2012年5月21日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発をとめよう、再稼働させるな! 5月26日(土)もう1つの「住民説明会
本文を読む交流の広場の執筆一覧
政府の再稼働決定の動きを注視、対抗行動を!
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月19日 連帯・共同ニュース第256号 ■ 5月14日におおい町議会が再稼働同意の判断をしたことは新聞等でも報道されています。これはおおい町住民の再稼働反対の動きが広がる前に、秘密(非公開)の全員協議会で決
本文を読むテント日誌5/16日 経産前省テント広場―249日目 原発ゼロ11日目
著者: 経産前省テントひろば通りすがりの人との対話にも味わい深いものがある。 昨日の雨から一転して今日は汗ばむような暑さが感じられる。暦の上ではもう立夏も過ぎたのだから当然であるが、風が心地いい。テントも強めの風に煽られているが、この霞が関の一角に
本文を読む“親子講座 「こどもたちを放射能から守ろう」を共催でやりました”など―地震と原発事故情報【TMM:No1462】
著者: たんぽぽ舎2012年5月19日(土)-2 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.親子講座 「こどもたちを放射能から守ろう」を共催でやりました。
本文を読む「法律が変わり、『御薬手帳』が義務づけられました。」
著者: とら猫イーチ先日の夕刻、勤務からの帰途に病院に寄り、短時間の診察の後、近くの保険薬局で調剤してもらい代金を払おうとしたところ、「御薬手帳」の所持を問われて、云われたのが表題の言葉でした。 確か、以前にも同様のことを云われた記憶があ
本文を読む「原発の再開は絶対認められない 電気は足りる(2)」など―地震と原発事故情報【TMM:No1461】
著者: たんぽぽ舎2012年5月19日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発の再開は絶対認められない 電気は足りる(2) (山崎 久隆) ★2.原発
本文を読む利権「狂想曲」
著者: ブルマン!だよねという訳で、反原発派が地球温暖化二酸化炭素犯人説を目の敵にするのが何故なのか、その見えざる背景が少しは透けて見えてくるというものだ。連中は何が何でも化石燃料を大量消費させる論陣を張らなくてはならないから、二酸化炭素犯人
本文を読む“関電の「火力再稼動」-最初から再稼働させる意思が全くなかった”など―地震と原発事故情報【TMM:No1460】
著者: たんぽぽ舎2012年5月18日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.関電の「火力再稼動」-最初から再稼働させる意思が全くなかった 電気事業
本文を読むおおい町講演会会場使用拒否への抗議
著者: STOP大飯原発再稼動現地アクション私たち(STOP大飯原発再稼動現地アクションー代表長谷川羽衣子)は、5月26日に福島の方をお招きしておおい町で講演会を開催する予定です。、講演会開催に賛同していただいている地元の人をとうして、会場(悠久館ー例の4・26住
本文を読むもっと騙されているんぢゃ
著者: ブルマン!だよねそもそも、反原発派の主張は、根本がおかしい。これまで文明の利器(死語!)のなかで最大の人類にとっての厄災をもたらしたものは、自動車であることを何故指摘しないのか。 戦後のこの国に限ってもすでに交通事故死だけでも数十万人。
本文を読む「関西の電力は足りる(大丈夫)、原発再稼働なしでも」など―地震と原発事故情報【TMM:No1459】
著者: たんぽぽ舎「関西の電力は足りる(大丈夫)、原発再稼働なしでも」など―地震と原発事故情報【TMM:No1459】 2012年5月17日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎
本文を読む「たんぽぽ舎の活動-近況報告」など―地震と原発事故情報【TMM:No1458】
著者: たんぽぽ舎2012年5月16日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.たんぽぽ舎の活動-近況報告 ◇大飯原発再稼働阻止・連帯行動、伊方応援ツ
本文を読む「大飯原発の裏山は小さな地震でも崩落する」など―地震と原発事故情報【TMM:No1457】
著者: たんぽぽ舎2012年5月16日(水) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大飯原発の裏山は小さな地震でも崩落する 大飯原発の再稼働はとても危険
本文を読む騙されたあなたにも責任がある
著者: とら猫イーチ小出弘章先生が「騙されたあなたにも責任がある 脱原発の真実」と云う書を上梓されました。 題名に少し衝撃を受けますが、読めば、被爆国に生を受けた身でありながら、浮世の些事に右往左往し原子力発電に真剣に反対もせず、結果的に
本文を読む「原発の再開は絶対認められない 電気は足りる」など―地震と原発事故情報【TMM:No1456】
著者: たんぽぽ舎2012年5月15日(火) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発の再開は絶対認められない 電気は足りる
本文を読むあらためて脱原発社会の意思を強め広げて行こう!
