時代をみるの執筆一覧

浜矩子講演会「アホノミクスとは、戦争目的の富国強兵策」

著者: 澤藤統一郎

本日、天気晴朗なれども、空気が重い。 2016年3月29日零時。戦争法が施行となった。その第一日目の今日、昨日とは違う日本である。これまでは、「専守防衛の立場からの個別的自衛権発動は例外としても」、戦争を政策の選択肢に入

本文を読む

自民党改憲草案「緊急事態条項」の危険性宣伝が緊急課題だ。

著者: 澤藤統一郎

私も、依頼あれば学習会の講師を務める。テーマは、スラップ・「日の丸君が代」・政教分離・消費者・医療・教育、そして改憲問題。最近改憲問題は、ほとんどが緊急事態条項についてのもの。今年になってから緊急事態条項をテーマの講師活

本文を読む

高校入試の制度疲労から考える - 広島県の中学生自殺事件について -

著者: 小川 洋

広島県の中学生自殺事件について、新聞記者から電話取材を受けた。メディアでは、自殺は、パソコン記録の誤った万引き記録を学校が修正せず、推薦を否定したのが原因である、との論調で伝えられている。しかし、体罰やイジメによる自殺事

本文を読む

戦争法発動反対!戦争する国許さない 3・29閣議決定抗議!国会正門前大集会

著者: 総がかり行動実行委員会

【拡散希望】『戦争法発動反対!戦争する国許さない 3・29閣議決定抗議!国会正門前大集会』29日(火)18時半~国会正門前・南庭・北庭前、並木通りなど 各種共有ボタンで拡散を!詳細は→   開催日 3月29日(

本文を読む

「安倍内閣打倒へ」の声高く - 原発事故から5年で全国大集会 -

著者: 岩垂 弘

「原発のない未来へ! つながろう福島! 守ろういのち! 3・26全国大集会」と銘打った集会が3月26日、東京・代々木公園で開かれた。東京電力福島第1原発事故から5年、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故から30年を記念した集会

本文を読む

東京オリンピックを機に東京にいらっしゃる外国人の皆さんに訴えます。東京は信仰の自由を認めない野蛮都市なのです。

著者: 澤藤統一郎

2020年東京オリンピックまであと4年。世界中から、多くの人々が東京にやってこようとしています。既に東京に観光客の増加は著しく、今年の花見の名所には、外国人があふれています。しかし、本当に東京は平和と自由の祭典である、オ

本文を読む

江戸川のトランプ大西英男議員よ。メディアのバッシングに負けずにホンネを貫け。

著者: 澤藤統一郎

大西英男さん、あなたこそ男の中の男。保守の中の保守、最も自民党らしい議員として光っている。あなたのすばらしさの真骨頂は、歯に衣きせずにホンネをストレートに語ることだ。ホンネを語って、有権者を魅了する政治家が今はすくない。

本文を読む

【参考資料】韓米合同軍事演習を中止せよ!(韓国社会・市民団体の共同記者会見文) 日韓ネットのブログ

著者: uchitomi makoto

日韓民衆連帯全国ネットワーク/ 일한민중연대전국네트워크 « ●3・1独立運動97周年 戦争法の廃止と朝鮮半島の平和を求める2・27日韓連帯集会の報告 | トップページ | 3・19日比谷野音、3・29国会正門前へ-これ

本文を読む

皇室典範を国会で改正して、女性天皇を認めてはどうだろうか。

著者: 澤藤統一郎

3月7日、国連の女性差別撤廃委員会(CEDAW)が、日本政府に対する女性差別是正の勧告を含む「最終見解」を公表した。この報告書ドラフトの最終段階まで、「皇位を男系男子に限っているのは女性差別に当たるのだから、皇室典範を改

本文を読む

退学者の提訴によって明らかとなった「防大生の下級生イジメ」

著者: 澤藤統一郎

昨日(3月21日)防衛大学校の卒業式が行われた。壇上正面に大きな日の丸。学問の自由とも、本来的な意味での教育とも無縁のこの場である。「日の丸」も「君が代」も、そして安倍晋三の出席も違和感がない。 安倍晋三が自衛隊最高指揮

