原発コストの出し方って、とっても変です。 ――私の原子力日記その2

著者: 金子勝

原発コストの出し方って、とっても変です。 ――私の原子力日記その2(1/2)―― 10月26日は、私にとって3回目の原子力委員会でした。 まず、これまで2回の議論を踏まえて提出された『今後の安全確保について』と『新大綱策

本文を読む

11月10日「育鵬社教科書は日露戦争をどう描くか?」変革のアソシエ第6回講座

著者: 増田都子

 産経WEB(9月2日)によれば、扶桑社の歴史偽造教科書の後継である育鵬社歴史教科書が、来春から「約4万4500人の中学生に押し付けられるという憂慮される事態になりました。この育鵬社の歴史教科書を他一社の「普通の!?」教

本文を読む

「脱原発ドキュメンタリー映画 [桃 色のジャンヌ・ダルク]上映会」など 地震と原発事故情報 その215

著者: たんぽぽ舎

 4つの情報をお知らせします(10月30日)  ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)、日本の原発・全54基のう   ち、現在44基が地震故障や定期検査で(82%)が停止、稼働しているのは   10基(18

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“米国債、社内体制、サウジ、北陸電力、TPP、対米意識、読売社説、台中関係口先の松下政経塾、日中関係”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

   ■2011年10月29日(土) 読売社説お経説 ・29日読売社説批判:読売社説書く人は楽だ。何があっても「TPP急げ」「消費税率引き上げ、米軍普天間飛行場の移設やれ」「原発稼働させろ」を繰り返せばよい。29日社説「

本文を読む

内需重視と地域自立型経済の選択を -TPP依存型の成長戦略は間違いだ-

著者: 安原和雄

野田佳彦首相は10月28日、衆参両院の本会議で就任後2度目の所信表明演説を行い、TPPの交渉参加についてこう述べた。「引き続きしっかりと議論し、できるだけ早期に結論を出す」と。いかにも官僚答弁という印象だが、首相のハラは

本文を読む

「政府の回答は全くひどいもの、福島から来たかいがない」など 地震と原発事故情報 その214

著者: たんぽぽ舎

5つの情報をお知らせします(10月29日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働して

本文を読む

「教科書採択、都の教育委員が見たのはレイアウト?」31日、都教委糾弾ビラまきにご参加を!

著者: 増田都子

皆様   月末恒例の件名ビラまきを、31日(月)8:00~9:00 都庁第二庁舎前で行います。御都合のつく方には、どうぞ、ご参加ください! 以下、ビラの一面です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本文を読む

「ついに… 女たちは立ち上がりそして座り込む!-」など 地震と原発事故情報 その213

著者: たんぽぽ舎

 6つの情報をお知らせします(10月28日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働し

本文を読む

アジア記者クラブ設立19周年記念定例会―大田昌秀さん(元沖縄県知事・前参院議員)の講演

著者: 森広泰平

若いジャーナリストと次世代にいま伝えたいこと 2011年11月25日(金)18時45分~20時45分 明治大学リバティタワー1階(リバティホール) ゲスト 大田昌秀さん(元沖縄県知事・前参院議員) 沖縄県紙と日本本土の大

本文を読む

★重大報!生駒市が10/19ついに在特会に謝罪要求と告訴辞さずの強硬文書!桜井ビビリまくり!名刺にウソ住所?

著者: 増田都子

 こんにちは。犯罪都教委&1・5悪都議と、断固、闘う増田です! 戸田ひさよし門真市議から「積極的転送・拡大を強く要請」ということで、BCCでお送りします。重複の際、はご容赦を! 「ザイトク」の野蛮な暴力被害があった全ての

本文を読む

「繁栄は一炊の夢だった―『東海第二』廃炉を(オピニオン-原発と自治体とカネ)」など 地震と原発事故情報 その212

著者: たんぽぽ舎

6つの情報をお知らせします(10月27日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働して

本文を読む

童子丸開「515スペイン大衆反乱 (キンセ・デ・エメ):【第2話:プエルタ・デル・ソルへ!】」

著者: 松元保昭

みなさまへ   松元 バルセロナの童子丸開さんが、新シリーズ「515スペイン大衆反乱 15-M(キンセ・デ・エメ)」を発信していますので紹介いたします。 (以下、http://doujibar.ganriki.net/w

本文を読む

珈琲ブレイク(1) —カフェめぐりの愉しみ

著者: 木村洋平

 珈琲が好きで、いろんなカフェをめぐった。カフェの空間は、どこか安心する。穏やかな木目調の内装で、落ち着いて本を読む。民家風のカフェで、くつろいでおしゃべりする。にぎやかな都会でさえ、珈琲で一息つく。  そんな風なカフェ

本文を読む

「経産省テントの大きな意義・みんな参加しよう」など 地震と原発事故情報 その211

著者: たんぽぽ舎

4つの情報をお知らせします(10月26日)      ◇ 日本の脱原発度は82%。(2011年10月現在)       日本の原発・全54基のうち、現在44基が地震故障や       定期検査で(82%)が停止、稼働して

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“普天間、民主党、TPP、日米関係、韓国、米国白人人口、日中関係、アフガニスタン、米軍イラク撤退、読売批判、”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

   ■2011年10月26日(水) 日本が悪い ・普天間:米側、辺野古移転出来ない日本が悪いと言って普天間に堂々居残る。25日時事「海兵隊は普天間飛行場の長期的な使用を想定し、滑走路など施設の近代化計画を着々と進める。

本文を読む

米軍普天間飛行場の辺野古移設計画は即時中止を -平和アピール七人委員会が訴え-

著者: 岩垂 弘

 人道主義・核兵器廃絶・日本国憲法擁護の立場から、平和問題で発信を続けている世界アピール七人委員会は10月25日、東京で「名護市辺野古への米軍普天間飛行場の移設計画は直ちに取りやめなければならない」とのアピールを発表した

本文を読む

強い補完性を持つ日豪の国益は一致─ミラー新オーストラリア駐日大使講演

著者: 鈴木顕介

オーストラリアのブルース・ミラー新駐日大使は26日日本記者クラブで着任以来初めての記者会見をした。 ミラー大使は冒頭の「日豪関係の将来について」と題した講演で日豪両国は「共通の関心事と強い補完性でつながっている。ほとんど

本文を読む

トルコ東部地震で隣国アルメニアの原発に被害。活断層の上にある「世界1危険な原発」

著者: 浅川 修史

 トルコ東部の地震で隣国アルメニアにあるメツァモール原発に被害が出た。トルコ原子力庁によると、「基準値以上の放射能が漏れた」という。トルコの新聞ザマン紙の報道を国営イラン・ラジオ(日本語版)が伝えた。  被害の詳細はまだ

本文を読む