著者: 9条改憲阻止の会2012年5月15日 連帯・共同ニュース第255号 ■ 5月5日前に原発再稼働をして原発ゼロ状態《全原発の停止状態》を避けたかった政府や官僚(経産省や原子力ムラ)、経済界《電力会社や大企業》の構想はとりあえず阻止された
本文を読むテント日誌 5/8日 経産前省テント広場―241日目 次のステージに向かうテント
著者: 経産省前テントひろば5月5日(祝)の原発稼働停止を祝うテント前ひろば盛り上がった。まだ、その興奮が何処かに残っている。これは私、個人の事ではないと思う。だが、原発再稼働もその阻止を当面の課題としてきたテント前ひろばも次のステージになる。これ
本文を読むなるほどね
著者: ブルマン!だよねとら猫イーチ氏の論点はよーく理解できました。 なのでこう申し上げる。 私のポケットにはワンコインだけがある。がその分だけ、私は金銭欲に狂っている。 よって、氏とは共通認識があり得ない。(QED)
本文を読む「反原発自治体議員・市民連盟第2回総会が盛況」など―地震と原発事故情報【TMM:No1455】
著者: たんぽぽ舎2012年5月14日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.第2回総会が盛況、村田光平氏が記念講演 5月13日反原発自治体議員・市民
本文を読む御言葉ですが、、、。
著者: とら猫イーチブルマン!だよね 様。 真摯な御諌めを有難う御座います。 確かに、何の前提も無しに、前の投稿のような感慨を記しますと、御不審に思われるのも当然でしょう。 でも、この問題に限らず、当節の社会を揺るがすような問題には、意
本文を読む学習会「知恵を出し合って子供を守ろう!」など―地震と原発事故情報【TMM:No1454】
著者: たんぽぽ舎2012年5月14日(月) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.学習会「知恵を出し合って子供を守ろう!」 低線量被ばくの時代を生き抜く、
本文を読む地球温暖化(?_?)
著者: ブルマン!だよねとら猫イーチ氏が”「地球温暖化」神話の終わりと始まり”と題して交流の広場に投稿されているが、一切気候学的論拠を挙げられずに、引用に終始されているのは如何なものか。 過去300年間の時間軸で見れば、温暖化そのもは否定でき
本文を読む「地球温暖化」神話 終わりの始まり
著者: とら猫イーチ「『地球温暖化』神話 終わりの始まり」(渡辺正著)をやっと手にすることが出来ました。 出版されたと思ったら、書店では直ぐに品切れで今まで読みたいと思いながら入手出来なかったのです。 同書を、中部大学の武田邦彦教授は、御
本文を読む「原子力安全・保安院はいったい今何をしているのか」など―地震と原発事故情報【TMM:No1453】
著者: たんぽぽ舎2012年5月12日(土) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力安全・保安院はいったい今何をしているのか 山崎久隆 ★2.原子力マフィ
本文を読む暮らしの中の放射能「第7回 この夏、電力は大丈夫なのか? 」のお知らせ
著者: 『労働情報』浅井真由美放射線の影響を回避しながら生活するための、ウィークリーの暮らし情報番組「暮らしの中の放射能」。とくに、放射線の影響が大きい東北、関東、首都圏の市民を対象として、1.原発の現状、2.汚染の状況と対策、3.食品汚染の実態
本文を読むマンケルの警察小説
著者: とら猫イーチ私は、イギリスの推理小説と映画(TV)が好きだったのですが、最近、遅まきながら、彼のヘニング・マンケル(Henning Mankell)に魅せられ、スウェーデン語は、日常会話がやっとと云う程度なので、英訳書を読み始めま
本文を読む「大飯原発、今なぜ再稼働? ~ふくいにあつまろう~」5月12日、福井など―地震と原発事故情報【TMM:No1452】
著者: たんぽぽ舎2012年5月11日(金) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.『原発ゼロでも停電ない』 火力・水力はもちろん、活用できる供給源がこんな
本文を読むFotgazet通信・26年目のチェルノブイリ最新報告
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1358 ======================================== 去る4月26日、チャルノブイリ原発事故から26年目を迎え
本文を読む加藤哲郎のネチズン・カレッジ(2012年5月7日)
著者: 加藤哲郎2012.5.7 ついに地震大国日本の50基の原発は、すべて停止しました。日本の原子力発電の黎明期から、実に42年ぶりのことです。政府と電力会社の「安全神話」「エネルギー神話」は信用を失い、広がる放射能汚染のもとでの脱
本文を読む「家庭向け電気料金の値上げ案(年間6000円位)に反対する」など―地震と原発事故情報【TMM:No1451】
著者: たんぽぽ舎2012年5月10日(木) 地震と原発事故情報 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.家庭向け電気料金の値上げ案(年間6000円位)に反対する 政府の「変更な
本文を読む