みなさまへ 松元 グリーンピースジャパンが食品安全委員会に、食品暫定基準見直しのパブリックコメントを出しましたので、転送いたします。 杉原浩司さんによると(下記貼り付け)、コメントの締め切りは「8月27日(土) 17
本文を読む交流の広場の執筆一覧
IPPNW(核戦争防止国際医師会議)から日本政府へ勧告
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 Peace Philosophy の乗松聡子さんから、核戦争防止国際医師会議(1985年ノーベル平和賞授賞)が菅直人首相宛に寄せた日本政府へ勧告の日本語訳が紹介されています。 ■Peace Phil
本文を読む「米国東海岸(バージニア州)で地震発生 原発の外部電源が一時喪失」など 地震と原発事故情報 その154
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(8月26日) ★1.米国東海岸(バージニア州)で地震発生 原発の外部電源が一時喪失 ★2.メルマガ読者からの質問と回答 「原発がなくても電気不足にならない」データを是非教え
本文を読むゲッチンゲン讃歌です。
著者: 生方卓ゲッチンゲン讃歌です。 Gottingen Barbara and Carla Bruni http://www.youtube.com/watch?NR=1&v=55s_3T_Ervo Barbara R
本文を読む合澤さま 即答ありがとうございます
著者: narumi_mamaこんなに早くお答え頂まして、ありがとうございます。 娘は埼玉の寮を九月五日に出発し、三十日には帰国しますが、かなりの詰め込み授業のようです。 ドイツでは、昼食以外は自炊で、お米の調達が不安に思っています。 親は岩手・盛
本文を読む小出先生、「汚染物質はすべて東電へ」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」8月25日分の転送です。 小出先生、「汚染物質はすべて東京電力へ持っていき石棺の材料にしたらいい」と語ります。また政府と原発推進当局はどんなデータが出ても、「天災でも
本文を読む「原発『争点隠すな』 滋賀知事 民主代表選を批判」など 地震と原発事故情報 その153
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(8月25日) ★1.お米の放射能がこわい-政府の基準値は高すぎる、下げよ 内部被曝線量から換算したお米の摂取限度 山崎久隆 ★2.たんぽぽ舎・2つのおさそい ★3.原発「争点隠すな
本文を読むゲッティンゲンについて
著者: 合澤清narumi_mama様 メール拝読いたしました。ゲッティンゲンはドイツの「おへそ」と言われていますが、大体ドイツの国土の中心近くに位置しています。物価はドイツの他の地域に比べて安い方だと思います。田舎に行けばもっと安い
本文を読む合澤さまへ ゲッティンゲンについて
著者: narumi_mamaはじめまして 合澤さまは、日本に既に戻られていますでしょうか? 大学生の娘を持つ母です。 九月から約一ヶ月ドイツ・ゲッティンゲン大に、一人、短期留学が決まっています。 心配を払拭したく、PCで「ちきゅう座」で合澤様のゲッ
本文を読む「霞が関の電力 東電じゃない 一足先に『脱原発』!?」など 地震と原発事故情報 その152
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(8月24日) ★1.霞が関の電力 東電じゃない 一足先に「脱原発」!? 毎年一般入札、料金3割減も ★2.[安全なお米を給食に] 目指せ、子どもたち内部被曝ゼロ緊急院内集会!
本文を読む2011ノー・ウォー横浜展 [ 大災害からの復興へ、表現者も力の結集を !]
著者: 2011ノー・ウォー横浜展実行委員会大災害からの復興へ、表現者も力の結集を ! 3月11日、東北地方太平洋側全域を襲った巨大地震と津波は、東日本全域で4万人に届く死者・不明者を出し、多くの人々の家や財産を破壊しました。被災された方々に心よりお見舞いを申し
本文を読むアメリカから見た福島原発事故―原因追究(その2)
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 諸留さんの「アメリカから見た福島原発事故―原因追究(その2)」を転送いたします。幾つかの変換ミスがありますが、諸留さんの特徴としてそのままにしてあります。 なお長文ですから改行を施していますが、文字
本文を読むヒューマンライツ・ナウ(HRN)、政府と東電に重要提言発表
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 自主避難の補償に尽力されている杉原浩司さん(福島原発事故緊急会議/みどりの未来)が、「ヒューマンライツ・ナウの放射線被害と人権に関する意見書」を紹介してくれました。非常に重要な具体性ある国際的提言
本文を読むアメリカから見た福島原発事故―原因追究(その1)
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 京都の諸留さんがNHKETV特集「アメリカから見た福島原発事故」を、ていねいに全文の文字起こしをしました。この投稿は、貴重な文字記録であると同時に、事故原因を追究し続ける諸留さんの批判的註解に大きな
本文を読む「東電の稼動原発残り2機。柏崎7号機、定期検査で停止へ」など 地震と原発事故情報 その151
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(8月23日) ★1.東電の稼動原発残り2機。 柏崎7号機、定期検査で停止へ。 原田裕史 ★2.全国の商業原子炉稼動状況 - 全基停止(状態)まで後14基 ★3.「お母さんお父さんのため
本文を読む「原発推進官庁の経済産業省も文部科学省も東京電力の電気を買っていません」など 地震と原発事故情報 その150
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(8月22日) ★1.源八おじさんの原子力映画ガイド 映画・『チャイナシンドローム』、『黒い雨』、『ゴジラvsビオランテ』、 『原子力戦争』…など ★2.原発推進官庁の経済産業省も文
本文を読む「反原発運動の焦点と今後を話す 広瀬隆氏のこれから講演会・学習会のスケジュール」など 地震と原発事故情報 その149
著者: たんぽぽ舎3つの情報をお知らせします(8月22日) ★1.反原発運動の焦点と今後を話す 広瀬隆氏のこれから講演会・学習会のスケジュールです。 ★2.放射線といのち ―ムラサキツユクサの雄しべの毛の実験から― 市川定夫 ★3.
