「不動産取引という経済行為を制限するだけでなく、土地所有者らの思想 にまで政府が立ち入る可能性がある」(琉球新報)と批判されている「重 要土地規制法案」。 慎重だった公明党が「運用上、多数の住民や事業者がいる市街地は土地
本文を読む交流の広場の執筆一覧
【ご参加を!】3.25「聖火リレー」スタートに抗議するデモ
著者: 杉原浩司あさって3月25日、「聖火リレー」が”原子力緊急事態宣言”下の福島から スタートする予定です。これから121日間かけて47都道府県の859市区町村 を回ろうとしています。 コロナの収束も見えない中
本文を読む【案内】第6次エネルギー基本計画に 原発ゼロを書きこませよう!(3月24日(水)午後、経産省前) + 「意見箱」に意見を出そう
著者: 木村雅英第6次エネルギー基本計画を検討する「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」委員の一人が、 今企業倫理が問われているNTTの澤田社長であることをご存知ですか? 〇第6次エネルギー基本計画に原発ゼロを書きこませよう! 「脱
本文を読む【最新パンフ】「やめろ!敵地攻撃 大軍拡!~2021年度防衛予算批判」発売中!
著者: 杉原浩司「やめろ!敵地攻撃 大軍拡!~2021年度防衛予算批判」発売中! https://kosugihara.exblog.jp/240891737/ (← 写真あり) お知らせが遅くなりましたが、2021年度の軍事費を分析・
本文を読む現代の「国家総動員法」 =基地防護の名で私権・人権を弾圧する「土地規制新法案」を撤回しろ!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240890134/ 「戦前に戻ったかのような法案」「不動産取引という経済行為を制限する だけでなく、土地所有者らの思想にまで政府が立ち入る可能性がある」と 琉球
本文を読むテント日誌3月18日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今日は「3・11」から満10年目 3月11日(木) 今日は3・11福島原発事故から満10年、あちこちで色んなイベントが行われるはずだ。 テントでは5時から抗議行動をする。 2011年9月
本文を読む【案内】避難を強いる原発動かすな、今の避難計画に実効性無し! ~水戸地裁の東海第二運転差止判決が明らかにする原発稼動の矛盾
著者: 木村雅英避難を強いる原発動かすな、今の避難計画に実効性無し! ~水戸地裁の東海第二運転差止判決が明らかにする原発稼動の矛盾~ 原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会・被曝強要委員会! その242 木村雅英 3月18日に
本文を読む【遅い報告】関西電力に原発を動かす資格は無い、老朽原発をうごかすな! ~「関西電力が信用できるとは思っていない」にも拘らず老朽原発稼働を容認する規制委
著者: 木村雅英大変遅くなりましたが、3.2院内ヒアリング集会の簡単な報告を送ります。 詳細は動画及び資料をご覧願います。 ついでに、今週土曜の現地行動の案内を次に添えます。) 〇「3.20関電よ老朽原発うごかすな!高浜全国集会」 主催
本文を読むテント日誌3月10日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 緊急事態宣言は延長らしいが 3月5日(金) 今日はYaさんがお休み、家の都合によるとのことだった。事情があるようだ。 今日は晴れていてとても暖かい。良い天気だがだんだん雲がかかってきた。
本文を読む3.11原発事故10周年声明(被ばく労働ネット)
著者: なすび被ばく労働を考えるネットワークのなすびです。 私たち被ばく労働ネットの結成の契機となった3.11原発事故から10年に当たり、声明を発表しました。 「国・東電は、原発関連労働者の安全・健康を最優先する構造転換を行い、全ての
本文を読むこいのち通信 2021年2月 (世田谷こどもいのちのネットワーク通信)
著者: 星野弥生2月は「にげる」、3月は「さる」っていいますけれど、確かにもたもたしているうちに、2月があっという間に行ってしまいました。気がついたら、弥生3月。そんな具合で、2月中に通信を発行できませんでした。ま、いい加減ですが、2
本文を読むテント日誌3月4日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 今日は2・26事件から85年目だった 2月26日(金) 今日は風もなく、椅子や幟旗を設置していて順調に設置が進んだ。暫くしてから反原連の男性がやってきて、今日は東電株主代表訴訟の期日で原
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 2021.2.27
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/02/SCAN0049.pdf
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 2021.2.13
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/02/SCAN0048.pdf
本文を読むテント日誌2月25日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば後 1807日 大分暖かになって座り込みも賑やかに 2月19日(金) 時間より早く来た私が、椅子出しや荷つくりなど全て終了させ、みんなを待った。暫く待つと全員そろい、今日もオールメンバーが勢ぞろい
