akiyoshiの執筆一覧

プレスリリース:オバマ大統領への手紙―オリバー・ストーン、ノーム・チョムスキー、ガー・アルペロビッツ、ダニエル・エルズバーグら74人の識者や運動家がオバマ大統領ヒロシマ訪問に際し被爆者と面会し、「プラハの約束」を果たすことを求める Press Release: 74 Prominent Scholars and Activists Call on Obama to Meet with A-bomb Survivors and to Honor the Promise of his 2009 Prague Speech

著者: ピースフィロソフィー

2013年8月、オリバー・ストーンとピーター・カズニックは広島と長崎を訪れた後、東京で日本被団協の被爆者7人と会い、当時の体験をじっくり聞いた。広島と長崎それぞれの地でも被爆者と面会した。August 12, 2013,

本文を読む

今、国と沖縄県の係争はどうなっているかー係争委審査の現段階

著者: 澤藤統一郎

本日は、緊急シンポジウム「辺野古新基地建設と沖縄の自治-辺野古が問う日本の地方自治のあり方」に参加した。 行政法学者を中心とした「辺野古訴訟支援研究会」が主催し、「沖縄等米軍基地問題議員懇談会」が共催。衆院第1議員会館地

本文を読む

オバマ「広島で謝罪はしない。それは歴史家の仕事」。歴史家の検証結果は謝罪要求である。

著者: 梶村太一郎

前回はオバマ大統領の広島訪問を前にした、原爆投下を巡る日米の歴史認識の矛盾を指摘した→「南ドイツ新聞」の論評を照会しました。 そこに今朝(23日)NHKが訪問を前にしたオバマ大統領との単独インタヴーに関して→特設欄で「ヒ

本文を読む

野党選挙共闘に期待する―「改憲阻止絶対防衛圏」を守り抜くため

著者: 澤藤統一郎

各紙の「野党 参院選全1人区で候補一本化」との見出しが目にまぶしい。 香川選挙区で民進党が擁立を断念し、共産党の候補予定者への一本化が決定。これを受けて共産党は近く、民進党と調整中の三重、佐賀で公認候補を取り下げる方向だ

本文を読む

元海兵隊員による、うるま市の女性殺害への緊急抗議声明

著者: uchitomi makoto

2016年5月19日、先月から行方不明になっていた、うるま市の20歳の島袋里奈さんの遺体が見つかり、元海兵隊員で米軍属の男性が死体遺棄の容疑で逮捕されたと報道があった。容疑者は殺害を示唆する供述をしているとも報道されてい

本文を読む

日米の嘘を突く南ドイツ新聞論評翻訳:オバマの広島での謝罪を恐れる安倍政権

著者: 梶村太一郎

昨日、南ドイツ新聞の東京特派員が、オバマ大統領の広島訪問に関する、優れた論評を掲載しましたので翻訳をお伝えします。短い論評で原爆投下に関する日米の歴史認識の根本的矛盾を鋭く突いたものです。被爆体験を利用して加害歴史を隠蔽

本文を読む

(メール転送です)村田光平元スイス大使が安倍政権に対して東京五輪の返上を提言して下さっています

著者: 田中一郎

1.5月18日のメール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 皆様 岸田外務大臣宛メッセージをお届けいたします。 「透明性と公明性の原則」は公正取引委員会に出向中に 学んだものです。 返上の決断を遅ら

本文を読む

「漁業で生活できるような行政を」―浜の一揆訴訟の第3回法廷

著者: 澤藤統一郎

本日は、風薫る盛岡で、浜の一揆訴訟の第3回法廷。地域によってはウニの口開けと重なったとのことだったが、30人の原告が法廷を埋め、報告集会も意気盛んなものとなった。 本日も、法廷では堂々の原告意見陳述があった。かつての三閉

本文を読む

【腐りきった本土マスコミを何とかしましょう!というのか出来るのか?】沖縄の米軍女性殺害事件で本土マスコミが安倍官邸に異常な忖度! 読売は「米軍属」の事実を一切報道せず

著者: uchitomi makoto

沖縄の米軍女性殺害事件で本土マスコミが安倍官邸に異常な忖度! 読売は「米軍属」の事実を一切報道せず LITERA5月20日(金)10時0分 YouTube「ANNnewsCH」より 4月28日から行方が分からなくなってい

本文を読む

沖縄は「自立」へ漕ぎだすのか―国際法からみる沖縄の自己決定権 新垣 毅さん×阿部浩己さんトークイベント

著者: 原田

弊社も参加する、真の積極的平和を目指す出版社が集まっている 平和の棚の会という団体でトークイベントを企画しています。 ご参加をご検討いただければ幸いです。(拡散歓迎) 以下の通りです。 ——&#8

本文を読む

パナマ文書が示す納税回避の実態(簡単なまとめ)=税金を納めるべき企業や富裕層が税を逃れ、その結果、足りなくなった税収は消費税という大衆課税で吸い上げる今日の日本の税制度

著者: 田中一郎

みなさまご承知の通り、去る5月10日、「国際調査報道ジャーナリスト連合」(IC IJ)は、タックスヘイブン(租税回避地・オフショア)を使った課税逃れの実態を 暴露した「パナマ文書」に含まれる約2万4000法人と関連する約

本文を読む

改憲阻止を目指す野党選挙共闘実現の流れー32の一人区のうち、あますところはあと3区。

著者: 澤藤統一郎

参院選の野党統一候補擁立の動きに注目し続けている。その成否が改憲阻止の成否に直結するからだ。アベ壊憲政権の与党勢力に3分の2の議席を与えてはならない。そのためには、明文改憲阻止の一点で野党の選挙共闘が不可欠だ。民進・共産

本文を読む

【超緊急】5・19盗聴法・刑訴法改悪法案の採決を許さない!FAX&傍聴&抗議行動へ

著者: 杉原浩司

天下の超悪法でありながら、マスメディアがほとんど報じない中、盗聴法 ・刑事訴訟法改悪案が成立寸前になっています。ちょうど先ほどまで、TBS ラジオの荻上チキさんの番組で青木理さん、一木明さんらがその危険性を 厳しく告発さ

本文を読む

加藤登紀子「今こそ立ち上がろう」11/29辺野古ゲート前+座り込めここへ@キャンプシュワブゲート前

著者: uchitomi makoto

NO BASE 沖縄とつながる京都の会 ■ゲート前の歌② 【今こそ立ち上がろう】 沖縄のみちは 沖縄が拓く 戦ゆをこばみ 平和に生きるため いまこそ立ち上がろう いまこそ奮い立とう 辺野古の海を 守り抜くために 圧政迫る

本文を読む