inukoroおやじの執筆一覧

デカ顔で汗かきのうるさいメタボおやじ

米中の覇権争い本格化-双方とも戦争は避ける -TPPかRCEPの勝負-

著者: 伊藤力司

昨年11月、米国でオバマ大統領が再選され、中国の最高首脳として習近平・共産党総書記が選出された。新体制下の米中、すなわち世界第1位と第2位の経済大国はいよいよ覇権争いを本格化することになる。その主戦場は太平洋である。地理

本文を読む

「原発推進官庁への異議申し立ての全国市民の拠点 経産省前テントひろばを守ろう」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1718】 2013年1月16日(水)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.原発推進官庁への異

本文を読む

自民党政権で変わったもの、変わらないものを見きわめ、虹色の非核・非戦ネットワークへ!

著者: 加藤哲郎

◆2013.1.15  新年早々、次々と自公政権の「公約」が実行されていきます。「国民の審判」の名の下に。マスコミ論調も経済政策中心で、原発や放射能の話題は、隅の方で小さくなってきました。いや大きいのは安倍首相の原発再稼

本文を読む

病縁で多くを学び、古希を迎える -人を思いやる心を忘れないでいたい-

著者: 安原和雄

私(安原)にとって得難い「心の友」、清水秀男さんから新年の心境を綴ったメールが届いた。題して「病縁で学んだ多くのこと」で、三つを挙げている。それは、生かされていることの有り難さ、「当たり前」こそが幸せの原点、残された生を

本文を読む

脱原発にかかわらずドイツは、今迄になかったような多量の電力を輸出

著者: グローガー理恵

2012年、完全脱原発への途上にあるドイツでの電力輸出量が記録的な量に達しました。これはドイツにおける再生可能エネルギーのブームに起因するものと、シュピーゲル・オンライン(Spiegel Online)の記事「脱原発にも

本文を読む

「環境省、手抜き情報放置 除染作業者を聴取せず」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1716】 2013年1月11日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.大地動乱の時代=地

本文を読む

「東海村の村上村長は、原発再稼働に反対 12/24脱原発サミットin茨城(第二回)に参加して」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1715】 2013年1月10日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.槌田ゼミ:第2弾「エントロピー入門」1月16日(水)からスタート ★2.

本文を読む

改憲路線の安倍政権に強い危機感と警戒心 -2013年の年賀状にみる国民意識-

著者: 岩垂 弘

 2013年は、「憲法改定」「集団的自衛権の行使」「原発推進」を掲げる安倍政権の登場で幕を開けた。マスメディアがこれをどう報道するか注視していたが、新年の紙面やテレビ画面で見る限り、安倍政権の路線に警鐘乱打するものはほと

本文を読む

経団連会長会社の社会貢献活動に異議あり! (下) -なぜ農薬蚊帳は大量配布され続けるのか-

著者: 岡田幹治

(上)で述べたように、オリセット事業は効果の点でも安全性の面からも問題が多い。にもかかわらず、住友化学はオリセット事業の拡大に意欲的だ。同社の水野達男ベクターコントロール事業部長は12年7月の意見交換会で、耐用年数がくる

本文を読む

「テントを守ろう集会開かる-1月4日(金)経産省前テントひろばにて」など-地震と原発事故情報

著者: たんぽぽ舎

たんぽぽ舎です。【TMM:No1712】 2012年1月7日(月)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします                            転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.テントを守ろう集会開

本文を読む

イスラエルの平和運動は今――アダム・ケラー講演会(通訳付き)

著者: 「イスラエルの平和運動は今――アダム・ケラー講演会」実行委員会・社会思想史研究会

■イスラエルの平和運動は今――アダム・ケラー講演会(通訳付き) ■日 時 : 2013年1月15日(火) 18時会場 18時半~21時 ■場 所 : 明治大学リバティタワー16階1166教室   通訳:高橋和夫教授(放送

本文を読む