11/27の大津地裁判決に対する「原告団・弁護団声明」を テキスト版で送ります。 ●原告団・弁護団声明 http://www.nonukesshiga.jp/wp-content/uploads/0db484c32de8
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
大飯・高浜の再稼働禁止仮処分申立、住民側の申立て却下
著者: chibaすでにご存じだと思いますが、 「再稼働禁止仮処分申立事件」についての大津地裁による判決は、 住民側の申立却下となりました。 (この仮処分の対象は大飯原発3・4号、高浜原発3・4号です) ●判決文 http://www.n
本文を読む「沖縄知事選挙後の新しい状況」その他―寺島より
著者: 寺島お伝えする情報は、次のとおり。 選挙は「アベノミクス失敗 隠蔽解散」だが、安倍内閣は消費税の先送りで民意を問うと言う。 だが、主要マスコミがアベノミクス問題に焦点を当てることに読者が誘導されれば安倍の術中にハマり前回
本文を読む選挙関連報道: 安倍政権がテレビキー局に報道圧力を (2)/【衝撃スクープ】安倍政権が在京キー局に報道圧力 メディアは一切報じず
著者: グローガー理恵選挙関連報道: 安倍政権がテレビキー局に報道圧力を (2) 「安部政権が在京キー局に報道圧力」の詳しい内容が「境界なき記者団」サイトに掲載されてありますので、それを下記にコピー&ペーストしておきます
本文を読むNNAFJ事務局より4つのおしらせ
著者: Sato DaisukeNNAFJ事務局より4つのおしらせ(重複ご容赦、拡散歓迎) ● 緊急学習会 ストップ! 原発輸出と再稼動 ~CSC(原子力損害の補完的補償に関する条約)を問う!~ http://www18.o
本文を読む日本の民主主義の欠陥根本問題(今だけ・金だけ・自分だけ・日本帝国主義とアベノミクス欺瞞について)
著者: 武田明国民は、白けてしまっており、投票行動を封殺されているような状態が続いています。 これは、何によるものであるのかを「ちきゅう座」的にも早急にメスを入れなくてはならないはずです。 理論は、出来ているのだが、大衆
本文を読む二兎追うものは一兎をも得ず
著者: 藤澤豊いい歳して恥ずかしい話だが、このことわざが示唆していることに数年前にやっと気が付いた。ことわざの常として、時代背景も違うし、今風に定量化もされてないし、読み方によってはどうとでもとれることも多い。それでも、
本文を読む選挙関連報道: 安倍政権がテレビキー局に報道圧力を
著者: グローガー理恵これは、杉山義信氏から頂きました大変に重要な情報です: 上杉隆氏の番組「ニューズOp-ed」で、スクープ放送がありました。 スクープ内容は、11月20日、自民筆頭副幹事長、報道幹事長名で国内のテレビ報道局長への申し入れが
本文を読む【高浜原発再稼動絶対阻止!反原発「若狭の家」開設記念】11・29 講演・学習・討論会「若狭の原発再稼働を阻止しよう」
著者: uchitomi makotoフェイスブック・イベントページ(写真は若狭での原発再稼動反対!自動車デモの車列) https://www.facebook.com/events/556268297852838/ 電力会社、原子力規制委、政府、財界は、川
本文を読む【本日の焦点】第13回「長瀧会議」
著者: 田島直樹皆さま 環境省「長瀧会議」が今日開かれます。 今日の会議は、裁判で言えば判決公判のまえの「結審」の日だといわれています。 原発禍、放射能禍の子どもをもつ親たちの心配を、 「任命科学者による超独裁」によって封殺する所業の、
本文を読む(転送メール)川内原発再稼働への異議申し立てについて・・・広瀬隆
著者: 田中一郎川内原発再稼働への異議申し立てについて・・・転送します・・・広瀬隆 異議申し立てに参加された人は、総代の方sendai-igi@outlook.jpへ、連絡先 の メールアドレスをお伝えください  
本文を読む盛り上がった班忠義監督を迎えて「ガイサンシー」上映会・「ベルリンの空気」に触れて越える歴史の壁
著者: 梶村太一郎少し報告が遅くなりましたが、→先に予告しましたように11月14日、ベルリンで班忠義監督を迎えた映画『ガイサンシーとその姉妹たち』の上映会が行われました。 緊急に準備し、予告は一週間前になりましたが30名を越える参加があり
本文を読むレイバーネットTV番宣 : 21世紀の粗大ごみ「リニア中央新幹線」
著者: Akira Matsubaraリニアと原発は結びついています。リニアは電力をものすごく食うので、原発存 続を前提にして、始まっています。木下昌明の映画コーナーでは、現在上映中の 新作『フタバから遠く離れて 第二部』を取りあげます。ぜひご覧ください。ス
本文を読む川内原発異議申立てに参加して頂いた皆様へのお知らせ
著者: 金信明★ (申立人総代)青柳行信 鳥原良子 北岡逸人 「原子力規制委員会への異議申 立て」さんから: 川内原発異議申立てに参加して頂いた皆様へのお知らせ(報告2件・お願い2件) この度は、九州電力・川内原発の設置変更許可処分の
本文を読む本日(11/24)のいろいろ情報(メール転送含む)
著者: 田中一郎1.(注目の参考文献:再送します)福島原発事故により放出された放射性微粒子の危険性 ――その体内侵入経路と内部被曝にとっての重要性 (渡辺悦司 遠藤順子 山田耕作 2014年10月13日) http://yahoo.jp
本文を読むセミナー:11/29 「地域共同節電所」をつくろう!~節電所のしくみと実践
