世界中の人々はオバマ再選を聞いてホッとしたに違いない。ロムニー敗北で落胆したのはアメリカの共和党支持者とイスラエル国民ぐらいだろう。というのもほとんどの国は、ロムニー前マサチューセッツ州知事(65)を大統領候補にかついで
本文を読む「「再稼働阻止」が現在の重大課題 11/10(土)13時「再稼働阻止全国ネット」結成集会へ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎> たんぽぽ舎です。【TMM:No1643】 > 2012年11月7日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします > > 転送歓迎 &
本文を読む温故知新 先住民から収奪した大地で
著者: 廣瀬亜紀世界経済の覇者は2020年にアメリカから中国に交代すると言われている。 13億の民の中国と3億のアメリカ そのアメリカも、もとは、先住民から収奪した大地に成立した国である。 自由化、民主化の美名のもとに他民族の生活に介入
本文を読む厚木基地で、オスプレイ飛行訓練とは…
著者: 池田龍夫米軍の計画に従っていれば、日本の空は安全というのだろうか。沖縄での垂直離着陸陸輸送機オスプレイの飛行訓練が問題化している折、本土での訓練計画に厚木基地(神奈川県)を加えることが明らかになった。キャンプ富士(静岡県)岩国(
本文を読むテントからのお知らせ …11・11全国100万人大占拠
著者: 経産省前テントひろば★11・11全国100万人大占拠ーテントの行動 (午後1時から予定されていた日比谷からのデモは中止) 3時 テントひろば集合! 大かんしょ踊りと、浪江町希望の牧場からやってくる被曝牛のレプリカの山車で桜田通り一帯の練り歩
本文を読むつながろう 全国各地! 止めよう原発の再稼働! 11月10日(午後)in東京 「再稼働阻止全国ネットワーク」結成集会に集まろう
著者: 木村(以下、転送・転載歓迎です) *************************************** つながろう 全国各地! 止めよう原発の再稼働! 11月10日(午後)in東京 「再稼働阻止全国ネットワーク」結
本文を読む日本とインドの原子力協定に反対する署名のお願い
著者: Sato Daisukeみなさま(重複ご容赦、転送歓迎) 11月15日から18日まで、インドのマンモハン・シン首相が来日します。 野田首相との会談では、日本からインドへの原発輸出を可能にする日印 原子力協力協定についても協議されると思われます。
本文を読むIPPNWの医師 Rosen博士が明かすフクシマの真実
著者: グローガー理恵http://www.ippnw.de/commonFiles/pdfs/Atomenergie/analyse_who_report_fukushima_011012.pdf 「こんな日常をただ過ごしていると、3.11
本文を読む「11月10日(土)13時から、再稼働阻止全国ネットワーク結成集会に集まろう」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1641】 2012年11月6日(火) 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.つながろう 全国各地! 止めよう原発の再稼働! 11月10日(土)13
本文を読む第60回湘南科学史懇話会「原発をめぐっての学者の責任を考える」のご案内
著者: 湘南科学史懇話会第60回 湘南科学史懇話会(2012年11 月11日(日)午後2時30分~6時00分) 「原発をめぐっての学者の責任を考える」 講 師 : 井野博満さん (金属工学者、東京大学名誉教授) ●講演概要 昨年の11月から今年
本文を読む<声明> 私たちは新しい都政に何を求めるか
著者: 中山武敏惨憺たる石原都政の一三年半であった。 福祉は切り縮められ、都立病院は次々と統廃合された。都民の安心を奪い、人々を生き難くさせて切り詰めたお金は、都市再開発や道路建設に回され、知事が旗を振るオリンピック誘致や新銀行に無意味
本文を読むシリーズ:「中南米化」するスペインと欧州 (序)
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開が シリーズ:『スペイン経済危機』の正体 の続編として書いています。スペインで1990年代末ごろから始まったバブル経済は、もはや回復不可能なほどに、この愛すべき国を荒廃に陥れています。この国に住む一人
本文を読む[傍聴情報]新安全基準検討チーム(9日)
著者: 木村9日(金)午前に原子炉新安全基準検討チームの3回目の打合せがあります。 また明日(7日)の規制委員会(既に申込締切)の盛り沢山な議題が発表されたので紹介します。 ○第三回発電用軽水型原子炉の新安全基準に関する検討チーム
本文を読む孫崎享氏のTwitterより”日本のテレビ、新聞は恥ずかしくないか。ニューヨーク・タイムズ紙は沖縄の怒りを社説で書いた”など
著者: 孫崎享・「ちきゅう座」編集部11月3日 4日読売社説・尖閣:「領海保全策 海保巡視船・人員拡充を」、今大変な誤解がある。日本が巡視船増やせば防備が堅牢になると思っている。中国は方針転換。日本が採用する政策と同規模の政策必ずとる。巡視船増やせば向こう
本文を読む「夜間外出禁止令」をよそに、またも米兵が乱暴狼藉
著者: 池田龍夫沖縄県読谷村古堅固の居酒屋で11月2日、酔っ払った米兵に店長が「11時になりますので、門限ですよ」と声をかけたところ、突然階段を駆け上がって3階の民家に侵入。寝ていた少年の顔を殴りテレビを破壊するなどして窓から逃走を図っ
本文を読む11月16日(金)は『共同幻想と今』の16回目です
著者: 三上 治昨年の5月20日(金)に吉本隆明の『共同幻想論』をテキストにした「共同幻想論と今」がスタートしました。テキストは角川書店の文庫本を使っています。 その間に吉本隆明さんが亡くなられ、僕が編集代表の一人である『流砂』でも吉本
本文を読む国会・霞ヶ関を埋め尽くし国民の声を政治に突きつけよ!
