●「正気かよ、再稼働第1号は日本一危険だ(鹿児島・川内原発)」(日刊ゲンダイ 2014.3.26) http://hibi-zakkan.net/archives/37188769.html
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
4.3不払いアクション交流会にご参加を!
著者: ootomi akira電気代不払いタイムス The TEPCO Unpaid Times 転送/転載/拡散歓迎 『もう電気代なんか払いたくない! 原発再稼働阻止のための不払いアクション交流会』のお知らせです。 デモや政治だけでは再稼働を止めら
本文を読む<エートス計画>を国際的に行なおうとしているJ・ロシャールを批判する/コリン・コバヤシ
著者: コリン・コバヤシコリン・コバヤシ@パリです。 先日、朝日新聞にジャック・ロシャールのインタヴューが掲載されたものに批判的コメントをのせました。 <エートス計画>を国際的に行なおうとしているJ・ロシャールを批判する/
本文を読む【4月19日午後5時】南相馬市野菜支援チャリティー居酒屋&オークション&生バンド演奏
著者: OHTA, Mitsumasaお気軽にご参加ください。酒・料理、オークション品の持ち込み大歓迎!今回は生バンド演奏もあります。 好評!第5回チャリティー居酒屋。4月19日午後5時から。ほくとビル4階(松戸駅西口直進、市民劇場の十字路左折、商工会議所の
本文を読む3.30伊達判決55周年記念:今こそ伊達判決を生かそう!―危険な安倍政権に対する対抗軸を―
著者: 吉沢弘久袴田事件裁判記録(記録と資料)
著者: 鈴木 昂1.いよいよ本日です。島田の時を思い出します。 島田は赤堀さんと面会できました。袴田さんは本人の状態が悪いので、治療優先で、解放を勝ち取りたいものです。 2.「捜査と裁判の経過(1次再審まで)」と「第2次再審の経過」を整
本文を読む4月5日(土)小倉利丸さん講演会を開きます(参加費無料)
著者: 小塚4月5日(土)の午後、文京区千石の「文京アカデミー千石」で小倉利丸さんの講演会があります。 集まりは、私が会員になっているATTAC Japan首都圏の年度総会なのですが、その第二部の企画として小倉さんにお話をしてもらう
本文を読む『マネーボール』が語る弱者の窮余の策-戦略
著者: 藤澤 豊レンタルビデオ屋で『マネーボール』を借りてきた。本を読む機会を逸して映画になってしまったことにちょっとした後ろめたさがあった。内容はどこかで読んだか聞いたかで分かっている。映画なら時間の節約にもなるし、映画でいいじゃない
本文を読むニューヨークタイムズ「アンネ・フランクからハロー・キティーまで」New York Times – From Anne Frank to Hello Kitty
著者: 「ピースフィロソフィー」加藤典洋によるニューヨーク・タイムズの論評を翻訳して紹介する。彼によれば、歴史と正面から対峙することを避け無害化する姿勢はハロー・キティーに象徴され、日本人はアンネ・フランクまでも「かわいい」化して受容してきた。日本の右
本文を読む4・3 ルネサンス研究所定例研究会 オペライズモ(労働者主義)の理論の軌跡1
著者: ルネサンス研究所事務局2014年4月3日(木) 18:30開始(開場18:00) 会場:専修大学神田キャンパス一号館8F・8B会議室 報告者・中村勝巳(法政大学) イタリアの政治哲学者アントニオ・ネグリは、2013年4
本文を読む変革のアソシエ第2期出発記念講演 ――〈資本主義の危機と「3・11」以後の新たな時代の希望を!〉
著者: 木畑壽信資本主義に対抗し、オルタナティブを追求する 諸理念・諸理論・諸運動が集い、交流し、創造する<アソシエ>を! ★ 日時:4月20日(日) 15:00(午後3時)より [14:30(午後2 時30分)受付開始)
本文を読む警察問題と秘密保護法ティーチイン
