再稼働阻止全国ネットから、講演と学習会のお知らせです。 お誘いあわせの上どうぞご参加ください。 (※事前予約不要、直接会場へお越しください。 講座についてのお問い合わせは、再稼働阻止全国ネット事務局まで。 電話 070-
本文を読むイギリスの桜と日本の桜
著者: あべ菜穂子【イギリス 花もよう 人もよう】 ~イギリスに咲く季節折々の花と、花にまつわる人もよう、歴史、文化をつづります 日本では桜が満開だそうです。桜の時期になると、イギリスに住む日本人たちは何となくそわそわします。故郷の美し
本文を読むテント日誌3/24日(日)経産省前テントひろば561日目~桜が満開となったこの日、日比谷野音では「原発被災者と支援者の集い」が行われ、テントへは有難く無い訪問者が~
著者: 経産省前テントひろばこの日の東京は、花曇り。前日までとは違い少し肌寒く感じるくらいの陽気である。天気予報では、夜には一部で雨が降るという。先週の金曜日の夜に規制庁の抗議へ行った際に赤坂一丁目~六本木一丁目に続く桜並木は、満開を迎えており、多
本文を読む3/26.27 日本とチェチェンを結ぶもの「旅する対話」江古田編
著者: 日本ビジュアル・ジャーナリスト協会3月26日と27日の両日のイベントのご案内をさせていただきます。亡命チェチェン人映像作家ザーラ・イマーエワさんの来日を記念したもので、両日とも彼女の映像昨品4本の上映と、林のチェチェン写真を展示します。私とザーラの話は、
本文を読む「武藤類子さんは『関西2万人行動』で福島の現状を訴えた」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1788】 2013年3月26日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発被害者と支援者の集い」に参加して~ 原発被害者生活保障法をつくれ
本文を読む「麻生邸リアリティツアー国賠訴訟」4月8日14時~ついに公判再開!夜の報告集会もぜひ参加を
著者: 園 良太★★★麻生邸リアリティツアー事件・国家賠償請求訴訟 4月8日14時~ついに公判再開!夜の報告集会も集合を★★★ ★第14回期日:原告側意見陳述 4月8日(月)14時~東京地裁721号法廷(12時半から地裁入口でアピール)
本文を読む福島県での小児甲状腺ガンの異常な多発と、緊急要求案について(ご意見募集)
著者: 小山避難・移住・帰還の権利ネットワーク 小山です。 福島県での小児甲状腺ガンの異常な多発について、岡山大学の津田敏秀教授のインタ ビュー記事と、より詳しい論文を読みました。こちらのブログ(少し長いですが): → http:/
本文を読む「1票の格差」是正の再選挙で政党間1票格差が拡大する可能性も
著者: 太田光征小選挙区制の枠内で「1票の格差」を是正するのはむなしいものです。 各党選挙制度担当者等と公明党議員に送りました。公明党は細田案の賛否について、26日に執行部一任を取り付ける予定だと伝えられています。 「1票の格差」是正の
本文を読む青山森人の東チモールだより 第229号(2013年3月21日)
著者: 青山森人国連が去った東チモール 外国人がめっきり減った首都 贅肉がとれてスッキリしたともいえるし、ひっそりとして寂しくなったともいえなくもない。 国連と国際治安部隊(オーストラリア兵士と若干のニュージーランド兵士の混成部隊)
本文を読む政治家の匂い -- 田中角栄から安倍晋三まで-政治エリートのありよう --
著者: 小川 洋早野透の『田中角栄』(中公新書、2012年)を読んだ。田中角栄の番記者をつとめた人物による角栄伝である。新書とはいえ400ページ近い力作だ。読み終わって、戦後も昭和の終わりまで、政治家には土や汗あるいは血の匂いが染みつ
本文を読む採決あって審議なし~佐倉市議会総務常任委員会の惨状(2)~
著者: 醍醐聡以下は、一つ前の記事に続く佐倉市議会総務常任委員会(2013年3月19日開催)を傍聴した4人の佐倉市市民の傍聴記である。4人の方全員から転載の了解をいただいたので、それらを掲載させていただくことにした。審議の対象となっ
本文を読む採決あって審議なし~佐倉市議会総務常任委員会の惨状(1)~
著者: 醍醐聡近年の地方分権の流れに呼応して、多くの自治体で「議会基本条例」が制定されている。その骨子は、地方議会が二元代表制のもとで、議事機関としての役割・機能を十分に果たすため、情報公開と住民参加を重んじた活動に徹することを謳う
本文を読む「『再稼働認めない』福島の脱原発集会に7000人」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1787】 2013年3月25日(月)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「再稼働認めない」 福島の脱原発集会に7000人 (3月24日東
本文を読む「3月27日(水)藤田祐幸さん講演会のお誘い」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1786】 2013年3月25日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3月27日(水)藤田祐幸さん講演会のお誘い テーマ:フクシマ後を生きる
本文を読む評論 戦争と社会主義
著者: 宮内広利1914年7月、第一次世界大戦が始まったときレーニンを何よりも驚かせたのは、左翼政党と呼ばれていた第二インターナショナルの諸政党、特にドイツ社会民主党の指導者カウツキーをはじめロシアのメンシェヴィキも、自国の開始した戦
本文を読む【ご参加を】「東電の原発稼動ゼロ」から一年 3.26 東電前アクション