本文を読む

 日本にはジャーナリズムが存在するか     ――八ヶ岳山麓から(177)――

著者: 阿部治平

さる3月3日、高市早苗総務相は放送法4条をたてに「放送局の電波停止の可能性もある」と発言した。「行政が何度要請してもまったく改善しない放送局に、なんの対応もしないとは約束できない。将来にわたり可能性がまったくないとは言え

本文を読む

緊急開催 3月24日国際シンポジウム「中東難民と欧州統合」~Middle East Refugees and European Integration

著者: 大下敦史

巨大な難民の流れは世界史に転換点を生み出す。20世紀は戦争の世紀であり、多くの難民を生み出した。21世紀も難民の世紀が続く。  欧州は昨年来、中東難民問題をめぐって混乱の渦中にある。さらに連続テロが発生するなど、欧州統合

本文を読む

硬骨のジャーナリスト溝口敦が「不注意で視聴者の会賛同」

著者: 澤藤統一郎

「放送法遵守を求める視聴者の会」なるものがある。 「国民主権に基づく民主主義のもと、政治について国民が正しく判断できるよう、公平公正な報道を放送局に対して求め、国民の『知る権利』を守る活動を行う任意団体です」と自ら称して

本文を読む

小川榮太郎氏の対論を読んで~放送法第4条の理解を深めるために(下)~

著者: 醍醐聡

2016年3月18日 「政治的に公平」は「多角的な報道」と関わらせて 今回の小川氏の見解に限らず、報道の政治的公平が議論とされる場合、賛否の意見をバランスよく伝えたかどうかが問題にされることが多い。しかし、言葉の本来の意

本文を読む

小川榮太郎氏の対論を読んで~放送法第4条の理解を深めるために(上)~

著者: 醍醐聡

2016年3月18日 「北海道新聞」に対論が 目下、高市総務相の停波発言(2月8日、9日の衆議院予算員会で高市総務相が、政治的に公平であること等を定めた放送法第4条に違反する放送を繰り返した放送事業者に対しては電波法第7

本文を読む

那覇地裁「沖縄戦・国賠訴訟判決」の冷酷さには承服しかねる。

著者: 澤藤統一郎

昨日(3月16日)那覇地裁(鈴木博裁判長)で「沖縄戦被害・謝罪及び国家賠償訴訟」の判決が言い渡された。請求棄却。沖縄戦で筆舌に尽くしがたい被害を受けたとして、住民とその遺族79人が、国を被告としてその責任を問い、被害に対

本文を読む

東京は思想・信仰弾圧の野蛮都市だ。オリンピック開催都市として恥ずかしくないか。

著者: 澤藤統一郎

安倍晋三は「私を右翼の軍国主義者と呼びたいなら呼んでいただきたい」と言った。私は、右翼も軍国主義者も大嫌いだ。しかし、保守政治家一般を毛嫌いしているわけではない。むしろ正統保守には、しかるべき敬意を払ってきた。舛添要一と

本文を読む

「保育園落ちた日本死ね」怒りのブログに、曾野綾子の「大きなお世話」

著者: 澤藤統一郎

これ以上はない大きな反響を呼んだ話題のブログの冒頭の一節。 保育園落ちた日本死ね!!!  何なんだよ日本。  一億総活躍社会じゃねーのかよ。  昨日見事に保育園落ちたわ。  どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか。  子供

本文を読む

IPPNWアレックス・ローゼン(Alex Rosen) 医師の論評: IPPNWドイツは日本の「乳歯保存ネットワーク」が取り組むスタディーに賛同する

著者: グローガー理恵

原文(ドイツ語)へのリンク:  Suche nach Strontium-90 in Milchzähnen 乳歯中のストロンチウム90を探す 著者:アレックス・ローゼン(Alex Rosen) 医学博士(小児科医/IP

本文を読む

野党共闘の成立をもって、「厚い土着の人びとの壁」を突き崩さねばならない。

著者: 澤藤統一郎

さて、今日はクイズである。 ある識者が、政治と運動の情勢について、次のとおりの発言をしているという。この発言をお読みになって、発言の主が誰だか当てていただきたい。 この問題の正解者はたいへんな知恵者だ。尊敬に値する。この

本文を読む