本文を読む【NAJAT結成5周年 オンライン集会】気候危機と軍産複合体~企業の戦争・環境犯罪と原発推進の本当の理由を問う
著者: 杉原浩司2014年4月の「武器輸出三原則」撤廃からまもなく7年。そして、2015年12 月のNAJAT結成からは5年が経ちました。私たち市民にとって、武器輸出に ついては「勝ってはいないが負けてもいない」状況が続いているものの、
本文を読む澤藤先生のカーリングについての記事への若干のコメント…
著者: 雨龍イ」という一文が掲載されていた。 カーリングには審判はいないというのは俗説で、審判はいます。 しかしながら原則はセルフジャッジのスポーツなので、審判で出る幕はほとんどありません。 プレー結果に疑義が出ない限
本文を読むくらしを見つめる会つーしん №213から(2021年1月発行)/マスク社会で勧めたいこと
著者: 村山起久子マスク社会で勧めたいこと 「すみません。私は耳が聞こえないのでスマートフォンへ話してもらえませんか。」スマートフォンには音声認識アプリが入っており、話し言葉を文字に変換することで耳の聞こえない私は文字で聴くことができてい
本文を読むくらしを見つめる会つーしん №212から(2020年12月発行)/あかん!デメリットだらけの種苗法改正
著者: 村山起久子あかん!デメリットだらけの種苗法改正 韓国で『とちおとめ(イチゴ)』などの交配種がつくられ、中国で『シャインマスカット(ぶどう)』がつくられているのはけしからん、そのためには種苗法の改正で日本の農業を守らないと、と言わ
本文を読む映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』、絶賛上映中!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240849515/ 既に1月6日にご紹介した映画『シャドー・ディール 武器ビジネスの闇』 の東京での上映が大詰めを迎えています。渋谷のイメージ・フォーラムで 少
本文を読むテント日誌2月18日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 福島原発事故、記録を残しておく大切さを思う 2月12日(金) 今日は久しぶりにMaさんと Yaさんに会った。体調が回復したり、仕事の都合がついたことで、戦線復帰できたとのことだった。経産
本文を読む“御製”で読み解く”歴史”の危うさ
著者: 内野光子別紙のような企画で、「歌会始と天皇制」について、話すことになりました。その準備の過程で、あらためて、天皇の短歌が、歴史の前面に立ち現れて、歴史が語られることに、危惧を感じています。 大日本帝国憲法のもとで、明治天皇や歴代
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 2021.1.30
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/02/SCAN0045.pdf
本文を読む【報告】「敵基地攻撃能力」保有反対の署名を提出しました!
著者: 杉原浩司https://kosugihara.exblog.jp/240842270/ 2月16日、「STOP敵基地攻撃能力アクション」が呼びかけた菅首相あての ネット署名<米軍と一体化した先制攻撃に道を開く「敵基地攻撃能力」保
本文を読むテント日誌2月11日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 コロナ禍出の苦境を訴える青年の声、麻生氏に届いたか 2月5日(金) 今日は大間裁判の口頭弁論期日。イロハネットの人たちはほとんどそちらに行き、Saさんと Miさんがセッテングに参加し
本文を読むレイバーネットTV(2/17)特集 : フクシマから10年ー終わらせてはいけない真実
著者: 松原 明複数のメーリングリストに投稿します。転送歓迎。 3.11からまもなく10年経ちます。レイバーネットTVは10年前の2011年3月17日に 特番「東日本大震災と福島原発事故」を放送し、大きな反響がありました。↓ http
本文を読む【ご紹介】韓国映画「ありふれた悪事(原題)보통사람(普通の人)」
著者: Oidon1987年全斗煥政権時代の韓国社会を描いた映画です。 2月18日(木)までGYAOで無料配信されていますので、下記URLからご覧になれます。 https://gyao.yahoo.co.jp/title/%E3%81%8
本文を読むテント日誌2月4日版
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1807日後 いつもの顔が見えないとつい心配になる 1月29日(金) 昨日の雪とはうって変わって今日は雲一つない青空。やや、風が強く冷たかったが日の当たるうちは良かった。経産省前でセッティングしている
本文を読む江東区政かわら版創刊号
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2021/02/8d79e942f46a8cae3d190fd23758cabc.pdf
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2021年1月(の一部です)
著者: 星野弥生コロナをそのまま持ち越して、年が明けました。おめでとうございます、も言う気になれませんでしたね。新年早々、年末年始のGo To Travel, Go To Eatのキャンペーンのせいで、感染者数が増大し、遅れ遅れの緊急
本文を読む