著者: 園 良太☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 「東電の原発稼動ゼロ」から一年 3.26 東電前アクション ~さっさと原発あきらめろ!~ 《呼びかけ》東電前アクション! BLOG: http://antitepco.l
本文を読む研究会のご案内 :3月30日(土) 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光月1回土曜日または日曜日の午後、開催の予定です。3月は下記のように行い ます。ぜひ皆様方のご参加をお願い致します。参加費無料。予約不要です。 ◇日時 2013年3月30日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(
本文を読む中国共産党の一党支配はまだまだ強い
著者: 阿部治平――八ヶ岳山麓から(62)―― 習近平が昨年末の中国共産党大会で党主席となり、この3月正式に国家主席に就任したが、日本にはその前から一部に中国共産党の政治支配は危ういという見方があった。 例えば、福島香織は著書『中国
本文を読む子安宣邦 on Twitter 3月8日~3月21日:TPP参加の行方と安倍首相の国家主義的スタンス、暁烏の歎異抄問題、論語塾、山口昌男、稲垣瑞雄
著者: 子安宣邦3月21日 多摩川の桜は今日あたりはもう満開になるだろう。あまりに早すぎて浮かれる気分にもならない。しかし開花を待つ浮き浮きした気分を失ったのは、私が老齢であるせいか、あるいは11年の3月11日以来のことなのか。あのウツ
本文を読む子安宣邦 on Twitter 2月10日~2月25日:「歎異抄の近代」暁烏敏、濵田恂子『入門 近代日本思想史』、「排外的ナショナリズムを超克せよ」、論語と国家への忠誠意識、日本人の思考停止、犯罪的デモ
著者: 子安宣邦2月25日 私の「歎異抄の近代」はいま清沢満之から暁烏敏に移ろうとしている。暁烏の評伝(『暁烏敏・世と共に世を超えん』上下)を書いた松田章一は、その序章で「明治10年(1877)石川県松任市北安田町の明達寺という貧しい寺
本文を読む社会理論学会第103回月例研究会
著者: 岡田一郎日 時 : 2013年4月20日(土) 14:00~17:00 場 所 : 大東文化会館404号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-5399-7038 案内図
本文を読むTPP参加に高まる「反対の声」 -日米密約説も飛び交うその舞台裏-
著者: 安原和雄安倍晋三首相がTPP交渉参加を表明して以来、参加是非論が活発になってきている。首相は「TPPはアジア太平洋の繁栄を約束する枠組みだ。日本は世界第三位の経済大国。必ずルール作りをリードできる」と高姿勢である。しかしそれほ
本文を読む「東電は電気屋なのにいつも『真っ暗』、『真っ黒』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1785】 2013年3月23日(土) 地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.脱原発は火力で可能-脱原発と再生エネルギーは別物 「脱原発社会をいかに
本文を読む4/4定例研究会「日本国家の治安管理① 統治のテクノロジーとしての禁酒運動」
著者: ルネサンス研究所ルネサンス研究所定例研究会 【21世紀を読み解く―例外状態・生政治・近代化―】 第1回「日本国家の治安管理① 統治のテクノロジーとしての禁酒運動」 ●報告者:山家歩(法政大学他非常勤講師) ●日時 :4月4日(木) 18
本文を読む今朝(3月22日)の『朝日新聞』「私の視点」欄に拙稿、掲載
著者: 醍醐聡今朝(2013年3月22日)の『朝日新聞』の17面、「私の視点」欄に拙稿「企業の社会的責任 内部留保に課税すべきだ」が掲載された。関心を持たれた方には一読いただけるとありがたい。 なお、参考までに、消費者物価と現金給与の
本文を読む「経産省まえテントは、原発推進への抗議と国民の意思を国へ伝える場」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1784】 2013年3月22日(金) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.経産省まえテントは、原発推進への抗議と国民の意思を国へ伝える場 国民主
本文を読むドイツ人ジャーナリストが見たフクシマ第一原発の現状
著者: グローガー理恵2012年12月18日、西ドイツ放送(WDR、Westdeutscher Rundfunk)のジャーナリスト、ユルゲン・ドゥーシュナー氏はフクシマ第一原発を訪れました。 ご紹介させて戴きます記事は簡単に申し上げますと、「
本文を読む3/19~24豊田直巳写真展in練馬と東京新聞
著者: 豊田直巳豊田直巳の写真展を報じる東京新聞の記事が以下でご覧になれます。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20130322/CK2013032202000111.html 是非、足を
本文を読む緩和マネーが押し上げる株価
著者: 岡田幹治月例世界経済管見 4 ドイツの中央銀行(連邦準備銀行)が1月16日、米国とフランスに預けてある金地金(金塊)の一部を今後8年かけて本国に引き揚げると発表した。 この動きは日本のマスメディアではほとんど報じられなかったが、
本文を読む「スクープレポート 遺伝子障害率が上昇」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1783】 2013年3月21日(木)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.スクープレポート 遺伝子障害率が上昇 アメリカから突きつけられた
本文を読む









