今年に入ってから今までの統一行動日は、生憎の強風や雨や寒さに祟られ続け、闘いの困難さ、多難さを天候の上からも十分味あわされてきた。ところがこの日は、これまでと打って変わった好天気、絶好の「デモ日和」となった。 日比谷野外
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
東京新聞2015-03-17付P.4 「井上能行の福島だより『学者の責任』福島通う」を読んで (続き)
著者: 松井英介これは3月21日に掲載された記事 (https://chikyuza.net/archives/51789)の続きです。 3月5日付「新婦人しんぶん」記事批判文を以下に紹介しますので、お目通し下さい。 この
本文を読む傭兵と羊たちの嫉妬
著者: 藤澤豊雇った本人も関係者も改善か一部の手直しくらいまでしか想像できない。雇った目的がその程度のことで達成できるのであればそれでもいい。経緯や個人の思いに引きずられることなく状況を見れば、今までとは違う、今までの自然延長線ではな
本文を読む<アジア記者クラブ(APC)4月定例会> 習近平政権の強硬外交をどう読むのか 反中ナショナリズムの高まりと日中関係の危機
著者: 森広泰平2015年4月22日(水)18時45分~21時 明治大学・研究棟4階・第1会議室/★要予約(定員50名)★ ゲスト 矢吹晋さん(横浜市立大学名誉教授) 中国では1年の内政と外交方針を決定する全国人民代表大会
本文を読む現代中国を読む座標軸 知識人の現状認識と展望
著者: 岡田充中国で全国人民代表大会(全人代=国会 写真 習近平と李克強)が開かれ、李克強首相は、今年のGDP(国内総生産)成長率を7%前後に設定し、高度成長路線から安定成長へと転換する「新常態」(ニューノーマル)路線を打ち出した。一
本文を読むドイツは日食「ゾフィー」の太陽光発電への影響をいかにしてのりこえたか
著者: 梶村太一郎昨日、3月20日にヨーロッパと北極にかけて皆既日食がありました。天文学に興味があるわけでもないのですが、いかなることか明日うらしまは日食に出くわすのです。 2012年5月の日本の太平洋岸で観察された皆既日食の際、たまたま
本文を読む映画「福島 浜通りの学校」
著者: 湯本雅典映像の自主制作をしています、湯本です。 重複、お許しください。 転送歓迎です。 この度は、新作映画「福島 浜通りの学校」 のご紹介をさせていただきます。 この映画は、福島第一原発からもっとも近い 場所にあった、「浜通り地
本文を読む【2015年3月28(土)~29日】南相馬市学校給食センターへ野菜を送るための第2回チャリティー古本市
著者: 太田光征昨年6月に開催した第1回南相馬支援チャリティー古本市では、73,235円の売り上げがありました。購入された皆さま、ありがとうございました。第2回古本市を次の要領で開催します。どうぞご参加ください。 太田光征 南相馬市学校
本文を読むデカイだけのポンコツ車―はみ出し駐在記(6)
著者: 藤澤豊赴任当初の最大の関心事は仕事より車だった。住まいをどうするか、仕事でまともに立ち上がれるか不安もあるがそれより車が優先する。寝起きはモーテルでもできるが車がないと生活できない。住まいを決めたところで車がないことには通勤も
本文を読む「安倍政権NO!☆0322大行動」〜民主主義を取り戻せ!〜 2015年3月22日(日) 13:00〜 集会@日比谷野音(大音楽堂)/14:00〜 巨大請願デモ・国会大包囲【主催】安倍政権NO!☆0322大行動 実行委員会
著者: 安倍政権NO!☆0322大行動実行委員会「安倍政権NO!☆0322大行動」 民主主義を取り戻せ! 原発/集団的自衛権/憲法/沖縄米軍基地/秘密保護法/TPP/消費税増税/社会保障/雇用・労働問題/農業・農協改革 画像付きツイートボタンで拡散を !! ツイート文
