ちきゅう座は、インターネット掲示板の域に留まらず首都圏講演デモ情報も交えて、京都、沖縄その他、海外にまでの波及を保持しながらかなり善戦しているのではないかと僕としても情報の宝庫でありながら発信基地として他に類を見ない唯一
本文を読む交流の広場の執筆一覧
テント日誌11月3日(祝) 経産省前テントひろば1515日
著者: 経産省前テントひろば国会正門前でも「アベ政治を許さない」というポスターが一斉に 今日は晴れの特異日だとか、雲ひとつない青空だったが、テント前は風が強く枯 葉が舞っていた。 澤地久恵さんの呼びかけで一斉に「安倍政治を許さない」のプラカードをあ
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2629
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2629】 2015年11月4日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.菅直人元首相と広瀬隆の対談 ★2.【速報】 全国相談会150名参加「これ
本文を読む【郵送・FAXでも受付】戦争法廃止!575&57577 闘う短詩形文学募集(五次募集)のご案内
著者: 紅林進市民グループ「私が東京を変える」では、俳句や短歌、川柳など575あるいは57577形式での、戦争法案に反対する作品、そして9月19日の強行「可決・成立」以降は、この違憲の戦争法を廃止するための作品を募集してきました 6月
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2628
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2628】 2015年11月2日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「避難の権利」が保障される社会をめざして 「避難の権利」を求める避難当事
本文を読むテント日誌11月1日(日) 経産省前テントひろば1513
著者: 経産省前テントひろばテントで松山集会の中継をみる 今日も午前中はとても寒かった。 昨日とまってくださったHさん毛布に包まって座り込んでいた。 午後になって陽がさして暖かくなり、今更ながら太陽のありがたさを思う。 今日のテント前は朝から心配し
本文を読む転送:安保法制に反対する市民緊急集会・円山公園にて。滋賀県から、名古屋から マイナンバー問題、安保法制の反対するママの会@京都からの岡田民主党代表との懇談の様子ほか多彩な活動、左京1000人委員会の活動の報告、井坂京都市会議員の安保法制撤回の意見書が民主・共産の共同提案が行われ否決されたが、画期的な民・共連携の報告、沖縄辺野古への警視庁機動隊の派遣の意義、辺野古支援をなど多彩だった。
著者: uchitomi makoto村上 敏明さんが撮影した写真です。 安保法制に反対する市民緊急集会・円山公園にて。滋賀県から、名古屋から マイナンバー問題、安保法制の反対するママの会@京都からの岡田民主党代表との懇談の様子ほか多彩な活動、左京1000人
本文を読むテント日誌10月31日(土) 経産省前テントひろば1512日
著者: 経産省前テントひろば緊張感の中にあるテントだが、久しぶりの大掃除 天気予報どおり寒い一日だった。 テント周辺の木々は日ごとに色づいている。 午後からYさん主導でテントの簀の子をはずし、3ヶ月ぶりに大掃除をした。 幸い若者が居てくれたので荷物
本文を読む(6)現代商品章と時事史観、一体、今、何が問題であるのか?(『エンゲルス論』ノートの商品性考察を含む。)
著者: 武田明補償を受けられる傾斜マンション住民裏側の苦悩 http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-741b.html 今、話題のこちらを植草ブログは、取り上げている。 こ
本文を読む【IWJ動画】 第2回 戦争させない左京フォーラム 冨山 一郎さん講演会「日本の戦争と沖縄」
著者: uchitomi makoto2015年10月30日 第2回 戦争させない左京フォーラム 冨山 一郎さん講演会「日本の戦争と沖縄」 http://www.ustream.tv/recorded/76607984]
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2627
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2627】 2015年10月31日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.11月と12月(1部)の関連学習会・抗議行動、集会のご案内 ご参加下さ
本文を読むテント日誌10月30日(金) 経産省前テントひろば1511日
著者: 経産省前テントひろば福島の現状を伝える告訴団の集会 今日は福島原発告訴団の「東京第1検察審査会激励行動」と院内集会があった。 テント経由で集会に行く。 テントには判決後から毎日朝早くからテントに来ているMさん泊まり明けの人・いつも応援してく
本文を読むエンゲルス・スターリン・毛沢東・廣松渉・降旗節雄
著者: 中野@貴州エンゲルス・スターリン・毛沢東・廣松渉・降旗節雄―「何じゃあ。このリストは」と思った方も多いでしょう。「理論的低俗性で知られるスターリンと世界最高水準の理論家たる廣松渉を並べるとは何事か」と憤る方もいらっしゃるでしょう。
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2626
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2626】 2015年10月30日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.許すな!避難解除=帰還促進、賠償金を打ち切り、 20ミリシーベルトを強
本文を読む【RKB毎日放送】 “安保法1か月”自衛官の家族は…⇒本日【自衛隊員の命と人権を考える学習会】
