新潟現地から駆け付けた松島信生さんが冒頭に発言された。巻原発建設阻止を勝ち取った後、各地の原発立地の方々と連帯して活動してきた。東京電力は福島事故の責任を全く取っていない中、1000億円の資金拠出を持ちかけ県民を懐柔し
本文を読む時代をみるの執筆一覧
経産省前脱原発テント座り込み日誌11月13日版
著者: 木村雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年11月13日は、座り込み5,178日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】659 トランプ、南アフリカG20を攻撃
著者: 平田伊都子韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は10月29日、トランプ米大統領に国宝<天馬塚金冠>のレプリカと、最高勲章「無窮花(ムグンファ)大勲章」を贈りました。 全米で<NO KING!王はいらない>運動が広がり、ニューヨー
本文を読む「テントニュース」323号
著者: テントひろば運営委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/ 〔eye6054 : 251115〕
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1130号/荒川河口新砂干潟クリーン作戦+観察会 + 「海の安全~未来へつなぐ安心航路」
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/ 〔eye6053 : 251115〕
本文を読む「老い」を生きるー上野千鶴子『アンチ・アンチエイジング』を読みながら
著者: 池田祥子私は小学校1年の3学期から、家庭の都合で、母方の祖父母の家で暮らすことになった。弟は、父の姉夫婦に連れられて、田川の炭鉱地帯へ、まだ3歳少し前の妹は、母とともに山口県に移り住んだ。いわゆる「一家離散」である。父はその頃
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌2025年11月6日版(週報)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年11月6日は、座り込み5,171日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】658 モロッコ寄りの国連決議2797
著者: 平田伊都子「No King !(王はいらない)」と叫ぶニューヨーカーたちは10月4日に、イスラム教徒で民主社会主義者のゾーラン・マムダニ’(34)をニューヨーク市長に選びました。 「No King !(王はいらない)」は、西サ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1127号/区議会傍聴「新庁舎防災建設計画」に注目!!+江東区が新庁舎建設で参考にする“江戸川区新庁舎イメージ”+市民で考えあう シンポジウム
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye6049 : 251106〕
本文を読む原発週報 10.29-11.4
著者: 漆原牧久柏崎刈羽6号機、再稼働に向けた技術的な準備整う 東京電力発表 2025年10月29日 11時15分 朝日新聞デジタル 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)は28日、6号機で進めていた設備や機器の健全性を確認する作業が
本文を読む加藤哲郎のネチズンカレッジ 2025年11月 月例時評
著者: 加藤哲郎核実験再開のトランプに追従して、円安・物価高はおさまるのか? トランプに揺さぶられる世界が続きます。10月末の米中首脳会談は、レアアースを人質にとられたトランプの妥協で、100%関税の無理が利かないことがわかりました。
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌2025年10月30日版(週報)
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年10月30日は、座り込み5,164日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】657 自由、自決、独立の保障は国連の仕事
著者: 平田伊都子1.2025年10月31日(日本時間11月1日)に、国連安全保障理事会で西サハラ紛争に関する決議が採択されました。 具体的には、MINURSO(ミヌルソ国連西サハラ人民投票監視団)の任期をもう一年更新する決議2797が可
本文を読む「テントニュース」322号
著者: 脱原発テントニュース編集委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/ 〔eye6044 : 251031〕
本文を読む原発週報 10.22-10.28
著者: 漆原牧久原発テロ対策施設の設置期限「5年→8年」要望受け、規制委が議論へ 2025年10月22日 19時30分 朝日新聞デジタル 原子力規制委員会は22日、原発のテロ対策施設について新規制基準で義務づけられた設置期限
本文を読む経産省前テントひろば座り込み日誌 2025年10月23日版(週報)
著者: 「経産省前テントひろば」電力消費地域に住む私たちは東電柏崎刈羽原発の電力は要りません。東京電力による柏崎刈羽原発6号機の再稼働を止めてください。【署名サイト】https://chng.it/hdF9YZcPgG ) 経産省前脱原発テント座り込み
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】656 負けるなボルトン、ノーサレンダー
著者: 平田伊都子2025年10月20日のホワイトハウス前庭での記者会見は、解体王トランプにとって面目躍如たる舞台となりました。 「ほら、解体の音が聞こえるだろ?」と、上機嫌で東ウィングを指さし、トランプ大統領ポールルーム(宴会場)建設
本文を読む原発週報 10.15-10.21
著者: 漆原牧久柏崎刈羽再稼働、東電に課題報告 新組織「運営会議」 2025年10月15日 5時00分 朝日新聞デジタル 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の運営を監督する新組織「柏崎刈羽原発運営会議」が14日、再稼働にあたっ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1023号/戦後80年こうとう市民プロジェクト GAMA月桃の花上映会
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座http://www.chikyuza.net/〔eye6039:251021〕
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月16日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年10月16日は、座り込み5,150日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】655 どっちがテロリストだ?
著者: 平田伊都子2025年10月13日、パリの裁判承はニコラ・サルコジ元フランス大統領を10月21日からパリのサンテ刑務所に収監すると、発表しました。 パリの裁判所は9月に、2007年のフランス大統領選戦でサルコジ被告が、リビア
本文を読む原発週報 10.8-10.14
著者: 漆原牧久原発週報 10.8-10.14 編集:漆原牧久 東電、新潟県の基金に1千億円拠出へ 柏崎刈羽原発の再稼働にらみ 2025年10月8日 21時07分 朝日新聞デジタル 東京電力ホールディング
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月9日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年10月9日は、座り込み5,143日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】654 西サハラ人民独立運動半世紀
著者: 平田伊都子今から50年前の1975年10月12日に、西サハラの人々は一致団結して独立を目指そうと蜂起しました。 その50周年記念日を前に、アルジェリア西端チンドウーフの砂漠にある難民キャンプでは、革命運動50周年を記念して、催し
本文を読む経産省前テントニュース321号
著者: 経産省前テントひろば運営委員会〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/ 〔eye6033 : 251009〕
本文を読むトランスジェンダリズム(性自認主義)のこれから
著者: 池田祥子*まえがき 私は、この「ちきゅう座」で、7月初めから9月にかけて、『何処にいようとりぶりあん』(インパクト出版会、2025年1月)の「書評」に絡んで、3回ほど「田中美津」を取り上げてきた。「田中美津論」としては、テーマは
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1121号/参議院選2025「みんなで選挙漫遊プロジェクト」+ 南砂団地祭
著者: 中瀬勝義〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https://chikyuza.net/ 〔eye6031 : 251008〕
本文を読む原発週報 10.1-10.7
著者: 漆原牧久7割が東電の運転不安視、柏崎刈羽原発再稼働 新潟県の意識調査途中経過 原発必要は5割 2025/10/1 17:15 産経新聞 東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働問題に絡み、同県は1日、9月に実施した県民意識調査の途
本文を読むSJJA& WSJPO【西サハラ最新情報】653 儲かりまっか?
著者: 平田伊都子2025年10月13日、大阪阪神万博が終わります。 儲かったようですね、、 一方、お金の亡者・トランプ・ゴッドファーザー殿、、ガザ戦後商売やら、世界を相手取った関税やら、外国人移のビザ料金やら、米国内の取引やら、、
本文を読む経産省前脱原発テント座り込み日誌10月2日版
著者: 木村 雅英経産省前テントひろば、脱原発テント設置日(2011年9月11日)から1807日目(2016年8月21日)にテント強制撤去。2025年10月2日は、座り込み5,136日目。これは、マハトマ・ガンディー「非暴力、不服従」の実
本文を読む










