米国によるキューバに対する経済封鎖・経済制裁の強化と介入の危機が迫っています。 私も呼びかけ人の一人となっています、「アメリカの対キューバ経済封鎖と キューバの主権を考える有志の会」の 声明「アメリカの対キューバ経済封鎖
本文を読む交流の広場の執筆一覧
人権啓発動画・人権啓発冊子「ハンセン病問題を知る~元患者と家族の思い~」
著者: Oidon人権啓発動画・人権啓発冊子「ハンセン病問題を知る~元患者と家族の思い~」 動画「ハンセン病問題を知る~元患者と家族の思い~」(YouTube法務省チャン ネルにリンクします。) https://www.youtube.c
本文を読むTV番組から ◎ETV特集「“玉砕”の島を生きて~テニアン島 日本人移民の記録~」◎9月4日夜10時半、九州帝大生体解剖事件のドラマ拡大版
著者: 江口千春◎ETV特集「“玉砕”の島を生きて~テニアン島 日本人移民の記録~」 NHK Eテレ・再放送 9月2日(木) 00:00〜01:00 日米両軍が激突したテニアン島。戦前から島に住む日本人移民は、戦火の中で集団自決を余儀な
本文を読むテント日誌8月26日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1808後 また、夏が戻ってきた、しばらく暑い日が続くそうだ 8月20日(金) 電車を乗り過ごしてしまい、事務所に遅刻しての到着。台車にはすでに椅子や幟旗が積み込まれていて、出発を待っている。今日はY
本文を読む街頭宣伝の音は驚くほど届いていない
著者: 太田光征目の前の通行人の多さで街頭宣伝のポイントを選んでいませんか。人の移動の有無と動線やスピーカー配置のポイントと向きなどを考慮しないと、有効な音量で聞いてもらえる人数と時間が大きく制限されてしまいます。 私が一人で演説する時
本文を読む【声明】8.24パラリンピック不当弾圧と警察の暴力に対して、渾身の怒りを持って抗議する(抗議とカンパを!)
著者: 杉原浩司8月24日のパラリンピック開会式での弾圧に対する抗議声明が出されました。 ご一読のうえ、赤坂署への抗議、救援カンパなど、ぜひご協力ください! より多くの方々に広めていただくようにお願いします。<参考> 【報告】暴力まみれ
本文を読む【エネ計】経産省批判179(慣性・惰性で原発続ける経産省)
著者: 木村雅英経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その179 「真摯な反省」をせず、WHYを追及せず、政策の総括もせず、慣性・惰性で原発続ける経産省 ~第6次「エネルギー基本計画」での原子力記述は出鱈目だらけ~
本文を読む【エネ計】経産省批判178(「国民からの信頼」も「安全性の確保」も無し)
著者: 木村雅英経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その178 2021年8月22日 原子力は、「国民からの信頼」が無く、「安全性の確保」もできていない! ~原発を「持続的に活用」する第6次「エネルギー基本計画」素
本文を読むテント日誌8月19日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 雨降りもまんざらではない 8月13日(金) 経産省前に着いてセッティングを始める頃また、雨が降ってきた。今日は1日中雨が降るとの予報だったので事務所を出るときからカッパを着てきたのは正解
本文を読むパラリンピック会場での学校観戦は中止すべき!
著者: 紅林 進<パラリンピック会場での学校観戦は中止すべき!> 東京パラリンピックについて、政府、東京都、大会組織委員会、国際パラリンピック委員会(IPC)4者の代表者協議が8月16日に開催され、すべての会場で一般客を入れないことを
本文を読む開会式―49年ぶりのイスラエル選手団追悼
著者: 松元@札幌遅まきながら、オリンピック開会式の「49年ぶりのイスラエル選手団追悼」に異議申し立てです。松元保昭:パレスチナ連帯・札幌 《開会式―49年ぶりのイスラエル選手団追悼》https://drive.google.com/f
本文を読む江東区政かわら版第3号
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/08/a6cb17c17272769c8238ba1c645f5c54.pdf
本文を読む映画「あしがらさん」8/31まで無料公開
著者: Oidon飯田基晴のメール案内より転載します。 複数のMLに投稿します。重複ご容赦ください。 以下、転載可。 話題になっているメンタリスト・DaiGo氏の意見に対する、自分なりの反論として、映画「あしがらさん」を、8/31までYo
本文を読むテント日誌8月12日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 コロナ禍以前はいつも広島に足を運んでいた 8月6日(金) 今日は76回目の原爆忌。この3年ばかりはコロナ禍で広島現地に足を運んでいないが、30年間毎年のように広島現地を訪れ、原水禁の呼び
本文を読む大阪地検へ関電幹部の早期起訴を求める署名
著者: 木村結みなさま 関電株主 滝沢です。2019年12月、大阪地検に原発不正マネー還流で関電幹部を告発してから1年半以上が過ぎ、昨年10月に地検は受理したものの、その後動きがありません。以下の署名を始めました。拡散お願いします。み
本文を読む二十世紀文学の名作に触れる(10) 詩聖タゴールの横顔― ―インドの民衆を詩歌で鼓舞した愛国者、に関連して
