akiyoshiの執筆一覧

【写真速報】「安倍のひどさを何とかしなくては」~戦争法案反対!国会包囲に2万5千人~沖縄から来た学生(20歳)が思いを語った。動画(沖縄学生の訴え・7分34秒)

著者: uchitomi makoto

【写真速報】「安倍のひどさを何とかしなくては」~戦争法案反対!国会包囲に2万5千人 http://www.labornetjp.org/news/2015/0614shasin  国会周辺の3つある地下鉄駅出口は人並みで

本文を読む

6/14国会包囲行動(「戦争法案反対!」「憲法9条を守れ!」)参加レポート

著者: 合澤清

なんとも蒸し暑い天気だったが、それでも大勢の方々が予定の午後2時前には国会を大方包囲していた。私も連れ合いと一緒に1時頃には日比谷図書館に着いたのだが、さすがにまだ早すぎるのではないかと考えて、図書館の中でしばらく待機、

本文を読む

御庄さん、真実を語り続ける勇気を教えていただきました。

著者: 金田 晉

御庄さん、もう会えないと思うとさびしい。それでも4月19日国際会議場で開かれた「偲ぶ会」のスクリーン(「火皿」の会での集合写真だったと思います。)に映された御庄さんの笑顔は、その横にぼくを置いてもらっていましたが、ずっと

本文を読む

今年も、9条改憲阻止の会(味岡修さん他)が「6・15」を開催します

著者: 蔵田計成

各位 今年も、9条改憲阻止の会(味岡修さん他)が「6・15」を開催します。 第1部 午後1時、南通用門前、読経、献花など。 第2部 近くの通産省テント村で「6・15を語り合う」をもちます。 樺美智子さんの死因の捏造を許し

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第5号】 (2015年6月13日)

著者: 杉原浩司

昨日6月12日の特別委員会の審議ダイジェストをお送りします。この日の 審議は、民主党、共産党が反対する中、浜田委員長がまたも職権(乱用!) により強引に開催を決めたものです。そして、それに維新の党が協力した ことも重大で

本文を読む

(一愛読者の企画書としての)ちきゅう座全身全霊革命企画としてのにほんメディア激震を!【第一候補日6月26日「朝まで生テレビ」(現在内容未定)を動員しよう!企画書。】

著者: 武田明

副題:戦争させない1000人から100万人テキストへ。日本の全てを作り変える改革と創造的結合の原点「憲法と資本論」100万人テキストとしての読本。   『同時代言論の地平』 唯物具体的時事史観としての日常性の粗

本文を読む

ガヴァン・マコーマックさんからの連帯メッセージ:とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ6.14国会包囲行動

著者: ガヴァン・マコーマック

オーストラリア国立大学名誉教授のガヴァン・マコーマックさんから、 6月14日(日)に行う国会包囲に向けて力強い連帯メッセージを いただきました。大勢で国会を包囲し、成功させましょう! 野平晋作 とめよう!戦争法案 集まろ

本文を読む

JCJ・MIC『憲法とメディアを考える6月集会』 戦争前夜とメディア~メディアは侵略戦争にどう協力したか

著者: 保坂

1930年代から日本が戦争へと突き進む中で、新聞やラジオはどのような役割を果たし たのでしょうか。新聞各社と日本放送協会は軍部の宣伝機関と化し、国民を戦争へと 駆り立てました。『再び戦争のためにペン、カメラ、マイクを取ら

本文を読む

6月11日の『神戸新聞』オンラインによれば、安保関連法案の廃案を求める「憲法研究者の声明」賛同者は10日時点で217人! 6/14国会包囲デモへ!

著者: 総がかり行動実行委員会

呼びかけ人38人+賛同人169人、計217名 呼びかけ人 愛敬浩二(名古屋大学大学院法学研究科教授) 青井未帆(学習院大学大学院法務研究科教授) 麻生多聞(鳴門教育大学大学院学校教育研究科准教授) 飯島滋明(名古屋学院大

本文を読む

【大緊急】戦争法案審議の職権開催にNO!維新は官邸を利するな!アクションの呼びかけ

著者: 杉原浩司

★浜田委員長の職権による委員会開催の強行に抗議を! 維新の党は官邸を利することなく、しっかりと野党連携を! [転送・転載歓迎/重複失礼] 以下の西日本新聞や毎日新聞は、「強行採決も継続審議も、どっちを取っ てもダメージは

本文を読む

【集団的自衛権問題研究会 News&Review :特別版 第4号】 (2015年6月10日)

著者: 杉原浩司

「安全保障法制」の審議が5日ぶりに再開されました。憲法審査会での全 ての参考人による「違憲」発言を受けて出された政府見解や、菅官房長官 による「違憲でないと言うたくさんの著名な憲法学者」発言などをめぐり、 何度も速記が止

本文を読む

(報告)原子力市民委員会主催:年次報告『原子力発電復活政策の現状と今後の展望』、特別レポート『100年以上隔離保管後の「後始末」』 発表&意見交換会

著者: 田中一郎

さる6月9日、衆議院第2議員会館において、原子力市民委員会主催の一般向け意見交換会(下記)が開催されました。以下、簡単にご報告申し上げます。   <当日の録画> ●▶ 20150608 UPLAN 原子力発電復

本文を読む

イ・ジンソプさん親子の全米における活動を支援する募金のお願い !

著者: 金信明

原発メーカー訴訟の会事務局の金信明と申します。 「韓国の古里原発の近くに住む人の甲状腺癌が放射能によるものと判決が出され」というのは、イ・ジンソプさんという方です。奥様が甲状腺ガンにかかり、その裁判(地裁判決)で勝訴しま

本文を読む

《オール沖縄の真意と知性運動なくしてオールジャパンもないのではないだろうか?》日本の大問題①基地②格差③国家=不当逮捕④原発⑤TPP

著者: 武田明

植草一秀氏は、「憲法、原発、TPP、基地、格差 これが、いま日本政治が直面する五大基本問題である。」と述べています。 かつては、消費税増税が含めれていましたが、これは、既に、先延ばしにされている故に、緊急性のある問題点を

本文を読む

【案内】再稼働阻止全国ネットワーク6月10日の行動(昼:規制委)

著者: kimura-m

間際ですが、再稼働阻止全国ネットワークの明日の行動を案内します。 可能な方はご参加願います。 【案内】再稼働阻止全国ネットワークから6月10日の行動 原子力規制委員会抗議行動(5月~6月、毎週水曜昼) ・12時~13時

本文を読む