1.身体を動かすことの好きなドイツ人-環境が大切だ! 相変わらずの寒い日が続いている。時折陽は射すが、セーターや長袖シャツは手放せない。 26日に友人のユルゲンと待ち合わせのSzuelten Buergerに出かけた折、
本文を読むinukoroおやじの執筆一覧
「福島の教訓を無視した再稼働は危険だ」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1887】 2013年7月2日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.福島の教訓を無視した再稼働は危険だ 福島事故の最大の教訓は、原子炉計測の失
本文を読む旧ソ連戦争捕虜抑留とソ連原水爆開発・ウラン採掘の関係について、情報をお寄せください!
著者: 加藤哲郎◆2013.7.1 もうすぐ参議院選挙の公示、日本政治の大きな岐路です。といいながらも、あまり力が入りません。東京都議会選挙の政権与党自民党・公明党全勝は、参院選からウェブ選挙が始まるとはいえ、参議院議員選挙の結果を予測
本文を読む「脱原発デモ 声の限り 福井・おおい 再稼働1年『大飯を止めろ』」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1886】 2013年7月1日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.脱原発デモ 声の限り 福井・おおい 再稼働1年「大飯を止めろ」 「関心を持
本文を読む【俳文】札幌便り(8)
著者: 木村洋平松落葉ベンチのうえで寝るひとも 五月、長く雪に閉ざされていた円山公園が、茶色い大地を剥き出しにしているのには、力強い季節の移りゆきを感じる。 誰(たれ)よりも遅くて蝦夷の桜かな 日本でおそらく一番、遅い桜はエゾヤマザクラ
本文を読む元中国大使丹羽宇一郎の中国観について
著者: 阿部治平―八ヶ岳山麓から(73)― 最近、丹羽宇一郎元駐中国日本大使の著作(口述筆記らしい)『北京烈日』(文藝春秋)が出版された。尖閣諸島をめぐって日中関係が緊張しはじめたとき、私は中国西北の青海省で生活していた。あの日々を忘れ
本文を読む孫崎享氏のTwitterより”小沢氏の後、鳩山潰しに全力で当たっている”など
著者: 孫崎享<6月29日> 鳩山潰し:鳩山氏に対する人物破壊をしてきた人を見ているが、イラン問題では安倍氏も先頭に立っていた。今は小野寺防衛大臣や、チンピラクラスでは片山さつき。 小説:今「人物破壊」をテーマに、尖閣を柱に、小説でも
本文を読む身びいき
著者: 藤澤 豊多くの人が、人の生き方として「自分には厳しく、人には優しく」という生き方をあるべく生き方と考え、「他人に厳しく、自分には甘い」のは卑劣な、してはならない生き方だと思ってきた。この多くの人達が思ってきたことに反論も異論もな
本文を読む「朝日新聞」の紙面コメントで言いたかったこと~TPPをめぐって~
著者: 醍醐聡今朝(2013年6月30日)の「朝日新聞」3面に、「安倍政治を問う 2013参院選4」として参議院選挙の争点の一つになっているTPPの問題が取り上げられた。その紙面の一部に「識者はどう見る」というコラムが設けられ、TPP
本文を読む「原発反対・山本太郎さん 参議院東京選挙区(定数5)表明!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1885】 2013年6月29日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.新しく作成『再稼働をやめよ! ハガキ』 3枚200円です。ぜひ広めて、み
本文を読む死刑廃止論へのプレリュード (6)
著者: 山端伸英40. 仏教の伝統の中にある日本には「因果応報」の意識が強い。特に悪いことをやるとそれがブーメランみたいに自分に帰ってくる。敬愛する日本女性が、人を殺した犯罪者は死刑を前に死と直面する必要があると仰る。僕は今のところ人を
本文を読む政府と政治家たちによる憲法改定の動きに反対する -世界平和アピール七人委が訴え-
著者: 岩垂 弘世界平和アピール七人委員会は6月28日、東京都内で記者会見し、「日本国憲法の基本的理念を否定する改定の動きに反対する」と題するアピールを発表した。アピールは、政府と国会議員が憲法の改定への動きを直ちに中止するよう求める
本文を読む「再稼働阻止で全国あちこちへ出かける」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1884】 2013年6月28日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.再稼働阻止で全国あちこちへ出かける 「阻止ネット」へのカンパも好調=うれ
本文を読む2013ドイツ旅日誌(その1)
著者: 合澤清1.寒さに震える初夏の日々―滞在準備にかかる すぐ近くの銀行(Volksbank)の前に据え付けられた大きなデジタル温度計を見て驚いた。何と10℃である。今朝(26日)7時半の気温だ。ここはゲッティンゲンから徒歩1時間ほ
本文を読む都教委、民間会社の営業妨害を議決!?
