浦島悦子さん 先の名護市長選では、辺野古新基地に反対の姿勢で2期務めた後の現職・稲嶺進候補を、基地を推進する勢力が推薦した渡具知武豊候補を破って新市長となりました。この市長選について、名護市在住の作家、浦島悦子さんが振り
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
凍りつくスペイン
著者: 童子丸開バルセロナの童子丸開です。 ご無沙汰してしまいましたが、しばらくの間、スペイン情勢の新しい記事を書くことができませんでした。下の記事にも書いていることですが、カタルーニャにもマドリードにも特別に大きな動きが無かったためで
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 567号
著者: 中瀬勝義ヌチドウタカラの家・芳魂の塔・糸数アブチラガマ ウチナーグチ仲間で沖縄を廻りました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/02/f95d7445178d225cbb0
本文を読むドイツの大連立政権は樹立するか?:最後の審判を下すのはドイツ社民党員
著者: グローガー理恵政権不在 ドイツでは去年の9月24日の連邦議会選挙以来、政権不在の状態が続いているが、政権なしの連邦議会は機能しているようである。2017年12月には連邦議会において大多数の議員が、しっかりと自分たちの給与引き上げに
本文を読むお江戸舟遊び瓦版 566号
著者: 中瀬勝義首里城、普天間、中城城歯、辺野古、本部 ウチナーグチ仲間で沖縄に出かけました。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/02/ff5be5c57c61e6ded78252
本文を読む2・16、納税者の怒り爆発!逃げるな!佐川、昭恵出て来い、麻生・安倍ヤメロ!
著者: 内野光子プラスター満開、レイバーネットから 日比谷西幸門、出発午後2時30分、鍛冶橋へ 2月26日、午後1時30分、財務省を囲む人々の声が霞が関の官庁街に響いた。国税庁の通用門
本文を読むささや句会 第41回 2018年01月18日金曜日
著者: 公子オトノハカフェ 評者 新海あぐり 七草ややさしき嘘に癒されし 新海泰子 ・どんな嘘をつかれたのでしょう。やのリフレインがリズミカル。 &n
本文を読むVWとドイツ社会―三つ子の魂
著者: 藤澤豊ドイツの中道右派(自称リベラル)の日刊新聞Die Welt(ディ・ヴェルト)から一月末にフォルクスワーゲンの排ガス人体実験の記事(英語版)が送られてきた。 早いもので、もう二年以上前になるが、フォルクスワーゲンは、ディー
本文を読むテント日誌2月15日(木) 経産省前テントひろば1807日後
著者: 経産省前テントひろば経産省の広報版とは違って進む「おだやかな革命」 2月10日(土) 経産省の近くに来ると鳩が次々と飛んできた。顔に激突する直前でターンして減速し地上に降りる。何羽もやって来て視界は鳩でいっぱい。今日も座り込みのオープニング
本文を読む屋上菜園瓦版 131号
著者: 中瀬勝義大雪で被災しました https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/02/20564934c941bb7c7efe4353d9247ade.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅ
本文を読む【お知らせ】2月25日、光塾講演会(後半)「さよなら孤独、気立てのよい喜怒哀楽の法、チェルノブイリ法日本版制定への道」
著者: 柳原敏夫※ 講演会のチラシができました。-> 表面 裏面 2月25日(日)13:30から、渋谷の光塾で、以下の2人の講演会を行います。 皆さんの参加をお待ちします。 前半 ◆◆「臨床医が語る、原発事故からの7年 ―子どもの甲状
本文を読む豊田直巳写真展『叫びと囁き』 & 豊田直巳トークライブ
著者: 豊田直巳豊田直巳写真展『叫びと囁き』 & 豊田直巳トークライブ 2月20日(火)17:30〜 会場:聖心女子大学4号館/聖心グローバルプラザ・BE*hive 写真展:2018年2月20日(火)〜4月11日(水) 日・祝日
本文を読む【お知らせ】2月22日、ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)アドボカシーカフェ第51回「放射能災害から命,健康,くらしを守る――「チェルノブイリ法日本版」を市民立法で」
著者: 柳原敏夫ソーシャル・ジャスティス基金(SJF)主催のアドボカシーカフェ第51回(第1回は2011年7月『原発事故と子どもたち』発言者中手聖一さん) 「放射能災害から命,健康,くらしを守る――「チェルノブイリ法日本版」を市民立法で
本文を読むチェルノブイリ法日本版制定のための市民団体の結成集会
著者: 柳原敏夫日時:3月18日(日):午後2~5時 場所:明治学院大学白金校舎 本館2階1253教室 〒108-0071 東京都港区白金台1丁目 アクセス https://www.meijigakuin.ac.jp/access/ &
本文を読む【緊急仮案内】東海第二原発の再稼働審査を問う!原子力規制委員会院内ヒアリング集会(2月22日午後)
著者: kimura-m再稼働阻止全国ネットワークからの仮案内です。 ご予定いただきたくお知らせします。 東海第二原発の再稼働審査を問う! 原子力規制委員会院内ヒアリング集会 ~首都圏に最も近い老朽・被災原発を動かすな~ 日時:2018年2月2
本文を読む江東の電柱地中化 危険
