東日本大震災の津波被害による防潮堤整備・復旧は遅々として進まない。震災から4年以上も過ぎたのに、今年6月末の時点で、完成は109カ所。復旧は全体の16%に過ぎないという。 防潮堤計画のある667カ所について6月末時点で、
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
【9・5沖縄県民集会連帯@京都】 辺野古新基地建設と戦争法案を許さない!9.5辺野古ゲート前沖縄県民集会に連帯する京都緊急行動
著者: uchitomi makoto辺野古新基地建設と戦争法案を許さない!9.5辺野古ゲート前沖縄県民集会に連帯する京都緊急行動 https://www.facebook.com/events/1602641650002998/ 琉球新報によると9月5日午
本文を読む【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第31号】 (2015年9月3日)
著者: 杉原浩司9月2日に行われた参議院特別委員会の一般質疑のダイジェストをお送りし ます。ぜひご一読、ご活用ください。 一週間ぶりの質疑でしたが、またしても何度も速記が止まり、中谷大臣は 劣化ウラン弾の輸送に関する日米協議をめぐって、
本文を読む【緊急拡散お願い】河野統幕長の証人喚問を!野党理事に声を!
著者: 杉原浩司いたってシンプルな呼びかけとします。昨年12月の訪米時に、「与党の勝 利により来年夏までに終了すると考える」などと米軍幹部に述べた河野克 俊統合幕僚長の証人喚問を実現するよう、参議院戦争法案特別委員会の野 党理事に大至急
本文を読む「安全保障関連法案の廃案を求める 千代田4大学共同講演会」
著者: 長岡 顯安保法制に反対するオール明治の会 日時:2015年9月15日(火)18:00~20:00 会場:明治大学駿河台キャンパス1階 リバティホール (JR御茶ノ水駅徒歩5分、地下鉄神保
本文を読む【団体署名依頼】Don’t Nuke the Climate - COP21 温暖化対策に原発を使わないで-COP21にむけて
著者: 松久保オランダの脱原発団体WISE (World Information Service on Energy)などが2015年12月にフランス・パリで開催予定 のCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)にむけて、”
本文を読む7/31 放射能健診要求 環境省請願の報告
著者: Kiyoshi Koyama少し前ですが、7/31に環境省に放射能健診と医療補償を要求して請願交渉と署名 提出を行いました。 詳しい報告はこちら→ http://housyanoukenko.3rin.net/blog/Date/20150901/
本文を読む予備校人有志によるシンポジウム◎ 《敗戦から70年》 安保法制 原発再稼働 そして、わたしの立ち位置は――
著者: 菅孝行2015.9.26 於慶應義塾大学・三田キャンパス ◎予備校人有志によるシンポジウム◎ 《敗戦から70年》 安保法制 原発再稼働 そして、わたしの立ち位置は―― 街角で「あなたのことだ」という言葉を耳にした。偶然聞こえて
本文を読む2日の戦争法案質疑&地元議員への要請を&行動情報など
著者: 杉原浩司本日9月2日、以下の通り、参議院特別委員会の一般質疑が行われます。 1日の理事懇談会で与党は4日の参考人質疑を提案しましたが、野党は日 が迫り過ぎているとして反対。本日2日の理事懇談会で引き続き協議され ますが、与党は8
本文を読む(報告)盗聴法廃止ネット主催 院内集会 「憲法違反の盗聴法を許さない!」 & 講演会 「言論・表現の自由と盗聴法」(田島泰彦上智大学教授)
著者: 田中一郎去る2015年8月28日(金)、参議院議員会館において、盗聴法廃止ネットが主催の院内集会「憲法違反の盗聴法を許さない!」 & 講演会 「言論・表現の自由と盗聴法」(田島泰彦上智大学教授)が開催されました。以下、簡単にその
本文を読むアジア記者クラブ9月定例会: テレビ朝日は安倍政権の圧力に屈したのか
著者: 森広泰平2015年9月17日(木)18時45分~21時 専修大学神田キャンパス5号館(551教室) 受付は、18時15分~/★要予約(定員50名) ゲスト 岩崎貞明さん(元テレビ朝日記者・『放送レポート』編集長)
本文を読む10/12 「原子力資料情報室 設立40周年のつどい 原発のない社会をめざして― 40年をふりかえり、未来へと歩みをすすめよう。」のご案内
著者: 松久保2015年9月、原子力資料情報室は設立40周年をむかえます。 そこで、10月12日、東京・四ツ谷にて「原子力資料情報室 設立40周年のつどい 原発のない社会をめざして― 40年をふりかえり、未来へと歩みをすすめよう。」を
本文を読む【補足】8月30日の国会&全国大行動の報道集です
著者: 杉原浩司昨日、8月30日の国会&全国大行動に関する報道集をお送りしましたが、 補足をいくつかお送りします。力作ぞろいですので、ぜひご覧ください。 なお、参議院戦争法案特別委員会ですが、本日9月1日(火)の質疑はあり ません。昨日
本文を読む安世鴻 写真展
著者: 岩崎貞明2015年9月4日(金)~9月13日(日) 安世鴻 写真展 重重消せない痕跡 アジアの日本軍性奴隷被害女性たち 日本軍「慰安婦」被害女性たちを記録し続ける安世鴻の最新写真です。 フィリピン、インドネシア、東
本文を読む「間テクスト性」
著者: 中野@貴州(@南京改め)最近、翻訳の仕事で「間テクスト性」(intertextualité)という言葉に遭遇した。私にはほぼ接点のないポストモダン流のテクストクリティークの用語だそうである。そこで、ネットで調べたところ、「おフランス」用語が氾濫
