原発コストの出し方って、とっても変です。 ――私の原子力日記その2(1/2)―― 10月26日は、私にとって3回目の原子力委員会でした。 まず、これまで2回の議論を踏まえて提出された『今後の安全確保について』と『新大綱策
本文を読む11月10日「育鵬社教科書は日露戦争をどう描くか?」変革のアソシエ第6回講座
著者: 増田都子産経WEB(9月2日)によれば、扶桑社の歴史偽造教科書の後継である育鵬社歴史教科書が、来春から「約4万4500人の中学生に押し付けられるという憂慮される事態になりました。この育鵬社の歴史教科書を他一社の「普通の!?」教
本文を読む「脱原発ドキュメンタリー映画 [桃 色のジャンヌ・ダルク]上映会」など 地震と原発事故情報 その215
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(10月30日) ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)、日本の原発・全54基のう ち、現在44基が地震故障や定期検査で(82%)が停止、稼働しているのは 10基(18
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“米国債、社内体制、サウジ、北陸電力、TPP、対米意識、読売社説、台中関係口先の松下政経塾、日中関係”など
著者: 「ちきゅう座」編集部■2011年10月29日(土) 読売社説お経説 ・29日読売社説批判:読売社説書く人は楽だ。何があっても「TPP急げ」「消費税率引き上げ、米軍普天間飛行場の移設やれ」「原発稼働させろ」を繰り返せばよい。29日社説「
本文を読む内需重視と地域自立型経済の選択を -TPP依存型の成長戦略は間違いだ-
著者: 安原和雄野田佳彦首相は10月28日、衆参両院の本会議で就任後2度目の所信表明演説を行い、TPPの交渉参加についてこう述べた。「引き続きしっかりと議論し、できるだけ早期に結論を出す」と。いかにも官僚答弁という印象だが、首相のハラは
本文を読む「政府の回答は全くひどいもの、福島から来たかいがない」など 地震と原発事故情報 その214
著者: たんぽぽ舎5つの情報をお知らせします(10月29日) ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在) 日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や 定期検査で(82%)が停止、稼働して
本文を読むOccupy Wall Street II
著者: Sanae Maeda28日の,夕方のウオール街の模様をアタッチしました。 気温はぐんと冷え、あしたは雪だそうです。みな、いまは簡易テントを広げ続行中です。犬を連れての参加者も見られ、ドッグフードが,手巻
本文を読む小出先生、政府と東電のやることは「おどろき、あきれるしかない」
著者:みなさまへ (BCCにて)松元 小出先生の「たね蒔きジャーナル」27日分の転送です。翌28日は、ブログや統合会見、東電記者会見などで大活躍のおしどりマコ、ケンさんのお話ですので一緒にお届けします。 小出先生、「生涯1
本文を読む核兵器と核エネルギーの犯罪性―ヒロシマからフクシマへ
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 Peace Philosophyに掲載された国際反核法律家協会(IALANA)副会長:浦田賢治さんの核にかかわる国際法のリポート「核兵器と核エネルギーの犯罪性―ヒロシマからフクシマへ」をお届けします
本文を読む「教科書採択、都の教育委員が見たのはレイアウト?」31日、都教委糾弾ビラまきにご参加を!
著者: 増田都子皆様 月末恒例の件名ビラまきを、31日(月)8:00~9:00 都庁第二庁舎前で行います。御都合のつく方には、どうぞ、ご参加ください! 以下、ビラの一面です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本文を読む「ついに… 女たちは立ち上がりそして座り込む!-」など 地震と原発事故情報 その213
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(10月28日) ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在) 日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や 定期検査で(82%)が停止、稼働し
本文を読むアジア記者クラブ設立19周年記念定例会―大田昌秀さん(元沖縄県知事・前参院議員)の講演
著者: 森広泰平若いジャーナリストと次世代にいま伝えたいこと 2011年11月25日(金)18時45分~20時45分 明治大学リバティタワー1階(リバティホール) ゲスト 大田昌秀さん(元沖縄県知事・前参院議員) 沖縄県紙と日本本土の大
本文を読む老年医学への期待
著者: 後藤 重彌私は、1921年3月の生まれであるから、90歳をやや超えたことになる。生地は大分と宮崎の県境に近い佐伯市であるが、親父は大分へ出て眼科の病院を開いた。昔はトラコーマなどが流行ったので病院は繁盛したが、大分が戦災で全
本文を読む★重大報!生駒市が10/19ついに在特会に謝罪要求と告訴辞さずの強硬文書!桜井ビビリまくり!名刺にウソ住所?