著者: 中瀬勝義東京新聞のミラーに投稿しました。 土木建設優先から、こころ優しい日本にしたいものです。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/02/89a2d1ddf357a848ce
本文を読む『九州大学生体解剖事件』を読む~スガモ・プリズンの歌会にも触れて
著者: 内野光子1月26日の森友学園問題を考える会主催の「院内集会」の折、出会った森友学園の地元豊中市市議の熊野さんから著書『九州大学生体解剖事件 七〇年目の真実』(熊野以素著 岩波書店 2015年4月)をいただいた。 そこで展開される
本文を読む自転車エコライフ通信 163号
著者: 中瀬勝義港七福神と東京駅 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2018/02/5c3acfe8fe09f762eab3cd253f6862da.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう
本文を読む貧しい国々を何十年もクソ溜めのように扱ってきた米国 John Feffer: The U.S. Has Treated Poor Countries Like Shitholes for Decades
著者: ピースフィロソフィートランプ米大統領は1月11日に、中米やアフリカの移民を「クソ溜め」 (shithole) という汚い言葉を使って罵倒した。 今回紹介するジョン・フェファー氏の文章はこれを受けて書かれたものだが、トランプを糾弾しつつ、外交
本文を読む【案内】2/14立憲民主党との原発ゼロー意見交換会 + エネルギー基本計画に関する政府交渉(eシフト)
著者: kimura-m(原発関連の2つの院内集会の案内を転送します。) みなさま 下記催しが行われます。 伊方原発と上関原発計画という具体事例をめぐる対話です。 が意見発表、議員、市民の意見交換の時間があります。 どなたでも参加できます。ふる
本文を読むテント日誌 2月9日(金) 経産省前テントひろば1807日目後 537日目
著者: 経産省前テントひろばテント日誌2月9日(金) 経産省前テントひろば1807日後 リニア―モーターカーと原発を止めよう 2月2日(金) 経産省本館前抗議行動では、雪の日の午前の院内ヒアリング集会「核のゴミ」を速報。ドラム缶(200リットル)は
本文を読む「日本の福島化」:法的クーデタと評される集団的自衛権の行使容認の閣議決定(2014年7月)も原発事故後のどさくさ紛れの法的なクーデタに比べれば屁の河童
著者: 柳原敏夫◎「日本の福島化」 その詳細は->こちら 311以後の、秘密保護法の成立、集団的自衛権の行使容認の閣議決定、安保関連法(いわゆる戦争法)の成立、共謀罪の成立‥‥と次から次へと政府の強引な政治運営に対し、 一般市民から、《
本文を読む1945年8月、私がアメリカ人Xだったら
著者: 一人負彦「我がアメリカ軍による日本全土への無差別空爆と、その総仕上げとしての原爆投下による無差別大量虐殺という事実は、その規模が真珠湾への報復というレベルをはるかに越え、自衛権という国際法上のレベルをもはるかに越えたものだったこ
本文を読む神戸製鋼救済になったら
著者: 藤澤豊シャープが中国資本に買収されたとき、そこまできたかと思ったが、まだ気持ちの余裕があった。日産はすでに外資だし、製鉄は集約も進んで、当面にしても最終形態が見えてきたかと思っていたところに、東芝の窮状が明るみに出た。当事者で
本文を読む最高裁は「受信料が義務」とは言ってはいない~あやまった広報とNHKニュースの偏向ぶりが見ていられない
著者: 内野光子昨年の12月6日、最高裁は、テレビを持った時点でNHKとの受信契約を義務付けている放送法が合憲との判決を出した。しかし、それが即、受信料の支払い義務を生じる、ということにはならない点に、注意しなければならない。判決は、N
本文を読む納税者は、怒っている! 2・16国税庁デモがあるという
著者: 内野光子国有財産が、異例づくめで、森友学園に払い下げられた問題で、安倍首相・昭恵夫人が関与したのではないかとの国会質疑もだいぶ遠のいた感じであった。しかし、通常国会が始まると、いま再び、報道でも熱を帯びてきた。というのは、昨年来
本文を読む「改憲的護憲論」とは何か
著者: 宇井 宙(1)国民世論主義 松竹伸幸氏の『改憲的護憲論』(集英社新書)を読んだ。 松竹氏の提唱する「改憲的護憲論」とは一体何か。一言で定義するのは非常に難しい。そこで、松竹氏自身の言葉を引くと、「改憲論に共感することも多々あるし
本文を読むお金は足りている。足りないのは愛と連帯(経済)
著者: 柳原敏夫311事故当時、関西にいた東京電力の清水正孝社長は自衛隊機で東京本社に戻ろうとして、搭乗を拒否されました。その自衛隊機に、311直後の3月18日に乗り込み福島入りして、 《国の基準が20ミリシーベルトという事が出された以
本文を読む福島原発刑事訴訟の経過と6月までの公判日程など
著者: chiba福島原発刑事訴訟の経過と次回日程などをお知らせします。 傍聴に行けない場合このような報告資料はとても貴重です。 裁判のゆくえに強い関心をお持ちのかた、ぜひお読みください。 ※文末につけた1/29集会の資料は、この裁判全体
本文を読む2/8院内集会「独裁化するカンボジアと日本外交」
著者: 杉原浩司日本ではほとんど報じられていないカンボジアの現状と日本外交について 考える貴重な院内集会をご案内します。事前申し込み制(8日正午まで) ですので、参加される方は手続きをお願いします。 ——R
本文を読む










