たんぽぽ舎です。【TMM:No1932】 2013年8月20日(火)その2 地震と原発事故情報- 4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「ふるさとも生活も仕事も奪われた」被害者の深い悲しみと怒り 「
本文を読む交流の広場の執筆一覧
たんぽぽ舎から No1931
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1931】 2013年8月20日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.8月16日 金曜デモに参加して 自分の頭で考え世の中を疑うことを知らない
本文を読むはだしのゲンと火の鳥ヤマト編について
著者: 白土ファン最近の漫画はあまり面白くありません。 何故面白くなくなっているのかは、改めて、別の機会に言及するとして 昨今、話題になっている「はだしのゲン」を導入部分として、漫画やサブカルチャーについての政治性、社会性について語りだし
本文を読むテント日誌8月19日 「福島を忘れない!全国シンポジウム」に参加して~福島の怒りと悲しみを忘れない~
著者: 経産省前テントひろば17日(土)から18日(日)に「反原発自治体議員・市民連盟」が主催する全国シンポジウムと現地訪問に参加し福島の厳しさを実感してきた。 17日午後からのシンポジウムでは、福島県内の地方議員他が百人を超える全国からの議員・市
本文を読む暮らしの中の放射能<関西版> 第1回セミナー「原発地元の未来の産業・経済--脱原発で地元経済は破綻しない」
著者: 『労働情報』浅井真由美暮らしの中の放射能<関西版>第1回セミナー 「原発地元の未来の産業・経済--脱原発で地元経済は破綻しない」 です。 その1 http://www.youtube.com/watch?v=qkMKIPNxvlE その2 h
本文を読む9.20原発事故子ども・被災者支援法 いわきフォーラム ~ 支援法を動かすために、いま、ともにできること ~
著者: kaido(ご参考) 8月20日「朝日新聞」1面 原発被災者、国を提訴へ 支援法1年「具体策なく違法」 http://www.asahi.com/shinsai_fukkou/articles/TKY201308190458.ht
本文を読むテント日誌8月18日 経産省前テントひろば708日目 ~ まだお盆休中なのか…
著者: 経産省前テントひろばまだお盆休みの続きなのか、テント前の人通りはいつもより少なかったです。 午前中は時折涼しい風が吹き日陰になっているので楽でしたが、午後からはやはり猛暑、出てくる言葉は「暑いですね!」ばかり。椅子をわずかの日陰を求めて移動
本文を読むはだしのゲンと火の鳥ヤマト編について
著者: 白土ファン最近の漫画はあまり面白くありません。 何故面白くなくなっているのかは、改めて、別の機会に言及するとして 昨今、話題になっている「はだしのゲン」を導入部分として、漫画やサブカルチャーについての政治性、社会性について語りだし
本文を読む「桜島の噴煙5000m、原発は大丈夫か!?」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1930】 2013年8月19日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.桜島の噴煙5000
本文を読む脱原発・脱被曝の最近情報(新刊書「さようなら,もんじゅ君」,イベント(8/26 被害者救済キックオフ,8/294号機使用済み核燃料他),その他若干
著者: 田中一郎下記は,昨今の脱原発・脱被曝関連の情報です。 (昨日8/18に,鹿児島県の桜島が歴史的な大噴火をしたことが新聞で報道されて いました。実は,九州の火山活動が活発になるのと,中部・関東以東での地震活動が 激しくなるのとは平
本文を読む18&19日、エジプト大使館への虐殺抗議行動
著者: 園 良太【大拡散・エジプト政府は虐殺やめろ!】 @HasnaSanaNachiさんより「どうやら大塚モスクが在日エジプト大使館前で抗議デモを呼びかけている。18日の17時~19時」 @MacoSakuraさんより:エジプト暫定政
本文を読む改めて参院選無効請求訴訟の提起をお願い
著者: OHTA, Mitsumasa転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。 皆さん 改めて参院選無効請求訴訟を各選挙区で提起されることをお願いしたいと思います。事件を引き受ける高裁が多ければ多いほどいい。私は訴状で定数是正論(マスメディア用語
本文を読むテント日誌8月14日 経産省前テントひろば704日目…世間はお盆休みだが…
著者: 経産省前テントひろばテントでは朝の10時ころから暑くなるのだが、この猛暑では朝から暑い。暑さの中でもテントは比較的過ごしやすいのだが、そうはいかないようだ。紋切り型の暑い暑いという言葉は自然に口についてでるのだけれど、それはある意味で心的に
本文を読む福島県鮫川村小型簡易焼却炉問題のその後!