著者: 増田都子こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! 戸田ひさよし門真市議から「積極的転送・拡大を強く要請」ということで、BCCでお送りします。重複の際、はご容赦を! 「ザイトク」の野蛮な暴力被害があった全ての
本文を読む恕 あなたはこの字から何を思い浮かべましたか
著者:2011年10月28日 連帯・共同ニュース第177号 9条改憲阻止の会 ■ 別に漢字のテストをしているのではない。子供や孫との遊びにいたずら心をふりまいているのでもない。「福島隊」と鮮やかな文字の上、なお鮮やかに染め抜
本文を読む「繁栄は一炊の夢だった―『東海第二』廃炉を(オピニオン-原発と自治体とカネ)」など 地震と原発事故情報 その212
著者: たんぽぽ舎6つの情報をお知らせします(10月27日) ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在) 日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や 定期検査で(82%)が停止、稼働して
本文を読む綿井健陽の発表展―「福島原発取材の現場から」のお知らせ
著者: 綿井健陽・11月 4日(金)午後7時~9時 【場所】キッドアイラックアートホール5階 (東京・明大前) 地図URL http://www.kidailack.co.jp/?page_id=8 参加費:1000円(学生証提示の場
本文を読む破綻する日米両政府の対沖縄政策
著者: 新崎盛暉野田佳彦内閣成立とともに、普天間問題を軸とする沖縄の問題が、再び政治的争点として浮上してきたかの観がある。政権成立から1月も経たないころから、政権幹部や民主党幹部の沖縄訪問が相次いでいる。9月27~28日に斉藤勁官房副長
本文を読む童子丸開「515スペイン大衆反乱 (キンセ・デ・エメ):【第2話:プエルタ・デル・ソルへ!】」
著者: 松元保昭みなさまへ 松元 バルセロナの童子丸開さんが、新シリーズ「515スペイン大衆反乱 15-M(キンセ・デ・エメ)」を発信していますので紹介いたします。 (以下、http://doujibar.ganriki.net/w
本文を読む珈琲ブレイク(1) —カフェめぐりの愉しみ
著者: 木村洋平珈琲が好きで、いろんなカフェをめぐった。カフェの空間は、どこか安心する。穏やかな木目調の内装で、落ち着いて本を読む。民家風のカフェで、くつろいでおしゃべりする。にぎやかな都会でさえ、珈琲で一息つく。 そんな風なカフェ
本文を読む「経産省テントの大きな意義・みんな参加しよう」など 地震と原発事故情報 その211
著者: たんぽぽ舎4つの情報をお知らせします(10月26日) ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在) 日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や 定期検査で(82%)が停止、稼働して
本文を読む小出先生、原子力委員会「話にならない人たちだ」
著者: 松元保昭永岡です、毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今日はMBSアナウンサーの上田崇順さんの司会、毎日新聞専門編集委員の近藤勝重さんの案内で放送されました。 原発のニュース、東海第2原発で圧力容器から放射能を含む水が漏れ
本文を読む原発事故処理費を確率論で論じる愚
著者: 近藤邦明(2011/10/26) 福島第一原発事故を受けて、事故処理費用を含めた原子力発電コストの試算が行われたという報道から紹介します。 (大分合同新聞2011年10年26日朝刊より引用開始) 原発事故の費用初試算 発電コス
本文を読む孫崎享氏のTwitterより“普天間、民主党、TPP、日米関係、韓国、米国白人人口、日中関係、アフガニスタン、米軍イラク撤退、読売批判、”など
著者: 「ちきゅう座」編集部■2011年10月26日(水) 日本が悪い ・普天間:米側、辺野古移転出来ない日本が悪いと言って普天間に堂々居残る。25日時事「海兵隊は普天間飛行場の長期的な使用を想定し、滑走路など施設の近代化計画を着々と進める。
本文を読む米軍普天間飛行場の辺野古移設計画は即時中止を -平和アピール七人委員会が訴え-
著者: 岩垂 弘人道主義・核兵器廃絶・日本国憲法擁護の立場から、平和問題で発信を続けている世界アピール七人委員会は10月25日、東京で「名護市辺野古への米軍普天間飛行場の移設計画は直ちに取りやめなければならない」とのアピールを発表した
本文を読む強い補完性を持つ日豪の国益は一致─ミラー新オーストラリア駐日大使講演
著者: 鈴木顕介オーストラリアのブルース・ミラー新駐日大使は26日日本記者クラブで着任以来初めての記者会見をした。 ミラー大使は冒頭の「日豪関係の将来について」と題した講演で日豪両国は「共通の関心事と強い補完性でつながっている。ほとんど
本文を読むセシウムを削除するドイツの薬品 radiogardase/Giese-塩は現在中国で製造販売されています
著者: 寿美LICHTNERRADIOGARDASE薬は放射能のセシウム137,134を削除する薬品です。BERLINの下記の会社が販売しています。”Heyl Chem.-pharm. Fabrik GmbH & Co. KG,
本文を読むドイツから―WDR放送「死の地域に生きる」―南相馬の実態レポート
著者: グローガー理恵私は、昨日からスペインに来ております。 下のリンクは、ドイツWDR(西ドイツ放送・Westdeutscher Rundfunk)が10月18日に放送した「死の地域に生きる」というドキュメンタリーです。南相馬で、毎日、毎日
本文を読むTPPに反対する国会議員の方が与野党ともにかなり多い
著者: 中田安彦2011年 10月 26日 アルルの男・ヒロシです。 TPP推進派と反対派が議論を始めているが、テレビなどでも推進派の近藤洋介衆議院議員(党PT)に対して、反対派の山田正彦前農水大臣が理路整然と反対論を展開している。フ
本文を読むトルコ東部地震で隣国アルメニアの原発に被害。活断層の上にある「世界1危険な原発」
著者: 浅川 修史トルコ東部の地震で隣国アルメニアにあるメツァモール原発に被害が出た。トルコ原子力庁によると、「基準値以上の放射能が漏れた」という。トルコの新聞ザマン紙の報道を国営イラン・ラジオ(日本語版)が伝えた。 被害の詳細はまだ
本文を読む