交流の広場の執筆一覧

閣議決定に関わる誤った認識を正し、安倍政権の憲法違反の立法に対峙しよう。

著者: 熊王信之

集団的自衛権に関わる解釈を閣議で如何に変更したとしても、それだけで、憲法を改正出来る訳も無いのですから、まるでこの世の終わりの如く批判するのは、さて置いて、少し冷静になり今後を考える必要があるのではないのでしょうか。 こ

本文を読む

テント日誌7月13日…矢張りテントは『峠の茶屋』だ!

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1037日 商業用原発停止298日 矢張りテントは『峠の茶屋』だ! 午前中は昨日に比べて幾分涼しく座り込みも楽だった・テントに着くとIさんがエレキギターを奏でていて平和な雰囲気をかもしていた。いつもの

本文を読む

「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」に於ける日本内外の邦人に対する危害の危険性について

著者: 熊王信之

集団的自衛権を巡る閣議決定での解釈改憲に関わっては、批判が戦争参加に集中していて、その戦争とは、古典的戦争概念にある如く論議されているような気配があったので、その空隙を埋める意味合いで投稿を重ねた次第であるが、閣議決定の

本文を読む

テント日誌7月11日…いつの間にか梅雨時の風物になった台風ではあるが…

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1035日 商業用原発停止296日 いつの間にか梅雨時の風物になった台風ではあるが…  まだ、梅雨時というべきなのだろうか。テントを打つ雨の音を聞くともなく聞いていてそんな呟きが自然に出てくる。肌にま

本文を読む

監督も来日!インド・タラプール原発と周辺の人々を描いた「ハイパワー」上映&語り合う集い

著者: Sato Daisuke

ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局よりおしらせ (重複ご容赦、拡散歓迎) 遠い方ゴメンナサイ   ■   監督も来日!インド・タラプール原発と周辺の人々を描いた「ハイパワー」上映&語り合う集い &

本文を読む

「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備について」

著者: 熊王信之

1武力攻撃に至らない侵害への対処 (1)「純然たる平時でも有事でもない事態-中略-こうした武力攻撃に至らない侵害に際し、警察機関と自衛隊を含む関係機関がー中略-いかなる不法行為に対しても切れ目のない十分な対応を確保するた

本文を読む

【秘密法】17日の第2回「情報保全諮問会議」で政令・運用基準の「素案」提示へ

著者: 杉原浩司

来週7月17日(木)に第2回「情報保全諮問会議」が、安倍首相も出席して 行われると9日の毎日朝刊が報じています。また、同諮問会議のメンバー である清水勉弁護士が自身のブログで開催案内を紹介されています。 日時:7月17日

本文を読む

いま考える砂川裁判、安保・基地の現在。再審は問う「田中判決は司法の独立性に疑義」

著者: 伊藤英雄

土屋源太郎さん講演会。 日時:7月29日(火)午後6時半~8時半。 場所:川崎市 中原市民館視聴覚室(2階) JR南武線・東急線武蔵小杉駅下車3分。 (市民館電話044-433-7773) 講師:土屋源太郎さん(伊達判決

本文を読む

テント日誌7月6日…大間原発裁判報告会のまとめをする

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1030日 商業用原発停止291日 大間原発裁判報告会のまとめをする 10時少し過ぎテントに着くと休日に良く来てくださる群馬のTさんが座っていた。午前中は人が少ないのを知ってアップリンクに行く前にと寄

本文を読む

テント日誌7月4日…未来から現在に向かう視線が必要だ

著者: 経産省前テントひろば

経産省前テントひろば1028日 商業用原発停止289日 未来から現在に向かう視線が必要だ 急いで閣議決定した「憲法解釈変更による集団的自衛権行使容認」だが、国会周辺では連日何らかの抗議行動が続いている。深夜の散歩でも、テ

本文を読む

7/6(日)15時~第169回街頭行動於新宿アルタ前のお誘い

著者: OHTA Mitsumasa

集団的自衛権の閣議決定でも押しやられてしまいました。未来は自覚ある主権者をいかに増やすかにかかっています。そのためには多くの有権者に訴えかける取り組みが必要。少人数多地点での街頭行動が有効ではないでしょうか。現在の運動圏

本文を読む