著者: 吉田明子今週土曜日、京都から朴勝俊さんにきていただいて、下記のセミナーを開催します。 ぜひご参加いただけたら嬉しいです。 吉田明子 FoE Japan 転送・拡散歓迎 ☆————&
本文を読むして頂けて、やっと半人前
著者: 藤澤豊どこに行っても、小学校四五年生でも分かる単純な評価、判断基準しか考えられない人たちに会う。確かに、どの特定部分に重みを置いて評価しても、全ての人たちに公平な評価基準はあり得ない。それでも、あり得ないもの-公平な評価基準を
本文を読む11月11日、集団的自衛権行使容認と、辺野古・高江の基地建設に抗議して日比谷公園で焼身自殺した「新田進」さんを記憶する
著者: 「ピースフィロソフィー」11月11日、日比谷公園で男性が焼身自殺した。安倍内閣による集団的自衛権行使容認「7.1」閣議決定と、これらと結びついた沖縄県辺野古と高江の基地建設に抗議してという理由だった。 6月29日、新宿で、安倍政権による集団的自
本文を読む日本ヘーゲル学会20回大会の通知
著者: ヘーゲル学会事務局20 回大会は、12月20日(土)・21日(日)に静岡大学(東静岡駅前グランシップ)にて開催されます。 【一日目】12月20日(土) ○理事会 ○緊急報告「ヘーゲル自筆本の発見について」 報告者:寄川条路(明治学院
本文を読む東京電力福島第一原子力発電所事故の過去・現在・未来
著者: 小出裕章講演概要 A.過去: 2011年3月11日に起こったこと 1.炉心を熔解させた「崩壊熱」 2011年3月11日、福島第一原子力発電所は東北地方太平洋沖地震に襲われた。その地震のマグニチュードは9.0。それが発生したエネル
本文を読む第17回被ばく学習会のご案内です
著者: 田島直樹http://www57.atwiki.jp/20030810/pages/175.html ================================================= 健康調査は、
本文を読む知事選で辺野古新基地の断念を!工事強行するな! 11月22日、首相官邸前に大結集しよう!
著者: 園良太【拡散希望】 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 知事選で辺野古新基地の断念を!工事強行するな! ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 11月22日、首相官邸前に大結集しよう! 〓〓〓〓〓〓
本文を読む【ご参加を!】 12/13 「原発事故被害者の救済を求める全国運動」第二期東京集会
著者: kaido原発事故の被害者の救済を求める全国運動が第2期をスタートさせました。 10月の郡山集会に続き、12月13日に東京でキックオフ集会を開催します。 ぜひ、多くの方々にご参加いただきたいと思います。 拡散にもご協力いただければ
本文を読むドイツ紙 Frankfurter Allgemeineから 歴史の曲解: 日本が米国の教科書を訂正せよと要請
著者: グローガー理恵原文(独語)へのリンク: http://www.faz.net/aktuell/politik/ausland/asien/geschichtsklitterung-japan-verlangt-korrektur-am
本文を読む東アジアと普遍主義の可能性*ソウル講演(2014.11.07.)/東アジアと普遍主義の可能性
著者: 子安宣邦1 〈東アジア〉は自明か 本連続講座が掲げる「東アジア文明と普遍主義の可能性」という課題をあえて私の講演の主題として、自分なりの答えを出すことを試みた。この答えることの困難な問題を考えるにあたって、〈東アジア〉あるい
本文を読む【大緊急】軍事に急傾斜する「宇宙基本計画」案パブコメに意見を!(21日が締切)&軍学共同反対ネット署名
著者: 杉原浩司政府は、11月8日に新「宇宙基本計画」(素案)を発表し、現在、パブリ ックコメント(意見募集)が行なわれています。と言っても、締切は本日 11月21日(金)いっぱいです。お知らせが遅くなりすみません。 新「宇宙基本計画」
本文を読む(報告)川内原発再稼働 現地からの緊急報告
著者: 田中一郎昨日(11/19)夕方5時より、衆議院議員会館にて「川内原発再稼働 現地からの緊急報告」集会が開催されました。少し狭い会場でしたが、多くの脱原発を願う市民に加え、国会議員をはじめ、地方議員らも含む政治家達も参加し、充実し
本文を読む香港情勢を討議するシンポジウム 民主化運動と「一国二制度」の現状を検証する
著者: 森広泰平2014年11月21日(金)18時30分~21時 明治大学リバティタワー11階(1116教室) パネラー 倉田徹さん(立教大学准教授) 倉田明子さん(立教大学非常勤講師) 和仁廉夫さん(ジャーナリスト) 香
本文を読む【案内】11.22鹿児島報告・討論集会のおさそい
著者: Kimura-m11.22鹿児島報告・討論集会 九州川内原発阻止県庁行動と今後の活動方向 川内原発再稼働阻止の闘いはつづく 「12月~1・2月を闘う方針」を皆で討論しよう! 日時:11月22日(土)18時開場、18時半開会~21時 場所
本文を読むBBCオンラインニュースから:なぜアベノミクスは失敗したのか?
著者: グローガー理恵2014年11月17日のBBCオンラインニュース「日本経済:意外な景気後退へと陥る」を抄訳して、ご紹介させて戴きます。この記事の重要なポイントである、「なぜアベノミクスは失敗したのか?」の筆者は、BBCの東京特派員、ルパ
本文を読む