30年、30年と、やたら言い続けて来たが、ここらで初心に戻ることにしよう。 今の新宿に向き合い、路上の仲間とどうやったら共に生きられるのかをもう一度、試行錯誤する時でもある。 「30年」に、さほどの意味はない。それが
本文を読む時代をみるの執筆一覧
経産省前脱原発テント座り込み日誌7月24日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年7月24日は、座り込み5,066日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】643 パレスチナと西サハラの不幸は国連の責任
著者: 平田伊都子「私は、2週間お休みしま~す」と、ステファン・ドウジャリク国連事務総長報道官は、7月23日の国連定例記者会見室をニコニコしてバイバイしました。 イスラエル軍に包囲されたパレスチナのガザでは、この瞬間もガザ市民が砲弾
本文を読む経産省前テントひろばニュース第317号
著者: テントひろば運営委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5992:250725〕
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌7月17日版
著者: 木村 雅英◎脱原発・核廃絶、ガザ虐殺をとめよう、排外主義糾弾 7月11日(金) (Km)文科省前行動が終わる頃財務省前の抗議の声が強くなってきた。負けずに経産省本館前で抗議行動開始。Km:イスラエルのガザ殺戮批判の行動が、ドイツに
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1109号/江東区議会傍聴「千石3丁目町データセンター建設計画」に注目!!
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5991: 250720〕
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】642 西サハラ国旗を盗んだモロッコ
著者: 平田伊都子2025年7月10日、赤道ギニア共和国(マラボ)の首都で開催されたアフリカ連合外務大臣会議の会場から西サハラ共和国の旗が盗まれました。 またまた、モロッコ外交団の仕業です。 ドロボーはだめですよ! ① モロッコ
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌7月10日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年7月10日は、座り込み5,052日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】641 トランプが虐めるBRICSブリックス
著者: 平田伊都子2025年7月9日、トランプ米大統領は新たに8か国に対する関税書簡を自身のSNSで公表しました。 関税率は、ブラジルが50%、アルジェリア、イラク、リビア、スリランカが30%、ブルネイとモルドバが25%、フィリピンが2
本文を読む経産省前テントひろばニュース第316号
著者: 発行テントひろば運営委員会経産省前テントひろばニューステント強制撤去から3243日原発再稼働糾弾! 編集・発行テントひろば運営委員会 ご一緒に「ALPS 処理汚染水海洋放出」を考える(仮称)で、8 月の三連休を請戸川河口テントひろばで有意義に過ご
本文を読むヨーロッパに漂う ”戦前” の兆し
著者: グローガ―理恵〈註〉1914年、第一次世界大戦の開戦一週間後にケーテ・コルヴィッツ女史は次男を戦争で失った。彼はベルギーで戦闘中に命を落としたのだった。 コルヴィッツ氏は「Gefallen-戦死」で、戦争で愛する人を失った人の底知れな
本文を読む田中美津と私——田中美津の『書評』を頼まれて
著者: 池田祥子手元に、田中美津の『何処にいようと、りぶりあん』の本がある。昨年8月7日に亡くなった田中美津さん追悼の再販本である。出版社はインパクト出版会、発行は2025年1月20日、この本の最初の発行は、1983年、社会評論社である
本文を読む「リベラシオン社」・岩田吾郎さんが死去 つつしんで哀悼します
著者: 大谷美芳6月30日(月)に、関西の友人から、岩田吾郎さんが死去したと聞いた、本当なのか、という連絡を受け取りました。驚いてあちこち連絡し、大体の事情が分かりました。6月28日(土)に、趣味と思われる山登りに和歌山県に行き、そこ
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌7月3日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年7月3日は、座り込み5,045日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実践
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】640 万博アルジェリア・ナショナルデー
著者: 平田伊都子7月4日は、アメリカの独立記念日です。 アメリカが、植民地支配国イギリスから独立したこの記念日を、ニューヨークやワシントンなどの大都市では、中国産の花火を打ち上げて祝います。 今年はロサンジェルスで、花火による火事が起
本文を読む「戦後80年」を「戦後50年」に立ち返って、戦争体験を検証し継承する
著者: 加藤哲郎2025.7.2 ● 更新用パソコンのDeramweaverがいきなりショートし、ほとんど完成していた7月1日付け本文が失われました。いくつかの深刻なハグも見つかり、ソフトの再インストゥール。1日遅れの更新です。異常気
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌6月26日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年6月26日は、座り込み5,038日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】639 戦争と平和
著者: 平田伊都子「NATO加盟国はアメリカと武器開発共同事業をやろうヨ」と、トランプ米大統領はNATO首脳会談で戦争商売の営業をやりました。 イラン核施設攻撃でアメリカが使ったステルス爆撃機も今や最新兵器とは言えず、在庫整理にお忙しい
本文を読む「経産省前テントひろばニュース」第315号
著者: テントひろば運営委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5978:250627〕
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌6月19日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年6月19日は、座り込み5,031日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】638 核兵器保有国イスラエルを国連は放置するな
著者: 平田伊都子トランプ米大統領が1月20日に就任して以来、グテーレス国連事務総長は再三のお願いにも拘わらず、全くトランプ米大統領に会ってもらえません。 G7サミットでも、グテーレスはトランプに会えませんでした。 G7でトランプから
本文を読む私たちは樺美智子さんを忘れない 安保闘争から65年、「声なき声の会」が6・15集会
著者: 岩垂 弘6月15日(日)、東京・水道橋の全水道会館で、参加者約30人の集会があった。反戦市民グループの「声なき声の会」主催の「6・15集会」。65年前の日米安保条約改定阻止運動(60年安保闘争)の中で亡くなった東大生・樺美智子
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌6月12日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年6月12日は、座り込み5,024日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】637 死後49年経っても死にきれない殉教者
著者: 平田伊都子アルジェリアにある西サハラ難民キャンプでも、6月6日から9日までイスラム教の犠牲祭を祝いました。 なけなしの羊を殺して神に捧げます。 一方、イスラエル占領下にあるガザでは、犠牲祭の前も最中も後も、ユダヤ人ファースト
本文を読む【動画】日本学術会議法人化法の成立に抗議する
著者: 太田光征日本学術会議法人化法の成立に抗議する – YouTubehttps://www.youtube.com/watch?v=uvzfpkH-h_c 日本学術会議法人化法(日本学術会議解体法)は、政府による科学研究
本文を読むまた日本国憲法の城壁が崩された
著者: 岩垂 弘学術会議法が葬られ、政府管理の“学術会議法”が成立 日本学術会議を特殊法人化する法律(日本学術会議法)が6月11日、自民、公明両党と日本維新の会などの賛成で参院本会議で成立した。これで、これまで政府から独
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1102号/第18回江東区環境フェア
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5970:250612〕
本文を読む経産省前テントひろばニュースNo.314号
著者: テントひろば運営委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye5969:250611〕 *313号の見出しに「テント強制撤去から3175日」と書きましたが、正しくは「3189日」の誤記でした。
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌6月5日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年6月05日は、座り込み5,017日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】636 拉致被害者家族と西サハラを支援するボルトン
著者: 平田伊都子マスクの右目横の痛々しい傷を見ました? トランプ政権を離脱した直後のインタヴューで、トランプとの<金けえせ!けえさない!>大喧嘩よりも、気になったのは傷です。 トランプ一・ファミリーは、マスクも敵に回しました。 ①
本文を読む