交流の広場の執筆一覧

「大飯原発の再稼働を大衆行動で阻止しよう!」などー地震と原発事故情報【TMM:No1465】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月23日(水) 地震と原発事故情報                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発の再稼働を大衆行動で阻止しよう!    6/16(土)又は17(日)に福井・全

本文を読む

「『忍びよる負の遺産』今年も浜岡原発周辺の遠州灘海岸に」などー地震と原発事故情報【TMM:No1464】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月22日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『忍びよる負の遺産』今年も浜岡原発周辺の遠州灘海岸に(蔵下和男) ★2.福井県

本文を読む

「9条改憲阻止の会」臨時総会(5月26日)で体制強化を図ろう!

著者: 9条改憲阻止の会

2012年5月22日 連帯・共同ニュース第257号 ■  再稼働の動きが風雲急を告げています。権力側の再稼働に歩調を合わすように右翼の妨害活動が経産省前テントひろばでは強くなってきています。妨害も悪質な挑発行為になってき

本文を読む

「大飯原発をとめよう、再稼働させるな!」などー地震と原発事故情報【TMM:No1463】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月21日(月) 地震と原発事故情報                              転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発をとめよう、再稼働させるな!    5月26日(土)もう1つの「住民説明会

本文を読む

テント日誌5/16日 経産前省テント広場―249日目 原発ゼロ11日目

著者: 経産前省テントひろば

通りすがりの人との対話にも味わい深いものがある。 昨日の雨から一転して今日は汗ばむような暑さが感じられる。暦の上ではもう立夏も過ぎたのだから当然であるが、風が心地いい。テントも強めの風に煽られているが、この霞が関の一角に

本文を読む

“親子講座 「こどもたちを放射能から守ろう」を共催でやりました”など―地震と原発事故情報【TMM:No1462】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月19日(土)-2 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.親子講座 「こどもたちを放射能から守ろう」を共催でやりました。     

本文を読む

「法律が変わり、『御薬手帳』が義務づけられました。」

著者: とら猫イーチ

 先日の夕刻、勤務からの帰途に病院に寄り、短時間の診察の後、近くの保険薬局で調剤してもらい代金を払おうとしたところ、「御薬手帳」の所持を問われて、云われたのが表題の言葉でした。 確か、以前にも同様のことを云われた記憶があ

本文を読む

「原発の再開は絶対認められない 電気は足りる(2)」など―地震と原発事故情報【TMM:No1461】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月19日(土) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発の再開は絶対認められない 電気は足りる(2)  (山崎 久隆) ★2.原発

本文を読む

“関電の「火力再稼動」-最初から再稼働させる意思が全くなかった”など―地震と原発事故情報【TMM:No1460】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月18日(金) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.関電の「火力再稼動」-最初から再稼働させる意思が全くなかった     電気事業

本文を読む

おおい町講演会会場使用拒否への抗議

著者: STOP大飯原発再稼動現地アクション

私たち(STOP大飯原発再稼動現地アクションー代表長谷川羽衣子)は、5月26日に福島の方をお招きしておおい町で講演会を開催する予定です。、講演会開催に賛同していただいている地元の人をとうして、会場(悠久館ー例の4・26住

本文を読む

「関西の電力は足りる(大丈夫)、原発再稼働なしでも」など―地震と原発事故情報【TMM:No1459】

著者: たんぽぽ舎

「関西の電力は足りる(大丈夫)、原発再稼働なしでも」など―地震と原発事故情報【TMM:No1459】 2012年5月17日(木) 地震と原発事故情報                                転送歓迎

本文を読む

「大飯原発の裏山は小さな地震でも崩落する」など―地震と原発事故情報【TMM:No1457】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月16日(水) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発の裏山は小さな地震でも崩落する     大飯原発の再稼働はとても危険 

本文を読む

「原発の再開は絶対認められない  電気は足りる」など―地震と原発事故情報【TMM:No1456】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月15日(火) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発の再開は絶対認められない  電気は足りる                 

本文を読む

テント日誌 5/8日 経産前省テント広場―241日目 次のステージに向かうテント

著者: 経産省前テントひろば

5月5日(祝)の原発稼働停止を祝うテント前ひろば盛り上がった。まだ、その興奮が何処かに残っている。これは私、個人の事ではないと思う。だが、原発再稼働もその阻止を当面の課題としてきたテント前ひろばも次のステージになる。これ

本文を読む

「反原発自治体議員・市民連盟第2回総会が盛況」など―地震と原発事故情報【TMM:No1455】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月14日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.第2回総会が盛況、村田光平氏が記念講演    5月13日反原発自治体議員・市民

本文を読む

学習会「知恵を出し合って子供を守ろう!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1454】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月14日(月) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.学習会「知恵を出し合って子供を守ろう!」    低線量被ばくの時代を生き抜く、

本文を読む

「原子力安全・保安院はいったい今何をしているのか」など―地震と原発事故情報【TMM:No1453】

著者: たんぽぽ舎

2012年5月12日(土) 地震と原発事故情報                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力安全・保安院はいったい今何をしているのか  山崎久隆 ★2.原子力マフィ

本文を読む