本文を読む自由と平和のための京大有志の会:<本日!>「安保法制」反対集会 開催!@京大・西部講堂
著者: uchitomi makoto<本日!>「安保法制」反対集会 開催!@京大・西部講堂 http://www.kyotounivfreedom.com/news/seibukodo20150901/ 2015年9月1日(火)、18時00分より、京都大学
本文を読むThe Age of Imperial Wars 米欧帝国戦争の時代(原題:帝国戦争の時代)
著者: 松元保昭米国を盲信して「戦争の時代」に突進しようという安倍政権に全国から巨大なNO が突きつけられています。「戦争法」に横たわる米国一辺倒の貧弱かつ狭隘でまた卑劣に国民を騙す世界観がますます露呈されてきました。このペトラスの論考
本文を読むミサイルにコバンザメ―はみ出し駐在記(44)
著者: 藤澤豊数少ないボストンの客にレイセオンがあった。古いフライス盤の修理で出張するまで、エアラインの予約システムや航空宇宙関係の会社だと思っていた。 レイセオンの受付に着いたら、会社名や氏名に国籍と米国市民かどうかを
本文を読むご協力をお願いします(9月6日の原発関連大集会について)
著者: 永野勇9・6原発関連大集会に参加のお願い 「原発さよなら千葉」永野 勇 皆さま方の日頃のご奮闘に心より敬意を表します。 さて、2011年3月11日 に発生した福島第一原発の大事故は皆さまもご存知の通り、史上 最悪
本文を読むThe World is Watching – 109, including Stone, Galtung, Chomsky, Maguire, Halperin, and Ellsberg signed on the Okinawa statement 「世界は見ている」沖縄声明―ストーン、ガルトゥング、チョムスキー、マグワイア、ハルペリン、エルズバーグなど109人が賛同
著者: ピースフィロソフィーSee previous post on this issue. 先日(24日)の投稿をご覧ください。 世界は見ている―沖縄の新基地を阻止するための世界の識者、文化人、運動家の請願 The World is
本文を読む映画「日本と原発」上映会
著者: 豊間根香津子9月8日(火) ①10:00~12:20 ②14:00~14:20 ベルブ永山5Fホール 京王相模原線・小田急多摩線永山駅徒歩3分 500円 主催 東都生協ニュータウン多摩 問い合わせ先 042-580-1750 (国立
本文を読む8月30日の国会&全国大行動の報道集です
著者: 杉原浩司8月30日の「国会10万人・全国100万人大行動」に参加された皆さん、そし て準備や運営に奔走された皆さん、本当にお疲れさまでした。国会正門前 は完全に解放区となり、ものすごい熱気でした。霞ヶ関、永田町一帯にも 多くの参
本文を読む冷酷な似非政治家に一太刀でも報いたい
著者: 熊王信之国債乱発の尻拭いを日銀にさせる財政ファイナンスを、恰も日本経済復活の救世主の如く喧伝している安倍政権が、消費拡大が思うように進まない、何等かの政策が必要との認識が進んでいるそうです。 人工的にインフレを起こせば消費も拡大
本文を読む「宿営型表現活動」と表現の自由(下) ―いわゆる[経産省前テントひろば」裁判に関する憲法学的考察―
著者: 内藤光博アメリカで伝統的に「パブリック・フォーラム」とされてきたのは道 路・歩道・公園などであり,表現の自由の空間的保障を確保するために, 「道路や公園を利用する権利」として主張されてきた。 そして, これまでのアメリカの判例理
本文を読むおやじ、デモに行く
著者: ナンパせん先日、かっこ良く言やぁ、歴史の傍観者を止めた元ノンポリ(というかそのころ学生運動はもう下火でね、テニスとスキーとハマトラに席巻されていた時代の学生さんだったから、全く出番がなかっただけなんですけどね)で現単なる不満分子の
本文を読む明日31日、13時半~「県民健康調査」検討委員会
著者: 白石草みなさま 新たな甲状腺検査の結果が注目される第20回「県民健康調査」検討委員会が 明日31日13時半より開催されます。以下のサイトより、ライブ配信いたします。 ==============================
本文を読む京都新聞:「安保法案は違憲」4500人訴え 京都で緊急集会
著者: uchitomi makoto私自身の関係では、「NO BASE! 沖縄とつながる京都の会」として9・19結成総会・記念講演会のチラシ2000枚、「戦争をさせない左京1000人委員会」として9・10「戦争させない左京フォーラム」のチラシ1000枚を配
本文を読む再稼働中の川内原発の最大の欠陥
著者: 廣瀬隆/(投稿者)グローガー理恵川内原発は大事故直前のまま運転中です。 インターネットのダイヤモンドオンラインで、下記の日程で、私の連載記事「川内原発再稼働阻止」を掲載してきましたが、今日の記事は、再稼働中の川内原発の最大の欠陥を、もとNHKアナウンサ
本文を読む(メール転送など)川内原発のトラブル,「北茨城市、甲状腺がん3人 昨年度18歳以下検査」続報
著者: 田中一郎1.川内原発のトラブル・続報3 皆さま 川内原発停止の署名に関連して、以下のメールが転送されてきました。重要情報と思います。ぜひ拡散していただければと思います。 このメールの中で、規制庁の担当
本文を読む老齢期には保険の利用も再考を
著者: 熊王信之田畑光永氏の保険のお話。 如何にも面妖なお話で、そもそも、月々何万円もの掛け金を払える老齢の者がどれほどいるのであろう、と考えてしまいます。 但し、言われるところの「保険会社は集めた保険金を運用して利益を出し、それを一定
本文を読む