本文を読む「原発禁止世界大会(仮称)」が必要でしょう
著者: 永野勇皆 さま、「原発さよなら千葉」の永野 勇といいます。共同火力に26年間勤めていました。 今、日本をはじめ世界各国で原発反対の取組が広範になされていま す。 そして、そのような取組をされている方々は、国内だけ
本文を読むウクライナ空軍機によるマレーシア航空MH17撃墜:残骸の検証
著者: 童子丸開新たに和訳(仮訳)した情報です。ただし、この記事には数多くの写真と図表が使われており、文章よりもむしろそちらの方が「主人公」でしょう。ですから、下記のアドレスから私のサイトにご訪問いただいて、画像を見ながら
本文を読む東京新聞2015-03-17付P.4 「井上能行の福島だより『学者の責任』福島通う」を読んで
著者: 松井英介びっくりしました。 笑いが消えました。 この記事の主張は、ETHOSの旗手ジャック・ロシャールJacques Lochard氏の言辞と酷似しているので、びっくりした次第です。 ジャック・ロシャールJacques Loch
本文を読む熱意なくしては
著者: 藤澤豊輸出業務代行子会社で雑多引受のよろず屋のような毎日を過ごしていたが、何かしなければという気持ちだけは残っていた。コンピュータの勉強をと思ったが、マイコンなどというおもちゃが出てきた頃、小遣いで手の出るようなものではなかっ
本文を読むちきゅうと資本主義と方程式Mの関係。(リアルマルクスごっこ2)(1)マルクス役オーデション(2)少年とマルクス
著者: 武田明前口上 (う~ん、今回は詰め込み過ぎて失敗作です。暇な方だけ眺めやってください。次回以降に少しづつ語り変えていきます。書いたものを手直ししていくのはかなり骨の折れる作業ですよね、みなさん。しかし、書いてしま
本文を読む(拡散歓迎)4/1官邸前アクション・沖縄戦開始から70年
著者: 植松青児沖縄関連で以下の官邸前アクションを行います。 辺野古問題の切迫により沖縄戦70年を議論する暇もない状況ですが、 「沖縄への植民地主義を終わらせろ」「沖縄の人々の自己決定を邪魔するな」と、 日本(ヤマト)の政府にはっきり言
本文を読む(メール転送です) 3.21上関原発を建てさせない山口県民大集会情報
著者: 田中一郎明日(3/21),山口県山口市の維新公園で,「上関原発を建てさせない山口県民大集会」が開催されます。 下記はその最後のご案内です。 <(再送)イベント情報:上関原発を建てさせない3.21県民大集会> ・・・
本文を読む3/20:2015年「被ばく労働者統一春闘」1日行動
著者: nasubi直前のアナウンスで済みません。 明日3/20(金)、2015年「被ばく労働者統一春闘」の1日行動を行います。 要求書は後日、被ばく労働ネットのサイトにアップします。 日時:2015年3月20日(金) 【省庁交渉】 参議院
本文を読む3/24(火)18時~これ以上海へ流すな!ストップ汚染水!院内集会
著者: chibaいわき市議・佐藤和良さんからのお知らせです。 どうぞご参加ください。 同日日中は、東電幹部起訴に関して検察審査会まえ(地裁前)行動と 院内集会もあります。 http://2011shinsai.info/node/589
本文を読む津田敏秀岡山大学大学院教授(疫学・公衆衛生学) 福島県の子どもたちに甲状腺がんのアウトブレイクが始まった=それは放射線被曝の影響か?
著者: 田中一郎(1)甲状腺がんのアウトブレイクが始まっている(津田敏秀岡山大学教授 『週刊金曜日 2015.3.13』) (2)甲状腺がんは被ばくの影響か?(津田敏秀岡山大学教授 『ママレボ 2015.1』) (3)2014年12月2
本文を読む経産省前テント撤去仮執行停止決定下る!