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 本日の東京都教育委員会定例会は、民間会社の営業妨害をすることを「議決」したそうです、以下の新聞
本文を読むパロディ タケシの独談:日本のスポーツ界は零細企業だっての
著者: 盛田常夫それにしても何だね、次から次に日本のスポーツ界の不祥事が暴露されるよな。オイラが見るところ、これらの事件には共通している問題があるね。偉そうに聞こえるかもしれないけどさ、問題の核心は「組織マネージメントの致命的な欠陥」
本文を読む「地元の人がギターを弾いて歌った『願い(広島の歌)』の替え歌」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1883】 2013年6月27日(木)地震と原発情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.地元の人がギターを弾いて歌った「願い(広島の歌)」の替え歌 (愛媛県南予地元
本文を読むシンパシーとイマジネーションについて ~現代史研究会「スミスの認識論をめぐって」
著者: 武田明現代史研究会及びちきゅう座を支えていらっしゃる諸先生の研究を基盤としてのアダム・スミスからマルクスに至る影響を問うスミス認識論の短い時間でしたが何がそこで話し合われていたのか?そして、何が心に残っているのかを自分なりに簡
本文を読む「単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する(下)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1882】 2013年6月26日(水)その2 地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する(下) 格納容器ベ
本文を読むグローガー理恵さんへ
著者: ブルマン!だよね私の拙い論考にコメント頂き有難うございます。本来ちきゅう座の目指す所として、サイト上での議論を高めていくというのが一つ大きくありましたが、なかなかそうもいかないというのがこれまでの実態で、投稿者も読者からの反響が聞きたく
本文を読む「単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する (上)」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1881】 2013年6月26日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.単なる放射能放出装置=格納容器ベントに反対する (上) 格納容器ベントと
本文を読む<ブルマン!だよね:ちきゅう座会員>に賛同します
著者: 武田明原発は、事故があろうが無かろうが 取り返しのつかない重篤な健康被害をもたらす という反原発運動の原点に立ち返ること、 このことが今緊喫の課題として 突き付けられているのだ。
本文を読む社会主義理論学会第63回研究会
著者: 紅林進社会主義理論学会第63回研究会 報告①TPP交渉参加の欺瞞と日本の針路 報告者:鈴木宣弘さん(東京大学教授) 参考文献:鈴木宣弘「TPP参加は間違っている」(『プランB』(ロゴス)第42号所収) 報告②権力の宗教性をめぐ
本文を読む「ヤブロコフ博士講演録の紹介、重要な内容、ぜひ読んで」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1880】 2013年6月25日(火)その2 地震と原発事故情報-7つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.ヤブロコフ博士講演録の紹介、重要な内容、ぜひ読んで 広瀬 隆 ★
本文を読むチャレンジする能力
著者: 藤澤 豊チャレンジすればまず失敗する。その失敗のなかから得たものを新たな力として、またチャレンジする。失敗しないように細心の注意を払い、最大の努力をもってしても、十回チャレンジすれば、十回失敗しかねない。でも、チャレンジし続けな
本文を読む「地球にとって非常に重要な場所となった一軒のかわいい家」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1879】 2013年6月25日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.地球にとって非常に重要な場所となった一軒のかわいい家 「あさこはうす」を
本文を読む研究会のご案内 : 世界資本主義フォーラム
著者: 矢沢国光◇日時 2013年7月6日(土) 14時~17時 ◇会場:立正大学経済学部(大崎校舎)5号館―51B教室(1階) 品川区大崎4‐2‐16 (JR五反田駅から徒歩7分) 電話:03-3492-7529 会場案内 http:
本文を読む切り札はないのか ―2013年6月の都議選結果を考える―
著者: 半澤健市2009年の「政権交代」は二大政党による保守独裁体制の成立であった。 2012年の総選挙結果は、極右政権によるその強化であり「12/16反革命」である。 それが制度的に完成するのは、自民党の「憲法改正」案が法律になると
本文を読む6/27都教委糾弾ビラまき「今年は、高校日本史教科書の採択を妨害するな!」
著者: 増田都子皆様 こんばんは。犯罪都教委&1悪都議※と、断固、闘う増田です! これはBCCでお送りしています。重複・超長文!? ご容赦を! 月末恒例件名ビラまきを、27日(木)8:00~9:00 都庁第2庁舎前で行います。以下、内容
本文を読む「原子力規制委員会は市民の傍聴の権利を奪うな!」など-地震と原発事故情報
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No1878】 2013年6月24日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原子力規制委員会は市民の傍聴の権利を奪うな! 傍聴を規制せず、総ての原発
本文を読む