著者: 9条改憲阻止の会2012年11月5日 連帯・共同ニュース第293号 ■ ある新聞の社説に世界的な「政治不況」という言葉が出ていた。不況はふつう経済現象に用いられる言葉だから驚いたが言い得て妙であると思った。世界を閉塞的危機に追い込み展
本文を読むテント日誌10/31日経産前省テント広場―417日目…時ならぬダンプカーが登場して
著者: 経産前省テントひろば宣伝カーから降りてきた人が「これから少し騒がしくなりますが」と挨拶にこられた。テントの前に座りながら見守っていると、大型のダンプカー27台が次々と経産省前にやってきた。復興事業に携わる道路建設業の皆さんであり脱原発の申し
本文を読む子安宣邦 on Twitter 10月12日〜11月2日…歎異抄の近代」、清沢満之、20世紀的国家主義の亡霊、『日本人は中国をどう語ってきたか』、井上究一郎
著者: 子安宣邦11月2日 私は無理だと思われるような問題を自分にあてがい、走り出しながら読み、読みながら書き、書きながら問題を再発見し、再構成していく。それはしんどいが、スリルに富んだ作業である。そのようにして国家神道論も、近代の超克
本文を読む11/10 仲正昌樹 哲学塾:ルソー『孤独な散歩者の夢想』(前編)
著者: rengoDMSデザインスタジオ発 哲学塾 ■岩波文庫 ルソー『孤独な散歩者の夢想』 ・日 時:2012/11/10(土) 前編、12/08(土) 後編 ・講 師:仲正昌樹 →amazonで著書をみる ・主 催:rengoDMS - 連
本文を読む「今年も「山谷労働者越冬支援の活動」をおこないます」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1640】 2012年11月5日(月)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.今年も「山谷労働者越冬支援の活動」をおこないます 支援物資・カン
本文を読む「規制委安全基準検討チーム-4人に電力側から寄付 最高2714万円」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1639】 2012年11月5日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.11月9日(金)首相官邸前抗議行動は(お休み) 11月10日(土)再稼働
本文を読む93蘭嶼(らんゆ)島の放射性廃棄物問題、台湾の“公聴会”にて 【台湾訪問記 その3】
著者: 青山森人低レベル放射性廃棄物が高線量地点の原因か 台湾環境保護連盟(TEPU)の活動家たちと一緒にわたしが「核一」敷地内に建設中の使用済み燃料乾式貯蔵施設と「核二」の低レベル放射性廃棄物貯蔵施設を見学した9月29日の前日、立法院
本文を読む11月5日、竪川強制排除を許さない現地への結集・区への抗議電話を!!
著者: 園 良太江東区・竪川からの呼びかけです。今日5日に空前の暴力排除が来る可能性も高いです。 これを許したら私たちに未来はありません!ぜひ現場への結集、協力、情報拡散、取材を お願いします!! =============== ■11
本文を読む11/9「被ばく労働を考えるネットワーク」設立集会のお知らせ
著者: なすび福島第一原発ではこれまでにない高被曝環境で収束作業が行われており、労働 者はわずか1年の間に、全国の原発での3年分に相当する被曝をしています。ま た、多量の放射性物質が広範囲に撒き散らされた地域での除染作業は、従来の原
本文を読む[緊急署名]大飯原発直ちに停止を!民意を示そう!
著者: 杉原浩司[転送・転載歓迎/重複失礼] 11月4日に開かれた大飯原発断層調査の評価会合を受けて、緊急署名 が提起されています。美浜の会の島田清子さんのメールを転送します。 ぜひご署名と拡散をお願いします。 【必見!】 渡辺満久さん
本文を読む国連人権理事会が勧告「福島住民の健康の権利を守れ」!
著者: 栄木国連人権理事会が日本政府に対して「福島住民の健康の権利を守れ」という勧告を出しました。 放射能で汚染された地域で子供たちを生活させている日本政府は重大な人権侵害を犯している ことを意味します。子供たちを避難させる運動にと
本文を読む11・17~18「ラカン現代哲学研究会」
著者: 中野正美ラカン『精神分析の四基本概念』(ⅴ章~ⅷ章)を読み解いていきます。関心のある方はぜひ参加ください。 ●11月17日(土) 15:00~21:30 ・場所:駒澤大学会館246 7階 7-2 ●11月18日(日) 10:00
本文を読むワルシャワに旧知を尋ねて想う、「喪失」
著者: 岩田昌征今年は8月にワルシャワを数日訪ねた。目的は、旧知のタデウシ・コヴァリク教授に会って、彼の新書(Polska Transformacja 2009、その英訳 from SOLIDARITY to SELLOUT 2012)
本文を読む「『原発真近への米軍へリコプター墜落事故』<連載-3> 国会議員の質問に、原発推進の町長は・・・」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1638】 2012年11月3日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.10月31日の朝日・朝刊「ニュースがわからん!福島の子らの 甲状腺検査を
本文を読む









