6つの情報をお知らせします(8月10日) ★1 泊原発の再稼働(営業運転)は不当だ!中止せよ ★2 『食品と暮らしの安全』8月号の紹介 耳なしウサギの警告 ★3 8月6日広島-原爆なくせ・原発なくせ・劣
本文を読む交流の広場の執筆一覧
「東チモールに車椅子を送る会」 展示会の報告
著者:2011年 6月 30日に「催し物案内」でお知らせした、「東チモールに車椅子を送る会」 展示会の終了報告が寄せられました。(「ちきゅう座」編集部) 初のイベント「一台の車椅子から」展示会、無事終了しました 2011年7
本文を読む「もんじゅ廃炉も検討 首相、燃料サイクル見直しに言及」など 地震と原発事故情報 その140
著者: たんぽぽ舎◆ 地震と原発事故情報 その140 ◆ 6つの情報をお知らせします(8月9日) ★1 8/6 原発やめろ!デモ 流れが変わった?? ★2 8月6日デモに参加して 柳田真 ★3 必見!朝日ニ
本文を読む小出先生福島で、「私もどうしていいか分からない…」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」8月8日分の転送です。 5日の福島の講演で、小出先生も「申し訳ないけれど、私もどうしていいか分からない…」。 それにしても、情けない国会議員たちです。彼らに払っている
本文を読む被爆66周年 8・6ヒロシマ大行動アピール
著者: 松元保昭みなさまへ (BCCにて重複失礼)松元 広島の中島さんからの投稿、「すべての核と原発をなくせ! 戦争をとめよう!被爆66周年 8・6ヒロシマ大行動アピール」に賛同し転送させていただきます。 付け加えれば、早急に「反原
本文を読むドイツは社会的に憲法9条を創出した
著者: 三上治<三上治:社会運動家・評論家> 8月は戦争について僕らが考える季節だ。若いころは暑い広島に出掛け、デモをやったこともあった。また、ある時期は書評紙で時評をやっていたが、この季節になると論壇のテーマが戦争になって行くのを
本文を読むバズビー博士:日本人への提言
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 ○日本政府の行動は「戦争犯罪と同じ、最終的に裁判にかけられ刑務所に入る」ことになるだろう。 ○私は40回以上裁判で証言してきたが、「ICRPのモデルが正しいと証言する専門家を連れてくることが1回もで
本文を読む「パンがなければ米を食べればいい」 原発と自然エネルギー拡大を結びつけるな
著者: 浅川 修史脱原発と自然エネルギー発電導入は分離して科学的議論を <近藤邦明(こんどうくにあき):「『環境問題』を考える」管理者> ちきゅう座 2011年8月4日の意見に全面的に賛成する。 「パンがなければケーキを食べれば
本文を読む「小出裕章さんの4つの小冊子の紹介(たんぽぽ舎発行)」など 地震と原発事故情報 その139
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(8月6日) ★1.「スペースたんぽぽ」もう原発やめよう・8月の学習会のお知らせ 放射能が食物・水・大地・海を汚染した! 参加歓迎・豊富な資料と討論 ★2.小出裕章さん
本文を読む「8/22第2回『お母さんお父さんのための保育付き講座』のご案内」など 地震と原発事故情報 その138
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(8月5日) ★1.8/22第2回「お母さんお父さんのための保育付き講座」のご案内 ★2.政治無策「満身の怒り」-「原発」で衆院委出席の児玉教授 「汚染、広島原
本文を読む「全国一般東京東部労組執行委員会 脱原発運動に関する主張」の紹介
著者: 全国一般東京東部労組 須田全国一般東京東部労組の須田です。 東部労組は本日付で、脱原発運動に関する主張を公表しました。以下に全文をご紹介します。 =================================== 全国一般東京東部労組
本文を読むバンダナ・シバ、原子力発電について語る(デモクラシナウより)
著者: 松元保昭故郷を奪われ大地と海を汚されたフクシマの人々はいま、人間と自然は一体であると痛切に考えていると思います。 遺伝子組み換え作物を世界中にばらまいているアメリカの多国籍企業モンサント社と長年たたかってきたインドの著名な活動家
本文を読む海外メディアは「即死レベル」 高濃度放射線は電車内でも
著者: 東日本大震災緊急支援市民会議下記、BCCで転送させていただきます。 小山 ————————————
本文を読む自力避難者に賠償を!本日、賠償審査会に注目
著者: 松元保昭下記のように、自主避難を余儀なくされた方々が切実に訴えております。 脱原発など未来に向けた前向きの取り組みも大切ですが、火急の課題は被害者の救済と補償(農畜産漁業者をはじめ未来の被害者たりうる子どもたちも含めて)、政府・
本文を読む「8/6東電前・銀座 原発やめろデモ!!!素人の乱・第4波デモ」など 地震と原発事故情報 その137
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(8月4日) ★1.8/6東電前・銀座 原発やめろデモ!!!素人の乱・第4波デモ ★2.役に立たない電源車 ★3.民意偽装-やらせメールなどの真相を突く これ
本文を読むガンダーセン氏:日本の人々は直面している問題の巨大さを知る必要がある
