(1)上からの改革と下からの改革~同時革命とちきゅう座論敵について 口永良部噴火を川内原発に関連付けないマスゴミ http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2
本文を読む交流の広場の執筆一覧
たんぽぽ舎から TMM:No2514
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2514】 2015年6月20日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.規制委が批判しない
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2513
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2513】 2015年6月19日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.高浜原発再稼働阻止
本文を読むテント日誌6月18日…国会周辺、週末も戦争法案に対する行動/6.23【原発に関する院内省庁交渉】
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1374日商業用原発停止640日 国会周辺では週末も戦争法案に対する行動がある 半袖一枚では寒いと感じる時もあるけれど、そうかといって上着などを着る気にはなれない。風邪をひかないようには注意をしている
本文を読む【緊急拡散お願い】揺れる維新の議員に今こそFAXを!
著者: 杉原浩司しつこいですが、今なんとしても頑張らないといけないと思い、改めて呼び かけます。今回はシンプルです。 手書きでも構いません。短くても構いません。ていねいに、心を込めて、 ファックスを送ってください。ない方は電話でも構いま
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2512
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2512】 2015年6月18日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「中電の3号機
本文を読むテント日誌6月15日…想起する1960年6月15日/6月19日テント裁判控訴審第1回弁論
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1371日商業用原発停止637日 想起する1960年6月15日のこと 人にとって時間って何か、記憶って何かということを考えてしまう。僕らは現在しかいきられないし、その現在を形づくるものが時間であり、記
本文を読む6/20講演会のお知らせ(直前再掲載) 演題 戦場の社会史 -アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と 最前線の女性たちの生死とその後―
著者: 由井格演題 戦場の社会史 -アジア太平洋戦争時、北ビルマ及び中国・雲南西部で全滅した日本軍と 最前線の女性たちの生死とその後― 講師 遠藤美幸(神田外語大) 著書『「戦場体験」を受け継ぐということ』(高文研) 1995年慶
本文を読むちきゅう村の思想(その1)《それぞれの地獄と人間臨終図巻的良心の行方についての粗描》1.憲法と論理学 2.オールジャパン「平和と共生」について
著者: 武田明新たな序説としての構想・草稿的 わかりやすさを求めて。 6月18日(木) (まだ、個と村(集落)段階の思想。バルザック都市と幻滅を語る段階には至らない。) 現在進行形(わかりやすく、「目に見えるように」「出
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2511
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2511】 2015年6月17日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.火山活動続く「箱根
本文を読む規制委への抗議・申入書案
著者: kimura-m原子力規制委員会委員長 田中俊一様 委員 更田豊志様、田中知様、中村佳代子様、石渡明様 原子力規制庁 長官 池田克彦様 原発再稼働業務をすべて中止し、イチエフ対策に専念しなさい! 2015年6月17日 福島原発
本文を読む維新の党議員に「対案作りや修正協議でなく、悪法はまず廃案に!」の声届けよう
著者: 杉原浩司鍵を握る維新の党議員に 「対案づくりや修正協議ではなく、悪法はまず廃案に!」 「官邸を利することなく、安保法案の今国会成立阻止に向けて、野党連携を!」 の声を届けよう! [転送・転載歓迎/重複失礼] ht
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2510
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2510】 2015年6月16日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「線量限度」は年1
本文を読むアベノミクスとは何だったのか? 13
著者: 大野 和美昨日(2015/6/15)公表された「月例経済報告(内閣府)」(以後、「月例」と略記)は、「個人消費は持ち直しの兆しがみられる」としているが、これは5月の「月例」と全く同じ文言で、正確な表現ではない。これでは、民主党政権
