akiyoshiの執筆一覧

選挙関連報道: 安倍政権がテレビキー局に報道圧力を (2)/【衝撃スクープ】安倍政権が在京キー局に報道圧力 メディアは一切報じず

著者: グローガー理恵

選挙関連報道: 安倍政権がテレビキー局に報道圧力を (2)   「安部政権が在京キー局に報道圧力」の詳しい内容が「境界なき記者団」サイトに掲載されてありますので、それを下記にコピー&ペーストしておきます

本文を読む

日本の民主主義の欠陥根本問題(今だけ・金だけ・自分だけ・日本帝国主義とアベノミクス欺瞞について)

著者: 武田明

国民は、白けてしまっており、投票行動を封殺されているような状態が続いています。 これは、何によるものであるのかを「ちきゅう座」的にも早急にメスを入れなくてはならないはずです。   理論は、出来ているのだが、大衆

本文を読む

選挙関連報道: 安倍政権がテレビキー局に報道圧力を

著者: グローガー理恵

これは、杉山義信氏から頂きました大変に重要な情報です: 上杉隆氏の番組「ニューズOp-ed」で、スクープ放送がありました。 スクープ内容は、11月20日、自民筆頭副幹事長、報道幹事長名で国内のテレビ報道局長への申し入れが

本文を読む

盛り上がった班忠義監督を迎えて「ガイサンシー」上映会・「ベルリンの空気」に触れて越える歴史の壁

著者: 梶村太一郎

少し報告が遅くなりましたが、→先に予告しましたように11月14日、ベルリンで班忠義監督を迎えた映画『ガイサンシーとその姉妹たち』の上映会が行われました。 緊急に準備し、予告は一週間前になりましたが30名を越える参加があり

本文を読む

レイバーネットTV番宣 : 21世紀の粗大ごみ「リニア中央新幹線」

著者: Akira Matsubara

リニアと原発は結びついています。リニアは電力をものすごく食うので、原発存 続を前提にして、始まっています。木下昌明の映画コーナーでは、現在上映中の 新作『フタバから遠く離れて 第二部』を取りあげます。ぜひご覧ください。ス

本文を読む

11月11日、集団的自衛権行使容認と、辺野古・高江の基地建設に抗議して日比谷公園で焼身自殺した「新田進」さんを記憶する

著者: 「ピースフィロソフィー」

11月11日、日比谷公園で男性が焼身自殺した。安倍内閣による集団的自衛権行使容認「7.1」閣議決定と、これらと結びついた沖縄県辺野古と高江の基地建設に抗議してという理由だった。 6月29日、新宿で、安倍政権による集団的自

本文を読む

東京電力福島第一原子力発電所事故の過去・現在・未来

著者: 小出裕章

講演概要 A.過去: 2011年3月11日に起こったこと 1.炉心を熔解させた「崩壊熱」 2011年3月11日、福島第一原子力発電所は東北地方太平洋沖地震に襲われた。その地震のマグニチュードは9.0。それが発生したエネル

本文を読む

知事選で辺野古新基地の断念を!工事強行するな! 11月22日、首相官邸前に大結集しよう!

著者: 園良太

【拡散希望】 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 知事選で辺野古新基地の断念を!工事強行するな! ・・・   ・・・   ・・・   ・・・   ・・・ 11月22日、首相官邸前に大結集しよう! 〓〓〓〓〓〓

本文を読む

【ご参加を!】 12/13 「原発事故被害者の救済を求める全国運動」第二期東京集会

著者: kaido

原発事故の被害者の救済を求める全国運動が第2期をスタートさせました。 10月の郡山集会に続き、12月13日に東京でキックオフ集会を開催します。 ぜひ、多くの方々にご参加いただきたいと思います。 拡散にもご協力いただければ

本文を読む

東アジアと普遍主義の可能性*ソウル講演(2014.11.07.)/東アジアと普遍主義の可能性

著者: 子安宣邦

1  〈東アジア〉は自明か
 本連続講座が掲げる「東アジア文明と普遍主義の可能性」という課題をあえて私の講演の主題として、自分なりの答えを出すことを試みた。この答えることの困難な問題を考えるにあたって、〈東アジア〉あるい

本文を読む

【大緊急】軍事に急傾斜する「宇宙基本計画」案パブコメに意見を!(21日が締切)&軍学共同反対ネット署名

著者: 杉原浩司

政府は、11月8日に新「宇宙基本計画」(素案)を発表し、現在、パブリ ックコメント(意見募集)が行なわれています。と言っても、締切は本日 11月21日(金)いっぱいです。お知らせが遅くなりすみません。 新「宇宙基本計画」

本文を読む

香港情勢を討議するシンポジウム 民主化運動と「一国二制度」の現状を検証する

著者: 森広泰平

2014年11月21日(金)18時30分~21時 明治大学リバティタワー11階(1116教室)   パネラー 倉田徹さん(立教大学准教授) 倉田明子さん(立教大学非常勤講師) 和仁廉夫さん(ジャーナリスト) 香

本文を読む

BBCオンラインニュースから:なぜアベノミクスは失敗したのか?

著者: グローガー理恵

2014年11月17日のBBCオンラインニュース「日本経済:意外な景気後退へと陥る」を抄訳して、ご紹介させて戴きます。この記事の重要なポイントである、「なぜアベノミクスは失敗したのか?」の筆者は、BBCの東京特派員、ルパ

本文を読む