著者: 松元保昭アーニー・ガンダーセン氏の会見を紹介された大畑豊さんの投稿を転送させていただきます。(動画3本) ガンダーセン氏は、「日本の人々は直面している問題の巨大さを知る必要がある」と語っています。 =====以下転送======
本文を読む福島の現実―中手聖一さんのお話から
著者: 松元保昭福岡の青柳さんの投稿から、福島の現実を紹介させていただきます。 「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」の中手聖一さんの話を要約したものだそうです。 ●子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク http://ko
本文を読む海外在留邦人の動き
著者: 松元保昭海外にいる日本人も、日本の状況に憂慮して動き始めています。 カナダとイタリアの在留邦人の動きを紹介します。日本語だけの紹介にしましたので、英語、イタリア語はそれぞれのサイトでご覧になり署名にご協力ください。 ==
本文を読む「被災地の子どもに、きれいな空気の地で夏休みを」など 地震と原発事故情報 その136
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(8月3日) ★1 被災地の子どもに、きれいな空気の地で夏休みを-2題 ★2 全ての原発の即時停止を~ シンポジウムのお知らせ ★3 電力労組 民主に1億円超え献金 他 ★4 集会のお
本文を読む「排気筒から溶融燃料が放出されていた重大問題」など 地震と原発事故情報 その135
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(8月2日) ★1.排気筒から溶融燃料が放出されていた重大問題 殺人的な放射能10シーベルトが放出された謎を解く 山崎久隆
本文を読む矢ヶ崎 克馬氏講演「内部被曝隠しと安全神話―被爆者切り捨てを再現させてはならない」の紹介
著者: 「ちきゅう座」編集部諸留能興氏《パレスチナに平和を京都の会》から、7月3日の矢ヶ崎 克馬琉球大学名誉教授の講演 「内部被曝隠しと安全神話―被爆者切り捨てを再現させてはならない」 を紹介していただきました。 講演を主催した「非核の政府を求める
本文を読む「東日本大震災緊急支援市民会議」のメールより
著者: 石橋行受南無妙法蓮華経 長船 青治様 法華経には 『 我、身命を愛せず、但無上道を惜しむ 』 とあります。 また 『 一心欲見佛 不自惜身命 』 とも述べられております。 でもその意味する心は同じなのでありましょう。 そうして、
本文を読む山城氏が東村・高江支援を訴え
著者: 吉田正司沖縄・一坪反戦地主会関東ブロックでは現代史研と共催で去る6月23日夜、明大で「沖縄・東村高江支援集会」を開催しました。参加者は140人でした。 現代史研の生方卓氏が沖縄・前島と東村の高江訪問の報告をした他、山城博治
本文を読む「緊急支援物資搬送トラックの思い出」
著者: 長船青治2011/8/2 それ以前はしなかった耳鳴りが今朝はとくに激しく感じられます。 5回目位の出発の前日から喉のリンパの腫れは茹で卵を半分に切ったくらいの大きさで流石にのんびり屋の私も「まずいなあ。」と思いながらも同行のさぶ
本文を読む「最悪の言論統制 憲法違反の暴挙を中止せよ 日弁連声明を全文紹介」など 地震と原発事故情報 その134
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(8月1日) ★1.最悪の言論統制 憲法違反の暴挙を中止せよ 日弁連声明を全文紹介 ★2.8/4「もんじゅ」を廃炉に!緊急院内集会 &脱原発全国署名提出
本文を読む小出先生、「10シーベルト、人間が死ぬ想像を絶する強さ」、続いて矢ヶ崎先生
著者: 松元保昭1,2号機の原子炉建屋の排気塔で10シーベルト/時間(1万ミリシーベルト!)以上の放射線量!小出先生、「燃料から直接でないと10シーベルトは出ない、使用済み燃料のプールが爆発して、その中身が吹き飛んで来たのでは」、と疑っ
本文を読むクリス・バズビー博士の発言要旨の紹介
著者: 「ちきゅう座」編集部クリス・バズビー博士の発言については、諸留能興氏の「気になる放射線計測機材の件」https://chikyuza.net/archives/12317でも紹介されていますが、松元保昭氏から以下のメールをいただきましたので
本文を読む『流砂』4号の購読とカンパをお願いします
著者: 三上治7月30日 『流砂』4号の購読をお願いしたいと思います。この雑誌は栗本慎一郎と三上治の共同編集で進めてきました。最低、年に二冊くらいは刊行したいという意気込みはあったのですが、実際は年に一冊もおぼつかない状態で、やっと
本文を読む<東日本大震災緊急支援市民会議>のメールより
著者: 長船 青治皆さま 本当は今回から「子どもたちを放射能から守る福島ネットワーク」への支援に絞った福島市内にある無認可保育園ネットワークへの野菜と飲料水(御殿場のおいしい水1000リットル)の物資搬送予定でした。 しかし、現地行政から
本文を読む裁判官に公開質問状
著者: 増田都子29日、裁判所前で、以下の公開質問状のビラをまきました。「裁判官の劣化も極まった」としか言いようがないのが日本の司法の現状です。 ********************************************
本文を読む