本文を読むテント日誌6月14日…テントにはたくさんの方が/国会包囲集会/裁判報告集会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1370日商業用原発停止636日 テントにはたくさんの方が寄っていかれる 朝まで降っていた雨がやみほっとした気分で出かけた。 テントに着くと泊まり開けの人たちも「戦争反対・国会包囲集会」に備えて残って
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2509
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2509】 2015年6月15日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「線量限度」は、2
本文を読むテント日誌6月13日…6・28再稼働不同意住民 川内原発ゲート前抗議集会/16日18時~@第二テントで、森瑞枝さんの連続お話会
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1369日商業用原発停止635日 ―川内テントは建設ラッシュ!?- 昨日は梅雨の合間を縫って4日ぶりの野外労働をした。川内市五代町のM子さんと、愛媛のIさんのテント張り作業だ。8月中頃再稼働という情勢
本文を読むNNAFJ 事務局よりお知らせ
著者: Sato Daisuke関西での2つの集会(モンゴル・トルコ)のお知らせ (重複ご容赦、拡散歓迎) (遠い方、ゴメンナサイ) ■「ウランは掘らん」「使用済み核燃料処分場反対」 モンゴル市民と連帯する学習会 日 時:6
本文を読む今年も、9条改憲阻止の会(味岡修さん他)が「6・15」を開催します
著者: 蔵田計成各位 今年も、9条改憲阻止の会(味岡修さん他)が「6・15」を開催します。 第1部 午後1時、南通用門前、読経、献花など。 第2部 近くの通産省テント村で「6・15を語り合う」をもちます。 樺美智子さんの死因の捏造を許し
本文を読む「女の平和 6.20ヒューマンチェーン」
著者: 河上睦子「女の平和 6.20ヒューマンチェーン」 -女たちからのレッドカードー 日時:6.20(土)13:00~15:00 「当日は赤いファッションアイテムを身に着けて集まりましょう!」 主催者:女の平和実行委員会
本文を読む『がんばろう』と『同期の桜』
著者: 藤澤豊学校に来ていた求人募集に応募したら、会社見学に来るようにとの連絡があった。指定された日(四月中旬)に訪問して驚いた。春闘まっさかりで正門の前には労組の旗がたなびいていた。その前に作業服を着た人たちが二列に分かれて大きな旗
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2508
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2508】 2015年6月13日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.やっぱり止めんといか
本文を読むテント日誌6月12日…若い人が原発や安保法制に関心/最高裁砂川大法廷判決Q&A
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1369日商業用原発停止634日 若い人が原発や安保法制に関心を持つ、当然だけれどうれしい テントに着くと第一回控訴審のためのチラシが届いていたので、居合わせた数人で日曜日に配るため二つ折り作業をする
本文を読む【6/18】 みんなで書こう!パブコメセミナー
著者: 吉田明子【6/18】 みんなで書こう!パブコメセミナー http://e-shift.org/?p=3246 6月~7月初旬締め切りで、重要なパブコメが目白押し! ポイントを共有して、その場で書いて提出してしまいましょう。 ノ
本文を読む群れれば弱くなる
著者: 藤澤豊先日(2015年4月11日)、鈴木邦男さんのお話をお伺いする機会があった。不勉強というより世間知らずで、どのような方なのか全く存じ上げなかった。開口一番、“右翼の異端”と自己紹介された。自分ではリベラルでしかないと思って
本文を読む(一愛読者の企画書としての)ちきゅう座全身全霊革命企画としてのにほんメディア激震を!【第一候補日6月26日「朝まで生テレビ」(現在内容未定)を動員しよう!企画書。】
著者: 武田明副題:戦争させない1000人から100万人テキストへ。日本の全てを作り変える改革と創造的結合の原点「憲法と資本論」100万人テキストとしての読本。 『同時代言論の地平』 唯物具体的時事史観としての日常性の粗
本文を読むたんぽぽ舎から TMM:No2507
著者: たんぽぽ舎ですたんぽぽ舎です。【TMM:No2507】 2015年6月12日(金)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「城南信金理事長・
本文を読むテント日誌6月11日…原発は環境破壊の最たるものだ!もう常識
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば1368日商業用原発停止633日 原発は環境破壊の最たるものだ!もう常識ですよね。 街路に咲くアジサイを愛でながらテントに向かう。 私の母は額アジサイを好んでいたが、若い頃の私はあでやかにこんもり咲く
本文を読む6/13(土)軍学共同を考える公開シンポジウム@東大駒場
著者: 紅林進軍学共同を考える公開シンポジウム@東大駒場 6月13日(土)に東京大学駒場キャンパス21KOMCEE Eastr K011号教室において、「急進展する軍学共同にどう対抗するか」をテーマとしたシンポジウムを開
本文を読む