本文を読む混迷を深める政治は脱出路を見いだせるか
著者:三上 治 ある新聞にこんな日本なのに何故円高(?)なのかというコラムがあった。答えは単純でアメリカやヨーロッパは日本よりももっと悪い状態である、というのであった。悪い状態というのは経済的にということであろうが、妙に説
本文を読む小出先生、今中先生登場、「旧ソ連よりもひどい政府の対応」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 すでに18日の小出先生の発言を一部お伝えしていますが、今中先生の発言もあわせて永岡さんが紹介しています。重複しますが転送いたします。 日本政府の被曝住民に対する対応が「旧ソ連政府よりもひどい」という
本文を読む政権交代後の自分たちの所業に反省はあるのか
著者:三上 治 政治はいつも前向きに進まざるをえない所がある。後ろ向きになることを許されないところがあるのだ。文学や芸術が後ろ向きになりながら前に進むのとの違いである。だが、前向きだからと言って前が見えるわけではない。こ
本文を読む「猛暑でしかも原発が39基(72%)も停止中なのに電気は大丈夫」など 地震と原発事故情報 その148
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(8月19日) ★1.猛暑でしかも原発が39基(72%)も停止中なのに電気は大丈夫。 「原発ないと電気不足」はウソだった ★2.茨城・つくば市議会で脱原発意見書を採択 ★3.たんぽぽ舎扱い
本文を読む小出先生、「政府を一貫して信用してはいけない」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」8月18日分の転送です。 子供の被曝に関して政府は問題ではないと断定していますが、小出先生「政府の捉え方を一貫して信用してはいけない」といいます。ただちに影響は出ない
本文を読む小出先生、「住民を被ばくさせるしかないという選択を国家がしたんだと私は思います」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の発言を掲載している「非公式まとめ」から、18日テレビ朝日モーニングバード「そもそも総研」にVTR出演されたときの発言を転載いたします。 ●「小出裕章非公式まとめ」に生の声がアップされていま
本文を読む「5.145億円の東電債保有 NHK原発報道の資格なし」など 地震と原発事故情報 その147
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(8月19日) ★1.ルーチンになってしまった定期検査 許されない泊3号「営業運転」 ★2.「8.6原発やめろデモ!!!!!」で不当逮捕された方が全員釈放されました!! ★3.「え?足りてたの
本文を読む小出先生、レベル7の翌日交付金増額について「汚いやり方だ」
著者: 松元保昭小出先生の「たね蒔きジャーナル」8月17日分の転送です。 経産省、文科省が事故の1ヵ月後、レベル7になった翌日に交付金規則を変えたこと、小出先生「汚いやり方だ」と呆れています。 在日の朴一さんも、「韓国は原発の輸出ばかり
本文を読む「北海道電力・泊原発3号炉の営業運転は不当だ! 16日・17日抗議緊急行動」など 地震と原発事故情報 その146
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(8月18日) ★1.北海道電力・泊原発3号炉の営業運転は不当だ! 16日・17日新丸ノ内センタービル(東京支社が入居するビル)前で抗議緊急行動 ★2.「北海道電力は営業運転再開をあき
本文を読む小出先生、「個人の責任を問うべきでない」という原子力学会に、「驚き、呆れ、悲しむ」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」8月16日分の転送です。 日本原子力学会は、「個人の責任を問わない」という要請を事故調査検討委員会に向けて声明を発表しました。 これに対して小出先生、「原子力関係者で
本文を読む徐京植:フクシマを歩いて―NHKこころの時代、私にとっての「3・11」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 8月14日早朝に放映された徐京植さんの『フクシマを歩いて―私にとっての「3・11」』、ご覧になった方も多いと思いますが、再度紹介させていただきます。 キィーワードは「根こぎ」。一貫して「他者」を犠牲
本文を読む「泊を止めろ!北海道電力東京支社前・緊急アクション 本日8月17日」など 地震と原発事故情報 その145
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(8月17日) ★1.泊を止めろ!北海道電力東京支社前・緊急アクション 本日8月17日 ★2.8月16日「泊原発の再稼働を許すな!北海道電力東京支社 緊急申し入れ」 ★3.泊原発関係情報 ― メ
本文を読む公開意見書「泊3号機営業運転再開は許されない」(拡散希望)
著者: FoE Japan 満田みなさま FoE Japanの満田です。 Shut泊の泉さんからの公開意見書を転送します。 今日・明日が山場です。 みなさまもぜひ「泊3号」再開に反対する声を上げて下さい! _______________________
本文を読む