安保反対の「6・15」を忘れまい -声なき声の会が記念集会の存続を確認-

著者: 岩垂 弘

 52年前の反安保闘争の中で生まれた反戦市民グループ「声なき声の会」による恒例の「6・15集会」が、6月15日夜、東京・池袋の豊島区勤労福祉会館で開かれた。毎年、さまざまなテーマで話し合ってきた「6・15集会」だが、今年

本文を読む

「あす22日!緊急大拡散!首相官邸まえ超大規模抗議行動にご参集下さい」などー地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年6月21日(木) 地震と原発事故情報 【TMM:No1493】 -6つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.あす22日!緊急大拡散

本文を読む

重慶事件における新左派の役割と政治改革のゆくえ(上)

著者: 石井知章

はじめに  最近、日本では報道される機会がめっきり減ったものの、今回の薄熙来の解任でいわゆる重慶事件の真相のすべてが明らかになったわけでなければ、中国のトップリーダーたちの間で繰り広げられてきた権力闘争に、最終的な幕が下

本文を読む

人間がすることは自然の手助けをすること――『土に生きる』第5号を手にして(6)

著者: 野沢敏治

 本会は1978、発足してから5周年に入った。本号はそれを記念した特集号である。1979年3月31日発行。表紙のデザインと本文中のカットは杉野和子作であり、表紙は私が知る限り第4号から18号まで変わらない。会誌も5年にな

本文を読む

原子力基本法改正案を撤回せよ -「軍事利用のおそれも」と七人委が緊急アピール -

著者: 岩垂 弘

 無党派の立場で平和問題に発言を続けている知識人のグループ「世界平和アピール七人委員会」は、6月19日、さる15日に衆院を通過し参議院で審議が始まっている「原子力規制委員会設置法案」について緊急アピールを発表した。  原

本文を読む

“21日(木)、槌田敦さん学習会「隠ぺいされた福島原発事故『3号機と4号機の爆発の怪』”などー地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年6月19日(火) 地震と原発事故情報【TMM:No1491】-6つの情報をお知らせします                                転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.21日(木)、槌田敦さん学

本文を読む

第4回テント村談話室6/25 高良留美子さん「リブ再考―3.11から考える」

著者: 脱原発生活者の会・テント村

テント村談話室   -脱原発から新しい生活文化の構築へー 話題提供者・高良留美子さん 「リブ再考―3.11から考える」 ●日時・6月25日(月)  午後3時から5時まで ●場所・経済産業省前・反原発テント広場 ●資料代5

本文を読む

フランス革命後のドイツ社会思想――フォルスター・ヘルダー・フィヒテ・カント・ノヴァーリス(7)

著者: 二本柳隆著(石塚正英編)

2.ヘルダーの専制政治への批判  ヘルダーが生まれたのは1744年だが、フリードリヒ2世(大王)が即位したのはその4年前であった。ヘルダーが19歳になるまで、大王は2度大きな戦争を行なった。一つは、オーストリア継承戦争(

本文を読む

第95回講演会ドットコム主催読書会 著者と読む読書会 佐藤洋二郎と読む『グッバイマイラブ』

著者: 講演会ドットコム

第95回講演会ドットコム主催読書会 著者と読む読書会 佐藤洋二郎と読む『グッバイマイラブ』 テキスト:『グッバイマイラブ』佐藤 洋二郎【著】/東京新聞出版局/1,890円(テキストは各自ご用意下さい) ゲスト:佐藤 洋二

本文を読む

「今、福島県民が原発のために日々苦しんでいるのに、原発再稼働など許せません」など―地震と原発事故

著者: たんぽぽ舎

2012年6月16日(土) 地震と原発事故情報【TMM:No1489】-5つの情報をお知らせします                           転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.今、福島県民が原発のために日々苦しん

本文を読む

「3つの行動の案内…おおい町、福井市内、野田総理の地元・船橋市」など―地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

2012年6月16日(土) 地震と原発事故情報【TMM:No1488】-6つの情報をお知らせします                           転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.3つの行動の案内…おおい町、福井市内

本文を読む