やっぱり結論ありき―国際専門家会議の「結論と提言」

著者: 松元保昭

みなさまへ    松元 山下俊一氏を中心に日本財団が主催した「国際専門家会議」に関する公開質問状(9月7日配信)にご協力いただきましたが、呼びかけた市民放射能測定所の岩田渉さんから同会議の「結論と提言」が紹介されました。

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“各国腐敗度、日米関係、米中関係、米国の影響力、国連首相演説、ネグリ『帝国』論、富裕層増税、脱原発には裁判、生き方”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

■2011年09月22日 各国腐敗度の相場観 ・各国腐敗度。transparency international。10がなし。低いほど腐敗。 北欧:デンマーク 9.3、フィンランド 9.2、スエーデン 9.2、 東アジア

本文を読む

「9・19明治公園デモに参加して -すごい人の波、よかったデモ、チリの女性の話にビックリ」など 地震と原発事故情報 その180

著者: たんぽぽ舎

5つの情報をお知らせします(9月22日)        四国電力・伊方原発1号機が9月4日より定期検査の為運転停止                       残る稼働中原子炉はあと11基 たんぽぽ舎編集部よりお知らせ

本文を読む

「裁判所は警察の味方をするな! 9.11新宿デモ勾留理由開示公判の傍聴妨害」など 地震と原発事故情報 その179

著者: たんぽぽ舎

5つの情報をお知らせします(9月21日)         四国電力・伊方原発1号機が9月4日より定期検査の為運転停止                        残る稼働中原子炉はあと11基 ★1.デモ規制で考えたこと

本文を読む

小出先生、6万人デモに嬉しい「一人ひとりが出来ることをすると、原発はなくなる」

著者: 松元保昭

みなさまへ    「たね蒔きジャーナル」および永岡さんが知らせてくれる小出先生の情報、すこし滞ってしまいましたので、まとめてお送りします。 18日の九州講演の核廃棄物、18日の原発作業員Tさんのお話、19日と20日の「た

本文を読む

「9/19の大結集の力を次の行動へ生かそう!」など 地震と原発事故情報 その178

著者: たんぽぽ舎

4つの情報をお知らせします(9月20日)      9/4四国電力・伊方原発1号機(56.6万kw・PWR)      定期検査の為運転停止      残る稼働中の原発はあと11基   ★1.9/19の大結集の力を次の行

本文を読む

ドイツ歌劇場の80人の団員が日本公演を拒否した理由は何か?―日本政府の「安全宣言」への痛烈な批判!

著者: 山川哲

既に新聞報道などでご承知のことと思いますが、ドイツの名門オペラ場、バイエルン国立歌劇場が9月23日から10月10日まで行う予定の日本公演への参加を、団員約400人のうちの約80人が拒否しました。 もちろん理由は、福島第一

本文を読む

「9・19『さようなら原発 5万人集会』速報」など 地震と原発事故情報 その177

著者: たんぽぽ舎

2つの情報をお知らせします(9月20日)         四国電力・伊方原発1号機が9月4日より定期検査の為運転停止                        残る稼働中原子炉はあと11基 ★1.9・19「さようなら

本文を読む

9.19反原発集会とデモ -それにしても日本の大手メディア報道はひどすぎないのか?-

著者: 合澤清

19日の明治公園での集会とその後のデモについては、すでにちきゅう座を始め多くのミニメディアが実況放送をも交えて報道している。僕も久しぶりの高揚感を感じた。 誰かが言っていたが、確かに1969年の10.21日比谷公園での集

本文を読む

講演会のお知らせ(10.15現代史研究会)―ロシア革命で活躍したユダヤ人たち

著者: 由井格

「ロシア革命で活躍したユダヤ人たち―帝政転覆の主役たちの背景」 講師:中澤孝之(元時事通信社・モスクワ支局長、外信部長 元新潟県立大学・長岡大学教授) 日時:10月15日(土)1:30~5:00(1時開場) 場所:明治大

本文を読む

孫崎享氏のTwitterより“日独企業の差、竹島、米台関係、原発、北海道新聞、北方領土、属米信仰、米中関係”など

著者: 「ちきゅう座」編集部

    ■2011年09月19日 海外ではのびのび ・課税:読売新聞、社員は海外ではのびのび思う事を書けるのだろう。本社の社説と違うのです。18日読売「財政赤字深刻化の欧州各国で、大企業トップや富豪が相次いで”我々にもっ

本文を読む

9・19脱原発デモ、空前の盛り上がり -福島原発の事故以来最大規模に-

著者: 岩垂 弘

 1960年代から、この国のありとあらゆる集会・デモをみてきたが、これほど多様で多彩な参加者を集めた集会・デモはなかった――9月19日午後、東京・明治公園で行われた「さようなら原発1000万人アクション」を見ての感想であ

本文を読む