たんぽぽ舎です。【TMM:No2204】 2014年6月20日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発再稼働をやめろ! 全国一斉「原子力規制委」抗議行動 第2波 「再
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
安倍政権の“暴走”を許さない -今年も声なき声の会が6・15記念集会-
著者: 岩垂 弘54年前の安保条約改定阻止運動(60年安保闘争)の中で生まれた反戦市民グループ「声なき声の会」による恒例の「6・15集会」が、6月15日、東京・池袋の豊島区民センターで開かれた。毎年、さまざまなテーマで話し合ってきた「
本文を読むたんぽぽ舎から:No2203
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2203】 2014年6月19日(木)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「原発禁止世界大会(仮称)」が必要でしょう-私の提案- 広島、長崎、ビキ
本文を読むたんぽぽ舎から:No2202
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2202】 2014年6月18日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.石原発言-石原環境大臣の「最後は金目でしょ!」発言を 褒めてあげましょう
本文を読むたんぽぽ舎から:No2201
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2201】 2014年6月17日(火)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.除染土は全国にある東電の土地に引き取らせましょう。 除染土:石原環境大臣
本文を読む対米軍事従属下の「軍事的自立」への模索 -日本の将来をもてあそぶ「軍事オタク」たち-
著者: 盛田常夫冷静終焉後の内戦と地域紛争 米ソの冷戦時代が終焉して以降、各地で内戦や領土・領海をめぐる紛争が頻発している。親分が死んでパンドラの箱を空けた途端、各地で頭目争いが始まったような様相だ。 1990年代初めには、旧ユーゴス
本文を読むたんぽぽ舎から:No2200
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2200】 2014年6月16日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.川内原発の再稼働阻止めざして多くの活動 3日間、多彩な行動をやりぬいて充
本文を読むワールドカップさなかに進む、悪しき国家改造!
著者: 加藤哲郎2014.6.15 ブラジルでワールドカップが始まりました。しばらくマスコミの話題を独占するでしょう。そんな時機を見計らったかのように、安倍首相の改憲工作、集団的自衛権についての自公合意と閣議決定が進められています。
本文を読む『評伝 野上彌生子―迷路を抜けて森へ』
著者: 阿部浪子『評伝 野上彌生子―迷路を抜けて森へ』岩橋邦枝・著 新潮社・刊 野上彌生子は70余年にわたり小説、評論、随筆を書きつづけた。著者の岩橋邦枝氏は、彼女の遺作「森」を読んで、この豊穣な傑作を百歳ちかい人が書いたのかと驚き、そ
本文を読む書評 『歎異抄』を読む③
著者: 宮内広利死と鼻をつきあわせたような生活状態に投げこまれた衆生に対面して、どんな理念が衆生を救済できるかという親鸞の答えは、どんなにかかわっても人が救済される保証は得られないという絶望が先にあった。人々は、生きているあいだ救済さ
本文を読むTPPとプレTPP 交渉先取りする国内改革
著者: 醍醐聡「農業協同組合新聞」2014年6月14日号の「クローズアップ農政」欄に標題のようなタイトルを付けた私のインタビュー記事が掲載された。すでに同紙のHPに記事の全文が掲載されているので、ここに転載する。下線は転載にあたって私
本文を読む集団的自衛権行使は認められない-平和憲法を護り抜こう
著者: 「リベラル21」同人一同読者のみなさんに訴える 「リベラル21」同人一同 日本を戦争の出来る国に造り変えようとする安倍晋三首相によって、「国の交戦権はこれを認めない」という、われらの平和憲
本文を読むたんぽぽ舎から:No2199
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2199】 2014年6月14日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.「金曜デモ」の全国への広がりは30都道府県36グループ 「川内原発再稼働
本文を読むたんぽぽ舎から:No2198
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2198】 2014年6月13日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月24日(火)講座案内 脱原子力、世界平和のためのアジア市民の役割 市
本文を読む民主主義を破壊する閣議決定を行わせないために、国民は発言を
著者: 世界平和アピール七人委員会安倍首相が6月11日、他国を武力で守る集団的自衛権を行使できるようにするための憲法解釈の変更を閣議で決定すると明言したことに対し、世界平和アピール七人委員会は12日、「民主主義を破壊する閣議決定を行わせないために、国民