著者: 経産省前テントひろば経産省テントひろばからの報告です。 今日(3・18)13時過ぎ、東京高等裁判所は、経産省前テント(強制撤去)仮執行停止決定を下しました。2・26地裁判決と抗議・報告集会から20日余り、緊急記者会見、全国アピール、テント防
本文を読む近すぎるアメリカ、遠すぎるヨーロッパ
著者: 藤澤豊一体何が何故起きたのかを気にして説明していそうな本を探して読んだ。極端に言えば新自由主義でもマネタリズムでも株主資本主義でも。。。呼び名はどうでもいいが素人ゆえに呼び名-表面的な響きに振り回されかねない。巷の素人、能力も
本文を読むリアルマルクスごっこ開始します
著者: 武田明リアル演劇ごっこ(初稿) 『リアルマルクスごっこ開始します。』2015年革命前夜の囁きから 前口上 【過去編】マルクス考古学研究会資料提供による 第一部 経済学哲学草稿編 第二部 ドイツ・イデ
本文を読む【日経「経済教室」】 2030年の電源構成(中) 再エネ多面的意義活かせ 目標と手段は一体で 原発は社会的信頼に課題 植田和弘 京都大学教授
著者: uchitomi makoto極めてまっとうな議論です。ぜひ多くの方に読んでいただきたい記事です! 【日経「経済教室」】 2030年の電源構成(中) 再エネ多面的意義活かせ 目標と手段は一体で 原発は社会的信頼に課題 植田和弘 京都大学教授 http
本文を読む2015.03.18 いったん死んだはずの「大阪都構想」が復活してまたぞろ大阪を騒がせている、住民投票で「賛成」が多数を占めれば大阪市は解体され消滅する、橋下維新の策略とファッショ的手法を批判する(その1)
著者: 広原盛明昨年末に、首相官邸と創価学会本部の「ホットライン」によって大阪都構想の住民投票に対する公明党大阪本部の決定が覆されて以来、大阪では再び橋下維新の活動が活発化している。いったん大阪府議会、市議会で否決された大阪都構想の法定
本文を読む本日13時過ぎ 東京高裁が強制撤去執行停止決定 (経産省前テントひろば)を行いました
著者: 経産省前テントひろば経産省前テントひろばより (転載拡散希望です。重複ご容赦ください) 本日13時過ぎ 東京高裁が強制撤去執行停止決定を行いました。 テント、応援団、弁護団、同事務局そして福島、原発立地で戦う人々はじめ国内外の全て反原発を願
本文を読む福井から原発を止める裁判の会(井戸謙一弁護士からの)報告
著者: 井戸謙一井戸です。 本日(3月11日)福井地裁で、大飯3、4号、高浜3,4号運転禁止仮処分事件の審尋期日がありました。 担当の樋口裁判長は、3月一杯で福井地裁から転勤します。 私たち申立人側は、樋口裁判長に決定を出してほしいため
本文を読む【明日3月19日】超党派市民と超党派議員が学び高め合う交流勉強会
著者: 太田光征[転送・転載歓迎します。重複受信の際はご容赦ください。] 明日に迫りましたので、再送させていただきます。リツートなどで宣伝していただけると助かります。 https://twitter.com/shimin_senkyo/
本文を読む3/17のいろいろ情報(メール転送含む) (1)双葉町 原子力PR看板撤去へ( 2)虎もハエも同時に叩く(腐敗撲滅) (3)中間貯蔵 (4)TPPと著作権 他
著者: 田中一郎ほんとうにこの国では、ロクでもないことばかりが続いています。 以下、簡単にコメントします。 (1)福島・双葉町 原子力PR看板撤去へ、負の遺産残して(東京 2015.3.13) (2)福島・大
本文を読む今日しないで明日に延ばせ
著者: 藤澤豊やってしまえばできることなのだが、緊急度も重要性も高くやらなければならないことが次から次へとでてきて、ついつい手をつけないまま先延ばしになってしまう。 なってしまうことがあるという程度なら、まだ大して精神的な負担にはなら
本文を読む