著者: uchitomi makoto【自衛隊員の命と人権を考える学習会】 10月30日(金)19:15~ キャンパスプラザ京都 第1会議室 参加費:500円 講師①:岩佐英夫さん(弁護士) 「各地での自衛隊員支援活動」 講師②:三室勇さん(フリーエテ゛ィタ
本文を読む【今こそ辺野古現地の運動を孤立させない圧倒的な全国規模の辺野古連帯行動を本土・全国・全世界で展開しよう!】
著者: uchitomi makoto全国で辺野古反対行動 来月中旬、シールズが計画 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-162988.html 2015年10月30日 05:00 名護市辺野古の新基地建設で本体工事に着手した
本文を読む【ご案内】「徹底討論 佐藤丙午vs.杉原浩司:日本の武器輸出と防衛装備庁の設置」11月24日(火)19時~21時
著者: 杉原浩司武器輸出や「防衛装備庁」について全く逆の立場にある二人が討論する珍 しいイベントのご案内です。佐藤丙午(へいご)さんは、後ろの参考資料に ある報告書を出した「防衛装備・技術移転に係る諸課題に関する検討会」 のメンバーの一
本文を読む辺野古埋め立て、両者の対立は続く
著者: 池田龍夫沖縄米軍普天間飛行場の辺野古移設につき10月28日、国は名護市沖の埋め立てるための届けを翁長雄志知事に提出。また同日、県知事が行った埋め立ての取り消しを是正するよう勧告する文書を送った。 国の届けによると、着工予定日が1
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2625
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2625】 2015年10月29日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.金曜官邸前・国会前に通う鳥居さんからのお手紙、小高地区のボランティアに
本文を読む『労働情報』922号(2015年11月1日)ができました。
著者: 『労働情報』浅井真由美『労働情報』922号(2015年11月1日)ができました。 この号だけをお求めの場合は、450円(消費税・送料込)です。■□■□■□■ 2015年11月1日(922)号 目次 ■□■□■□■ ●時評自評「もう、楽しいゲー
本文を読む(4)金、金、金。資本主義負債奴隷化を打ち破るのが共産主義。《現代資本論体系化を急がねばならない》
著者: 武田明米国がデフォルト危機!年内にも世界恐慌に発展?綱渡り状態で、オバマ大統領は制御不能 http://www.asyura2.com/15/hasan101/msg/814.html 勝ちが見えてきたロシアのシリア進出 ht
本文を読むテント日誌10月28日(水) 経産省前テントひろば1509日
著者: 経産省前テントひろば10月26日(判決当日)の様子から 日曜日と打って変わって風もなく暖かい天気の中、運命は如何にと今日の日程を印刷して12時ごろテントに行く。 テントにはもうぼつぼつと人が集まり始めていた。しばらくぶりに見る顔もあり皆の緊
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2624
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2624】 2015年10月28日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.テント日誌10月26日(月) 経産省前テントひろば1507日 「経産省
本文を読むテント日誌10月27日(火) 経産省前テントひろば1508日
著者: 経産省前テントひろばテントの闘いは続く、やはり1500日通過点である 脱原発を実現するためには「勝った、負けたに一喜一憂しないこと。しぶとく、粘り強く、多方面を向いた運動を続けることが必要」(河合弁護士)。「テントは組織ではないから、疲れた
本文を読むテント日誌10月26日(月) 経産省前テントひろば1507日
著者: 経産省前テントひろば本件控訴をいずれも棄却する これが本日の判決である いろいろと憶測されていたテント裁判控訴審の判決であるが、これが結果である。一審よりも高裁の方が訴訟指揮という面においていくらかよかったから、いろいろの憶測も生んだが、
本文を読む『原発をとめるアジアの人々』推薦文:広瀬隆・斎藤貴男・小出裕章・海渡雄一・伴英幸・河合弘之
著者: Sato Daisukeアジアの反原発運動の歴史と現状を概観し、新たな未来を展望することを目的に『原 発をとめるアジアの人々』を出版しました。作業を通して、いかに多くの方々に支え ていただき、共に歩んで来ることができたのかを再確認しました。どう
本文を読む10.29(木)「避難の権利」を求める全国避難者の会 設立記念集会 つながろう!はじめの一歩
著者: 小倉利丸http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-12086146147.html 10.29(木)「避難の権利」を求める全国避難者の会 設立記念集会 つながろう!はじめの一歩 201
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2623
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2623】 2015年10月27日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.全国のみなさま 11月1日の松山大集会で、お会いしましょう 9/19安
本文を読む【紹介・提案】東電から電気買わないぞの意思表示運動(東京ガスに原発の電気を売るかの問合せを)
著者: kimura-m東京電力から電気を買わないぞ!意思表示キャンペーン ~東京ガスに対して原発電気を売らないかと確認し、電気購入意思表示登録を~ 東電は、イチエフの収束も廃炉への道も見えず、太平洋を汚し続け、多数の労働者に高度の被ばく労働を
本文を読む花崎さんの思い出
著者: 中野@貴州伊達火力発電所反対運動の時のことです。反対運動を担う一角が有珠地区の漁民でした。多くの学生たちが連帯活動の一環として漁師の仕事(養殖ホタテの稚貝を籠に入れて、それを海に安置したりするなど)を手伝いにやって来ました。その中
本文を読む