著者: Kazu, Morizono拡散願います。 http://www.youtube.com/watch?v=tbr2QseG-tQ 複数の地権者のうち数名が「同意した覚えはない」と言っているにもかかわらず、見覚えのない筆跡・捺印が存在するため環境省へ
本文を読む防衛予算増額の反面では、、
著者: とら猫イーチ防衛予算増額については、<ナンパせん>氏が帝国タイムスの記事を引いて投稿されていますが、私は、それとの対比で、昨年来You-Tubeでちょっとした話題になっている投稿動画を思い出しました。 関連コメントと画像からGoog
本文を読む戦争と平和の歴史認識を、もう一度確かめる夏に!
著者: 加藤哲郎◆2013.8.15 いま、ワシントンDCです。日本はもう16日でしょうか。毎日40度をこえる記録的暑さのそうですが、こちらはちょうど10度くらい低くなるでしょうか。日本の暑さは異様です。安倍首相が、15日に靖国に行かず
本文を読む防衛予算増額だそうですよ
著者: ナンパせん今日、8月15日の帝国タイムスの第一面には「転換期迎える防衛産業」という記事がドカッと載っている。 自民党の圧勝で、防衛予算が前年度から約400億円の増で、民主党案からは約1千億円増、11年ぶりの増額だそうだ。 民主党政
本文を読む「中南米化」する日本
著者: 山端伸英童子丸開氏だか松元氏だかわからないけど、書き手としてすばらしい人が器用さを発揮しているのは愉快なことで、この「ちきゅう座」は面白くなってきた。僕は一貫してあちこちで働き続けているので筆一本で生きる人はうらやましいと思う。
本文を読む「北海道岩内原発研が北海道電力へ質問状」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1929】 2013年8月14日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.北海道岩内原発研が北海道電力へ質問状 最大波高をなぜ2.5メートル下げた
本文を読む「8.15反『靖国』行動」への右翼妨害や弾圧を許さず、参加を呼びかける声明(参加者有志)」です
著者: 園 良太毎年の「8・15デモ」は、人命にかかわるほど年々ひどい暴力にさらされており、 暴力は本当に今すぐ止められなければなりません。切実に多くの方の参加が必要です。 同時にそれは、国家主義が果てしなく強まる現在に、この日の靖国―
本文を読む9.15もう原発動かすな!福井集会
著者: 広瀬 隆「毎週の金曜日官邸行動に思う=8月9日(金)第67回」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1928】 2013年8月13日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.毎週の金曜日官邸行動に思う=8月9日(金)第67回 ―『長崎原爆の日、官
本文を読む8月14日(水)第1回 日本軍「慰安婦」メモリアル・デー デモ
著者: Nohira◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 第1回 日本軍「慰安婦」メモリアル・デー デモ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ とき:2013年8月14日(
本文を読む8月21日午後 原発さえなければ裁判 傍聴を
著者: 高木章次ご存知の方が多いと思いますが、2011年6月10日、「原発さえなければ」と堆肥小屋の壁に書いて自殺した、福島県相馬市の酪農家菅野重清さん(当時54歳)の遺族であるカンノ・バネッサ・アボルトさんが、東電に対して損害賠償(約
本文を読むアウグスト・モンテロッサ「黒い羊」
著者: 山端伸英La oveja negra 黒い羊 アウグスト・モンテロッサ作 En un lejano país existió hace muchos años una Oveja negra. Fue fusilada
本文を読む鮫川村抗議行動ご参加のお願い
著者: 和田央子拡散希望【転載可】他のMLへの転載、共有OK【転載・HP可】他のMLへの転載、共有OK HP掲載OK【HP願い】 鮫川村抗議行動ご参加のお願い 私達多くの地域住民の反対も空しく、鮫川村焼却炉は8月19日(月)よりいよいよ
本文を読む緊急抗議行動 沖縄へのオスプレイ追加配備にNO!
著者: Nohira◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 沖縄へのオスプレイ追加配備にNO! 8/12 防衛省前緊急抗議行動 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ <日時>8月12日(月)午後6時30分
本文を読む地下水の連想
著者: 山端伸英よくわからないのだけど、福島の地下水は、そんなに浅いところに流れているのだろうか。 30メートル、50メートルの地中には地下水はないのだろうか。その地下水の汚染こそ問題ではないのだろうか。 日本の反動的コースについて、1
本文を読む【電気代不払いタイムス】汚染水問題は緊急事態に突入!
著者: ootomi akira電気代一時不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 2013年8月10日号 転送/転載/拡散歓迎 汚染水問題は緊急事態に突入しているのに、日本のメディアは、東京新聞も含 めて何だか「ゆるい」。不払い者
本文を読む「伊方原発を止め、ふるさと瀬戸内を守りましょう!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1927】 2013年8月10日(土)その2地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.サクラ調査報告集(第10集)がホームページに掲載されました。ダウン
本文を読む