本文を読む6・22シンポジウム「世界の危機と主体の再生を考える ――いいだもも没後3周年によせて
著者: 松田健二3・11(東日本大震災・福島原発大惨事)」の20日後の2011年3月31日に、私たちとともにさまざまな活動を担ってきたいいだももさんが逝去されました。それから早いもので3年の歳月が過ぎました。 この間、世界と日本のご承知
本文を読む本間宗究の「ちきゅうブッタ斬り」(55)
著者: 本間宗究「美味しんぼ」の波紋 最近、「美味しんぼ」という漫画が、政財界 を巻き込んで、世間の話題となっている。具体的には、「数年間の取材」の結果、「福島や大阪で、鼻血を出 す人が増えている」ということであり、このことが、「放射能
本文を読むたんぽぽ舎から:No2197
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2197】 2014年6月12日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.カギを握る大地震がじつは別のものではないかという論争が始まっている 伊豆
本文を読むNHK監査委員会は籾井NHK会長、百田経営委員の定款等違反行為の差し止めを
著者: 醍醐聡一つ前の記事で書いたように、「NHKを監視・激励する視聴者コミュニティ」は6月6日、百田経営委員の罷免を求める申し入れをNHK経営委員会に提出した。その折、併せて、NHK監査委員会に対して、籾井NHK会長、百田経営委員
本文を読む青山森人の東チモールだより 第271号(2014年6月9日)
著者: 青山森人子どもたちに投資せよ 気候の変化は人の変化 最近の日本の異常な天候と同調するように東チモールの天候も従来通りではないことがむしろ普通になってきました。ただし日本では冬の寒さや雪の降り方あるいは高温などの現象が乱暴になっ
本文を読むたんぽぽ舎から:No2196
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2196】 2014年6月11日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.九州電力川内原発の再稼働阻止へ全国から続々と…6月13日(金) 東京12
本文を読む書評 『歎異抄』を読む②
著者: 宮内広利親鸞の時代は天災による飢餓や貧困、病苦、戦乱によって、いわば死が日常化していた。それは、たとえば、念仏を称える間もなく急死する人々にとって、往生するための念仏は一声でよいのかという、一見、矮小といってもよい問いかけだが
本文を読む思い起こそう「声なき声」の小林トミさんを -日本の平和運動は正念場に-
著者: 岩垂 弘毎年、6月になると、私は小林トミさんを思い出す。今から54年前の1960年6月にごく普通の市民の1人として反戦平和のために立ち上がった女性である。彼女が掲げた小さな灯火は瞬く間に世間が注目する反戦市民運動となり、その後
本文を読むたんぽぽ舎から:No2195
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2195】 2014年6月10日(火)その2地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.6月・7月の学習会・デモ案内 参加歓迎 ★2.規制委員人事案に見る
本文を読むたんぽぽ舎から:No2194
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2194】 2014年6月10日(火)地震と原発事故情報-2つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ 特集号 (人民新聞 6月5日号 No.1517 より) ★1.小出裕章さん(京
本文を読むまだ「対米従属」を続けるのか? -対談『転換期の日本へ』を読んで-
著者: 安原和雄対談『転換期の日本へ』の著者が日本の読者に語りかけるものは何か。それは<まだ「対米従属」を続けるのか?>である。この核心をつく問いかけから逃げるわけにはゆかない。今後も「対米従属」を続けることになれば、日本はどうなるの
本文を読む李大洙さん講演「脱原子力、世界平和のためのアジア市民の役割」
著者: 紅林進講演「脱原子力、世界平和のためのアジア市民の役割」 (市民による国際連帯運動の拡がりを-核の廃絶を目指して 全9回シリーズ 第3弾) 日時:6月 24日 (火) 19:00 ~ 21:00 場所:スペースたんぽぽ (た
本文を読む【学習会】「3・11以降の台湾における脱原発運動の展開と課題- 市民の国際的な連帯にむけて」
著者: 紅林進【学習会】「3・11以降の台湾における脱原発運動の展開と課題- 市民の国際的な連帯にむけて」 (市民による国際連帯運動の拡がりを-核の廃絶を目指して 全9回シリーズ 第2弾) 日時:6月 12日 (木) 19:00 ~
本文を読むたんぽぽ舎から:No2193
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2193】 2014年6月9日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.テントが1000日を迎えた。その集会が盛況に! 「STOP再稼働!テント1
本文を読む「はだしのゲン」撤去と「こころの歌」での軍歌合唱
著者: 小澤俊夫メール通信「昔あったづもな」第14号 那覇と石垣島での昔話再話研究会に行ってきました。竹富町教育委員会の先生たちは、東京書籍と育鵬社の公民教科書を丹念に読み比べて、あの結論になったという実態を伺うことができました。そし
本文を読む