人物か!選挙でどちらを重視しますか? ・政党重視の選挙制度と人物重視の選挙制度 ・代議制民主主義のなかの政党の位置づけ 報告(田中久雄さん)と意見交換 &n
本文を読む【No Base! 沖縄とつながる京都の会10月公開例会】 京都をふたたび『軍都』にするな! 福知山駐屯地での米軍・軍属実弾射撃訓練を糾す
著者: uchitomi makoto【No Base! 沖縄とつながる京都の会10月公開例会】 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□ 京都をふたたび『軍都』にするな! 福知山駐屯地での米軍・軍属実弾
本文を読む11・28 第144回ラテンアメリカ探訪(旧メキシコ学勉強会)のお知らせ
著者: 土方義雄「カリブ海のフランス―クレオールの文学と文化を巡って」 カリブ海にはフランス語圏の地域がいくつかあります。たとえばハイチ共和国。そして、現在はフランスの「海外県」となっている、マルティニック、グアドループ、ギュイヤンヌ。
本文を読む日韓国際連帯 反核平和集会
著者: 金信明日韓国際連帯 反核平和集会 韓国市民と連帯し、反原発・反核兵器の運動を国際的に広めよう! ヒロシマ・ナガサキでは約7万人の朝鮮人が被爆し、このうち4万人が亡くなりました。植民地支配のもと軍需産業にかり出された朝鮮人たちが
本文を読む2016年東京都知事選挙からの、リスタート。“困った”が希望に変わる東京へ
著者: 紅林進────────────────────── 2016年東京都知事選挙からの、リスタート。 “困った”が希望に変わる東京へ ────────────────────── 7月31日に行われた東京都知事選挙か
本文を読む「財源がない」は 本当なのか?-3,000兆円も眠るタックス・ヘイブンから格差を考えるー
著者: 紅林進<「財源がない」は 本当なのか?-3,000兆円も眠るタックス・ヘイブンから 格差 社会、税制を考える-> ”なんと!タックス・ヘイブン問題の世界の第一人者「タックス・ジャスティス・ ネットワーク」の代表が
本文を読む「選挙の制度が変われば、政治が変わる」(TFE連続セミナー「これでいいのか日本の選挙」第2回)
著者: 紅林進TFE連続セミナー「これでいいのか 日本の選挙」第2回 「選挙の制度が変われば、政治が変わる」 講師:田中久雄(「変えよう選挙制度の会」主宰、選挙市民審議会メンバー) 日時:10月22日(土)
本文を読む