著者: Filmphotography詩聖タゴールの名前を久しぶりに目にしました。 詩人ヨネ・ノグチこと野口米次郎(彫刻家イサム・ノグチの実父)との思想面の衝突等、「アマンとマハトマ(平和と偉大な魂)」と題する拙稿をここに紹介いたします。ご一読賜れば幸甚です
本文を読む【中継あり】<本日午後>あなたは知っていますか?「重要土地調査規制法」の恐ろしさ(松戸)
著者: 杉原浩司当日のご案内となってしまい恐縮です。廃案一歩手前まで追い詰めた市民運 動を振り返り、廃止に向けた課題を提案します。申し込みは終わりましたが、 IWJさんが中継されます。ご関心のある方は、ぜひご覧ください! 【IWJ・Ch
本文を読むテント日誌8月5日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今日は月例祈祷会もあってにぎやかだ 7月30日(金) 昨日は早朝からのサンケン闘争の折にこの蒸し暑さのせいだろうか、軽い熱中症になりかけてしまった。水を飲んでも、頭痛が引かない。朝早かっ
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2021年7月
著者: 星野弥生梅雨がいつの間にか終わっていて、連日30度以上の猛暑。それに加えて台風まで・・・。もちろんコロナはずっと居座り中。なんでもありのこの国で、オリンピックが始まってしまいましたね。「福島はアンダー・コントロール」との大嘘で
本文を読む【ご紹介】CCC作成インドネシア縫製女性労働者ドキュメンタリー
著者: OidonCCC(クリーンクローズキャンペーン)がインドネシアのユニクロ(ジャバガーミンド社)とナイキ(カホインダ社)の女性労働者の短いドキュメンタリー「How to Steal Your Workers’ Future」を作成し
本文を読む「IOCの正体見たり ぼったくり」ー オリンピックとは何であるかを学ぶについて
著者: Filmphotography標題記事を拝読いたしました。 2020オリンピック東京大会の商業主義については、法令違反が堂々と罷り通っています(商標法・違法ライセンス問題)。 三木義一(青山学院大学教授/法学者・弁護士)主催のYouTube「庶民大学
本文を読むテント日誌7月29日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 祝日で人の出もまばらだった 7月23日(金) 今日はオリンピック開会式のためカレンダーで祝日扱いになっていました。経産省も固く門を閉ざして出入りがない。目の前の道路も人通りが少ない。パラ
本文を読む【報告】#五輪やめて命をまもれ 官邸前緊急抗議に40人!&本日集会の中継URL
著者: 杉原浩司感染爆発を受けて、7月29日夕方に急きょ取り組んだ五輪中止を求める官邸前 抗議の簡単な報告を作りましたので、ぜひご一読ください。動画も見ていただ ければと思います。 なお、別件ですが、本日31日午後に行う以下の集会をIW
本文を読む日本のオリンピックを考える
著者: 松元保昭「東京オリンピックと人権問題」田中利幸ブログ http://yjtanaka.blogspot.com/ 「オリンピックは、もういらない」松元保昭 https://drive.google.com/file/d/1OMY
本文を読む【提案】経産省「意見箱」に原発NOの意見を出そう~第6次「エネルギー基本計画」案ができる前に~
著者: 木村雅英第六次エネルギー基本計画でも原発を残そうと画策している経産省が1月27日から「国民」からの意見募集しています。 エネルギー政策に関する「意見箱」です。 (私はすでに80通以上の意見を提出しました。) 皆さんも一言でも「
本文を読む【経産省批判】放射能汚染水を海に流すな! 米スリーマイルと同様に環境アセスメントをせよ!~環境影響評価せずに汚染水(「処理水」)を数十年かけて福島の海に流すな!~
著者: 木村雅英(ご参考) 経産省・エネ庁は「今だけ、金だけ、自分だけ」の大嘘つき! その177 放射能汚染水を海に流すな! 米スリーマイルと同様に環境アセスメントをせよ! ~環境影響評価せずに汚染水(「処理水」)を数十年かけて福島の海
本文を読むテント日誌7月22日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 久しぶりに雨に降られないのが嬉しい。7月16日(金) 梅雨が明けた。いつも金曜は賑やかなのだが、ふたりが体調不良でお休みでちょっと寂しい。経産省前に行くと、レジェンドSさんがお待ちかねで
本文を読む「黒い雨」、上告しないで!
著者: SATO DaisukeNNAFJおしらせ(重複ご容赦・拡散歓迎) ■【広島市長・広島県知事及び厚生労働大臣は、広島高裁の「黒い雨」判決を受け入 れ、上告しないでください】 http://chng.it/fPyYRCQr このネット署名を、大至
本文を読む篠田正浩監督生誕90年祭 「夜叉ケ池」への道 モダニズム ポップアートそしてニッポン @ユーロスペース のご案内
著者: 渡部富哉/石黒美和この度、7月10日~30日まで、東京・ユーロスペースにて、 篠田正浩監督生誕90年祭 「夜叉ケ池」への道 モダニズム ポップアートそしてニッポン http://www.eurospace.co.jp/works/deta
本文を読むテント日誌7月15日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日 女性陣の手際の良さに関心した 7月9日(金) 経産省前に到着するとレジェンド斎藤さんとイロハネットのYさんの2人が到着していた。私は用事を2つ済ませて再び正門前まで行くとセッティングがほぼ
本文を読む