著者: 成澤警察問題と秘密保護法ティーチイン ご案内のように、秘密保護法が施行されれば警備公安を始めとした警察組織 がさらに社会を監視・統制する事態が予想されます。秘密保護法の制定時に最も 暗躍したのが、内閣情報官で、警察庁警備課長
本文を読む本の紹介『放射能と人体――細胞・分子レベルからみた放射線被曝』+関連記事
著者: chibaたんぽぽ舎メルマガ(TMM:2124)でも紹介されたのでご存じの方もあるかと思いますが、落合栄一郎氏著の「放射能と人体」についてまえがきと第1章がPDFで無償公開されていますのであらためてご紹介します。 また、関連で現代
本文を読む(メール転送です)届かなかった安定ヨウ素剤・・・福島医大に極秘配布(拡散お願い)=これが日本の御用医学者・医師たちのやっていることだ
著者: 田中一郎本日販売の(平成26年3月7日号)のフライデーに、原発事故当初、福島県民には配られなかった安定ヨウ素剤が、福島医大の医師や関 係者にのみ、極秘で配られていたという、
本文を読む27日学習会 「健康影響否定のための初期被ばく線量推定を批判する」(東京・茗荷谷)
著者: T.kazu田島直樹・温品惇一 「放射線被ばくを学習する会」共同代表 anti-hibaku@ab.auone-net.jp http://www57.atwiki.jp/20030810 ==============
本文を読む3.30伊達判決55周年記念:集会と講演会(直前再掲載)
著者: 吉沢弘久今こそ伊達判決を生かそう! ―危険な安倍政権に対する対抗軸を― 日時:2014年3月30日(日)1:00~5:00(12:30開場) 会場:明治大学リバティタワー・リバティホール 交通機関:JR御茶ノ水駅徒歩5分 記録映
本文を読む3/23 「講演会:原発事故で避難は可能? 柏崎刈羽原発と防災計画」の報告です
著者: 田中一郎昨日(2014.3.23)、東京仕事センター(飯田橋)において「講演会:原発事故で避難は可能? 柏崎刈羽原発と防災計画」が開催されました。当日は、新潟県から金子さんや矢部さん、高橋さんをはじめ多くの方々がお見えになられて
本文を読む【3.26緊急集会】武器輸出三原則を捨てて、日本はどこへ行くのか(講師:青井未帆さん)
著者: 杉原浩司憲法9条と衆参両院の国会決議に基づき、半世紀近くにわたって「死の商 人にはならない」とのメッセージを発してきた武器禁輸原則が、遂に葬り 去られようとしています。25日(火)の与党プロジェクトチーム会合で与 党了承がはから
本文を読む【ご参加を】武器輸出解禁の閣議決定を止めよう!3.25官邸前緊急アクション
著者: 園 良太戦後の根幹である「武器輸出三原則」を実質廃止する閣議決定が ついに3月28日にも行なわれる可能性が高まっています。 http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/9964735f05d55b
本文を読む日本生物地理学会シンポジウム: 市民シンポジウム「次世代にどのような社会を贈るのか?」 「対論! 人類は原発をどうするのか?」
著者: 森中定治★日本生物地理学会 主催・立教大学理学部 共催 ★日時:4月12日(土) 13:30─18:00(12:30 開場) ★場所:立教大学 タッカーホール(JR池袋駅、歩7分)地図は下記 http://ticket-sear
本文を読む「FUKUSHIMA: ONE MAN’S STORY」INTELLIGENT LIFE magazineから
著者: chiba3/10発信の小林さん[星の金貨プロジェクト]から、ご本人のメッセージと ともに海外誌の記事を紹介します。 著者のヘンリー・トリックスさんは、エコノミスト元東京支局長。 「The Economist」はイギリスの時事雑誌
本文を読む3.24「原発立地自治体住民連合」記者会見&院内集会
著者: 杉原浩司24日(月)午後に行われる記者会見&院内集会のお知らせです。原発立地 の自治体議員がつながって、危険な再稼働を阻止するために、日本政府に 要求を突きつけます。 再稼働反対で立地議員団結 13道県136人、連合結成(3月1
本文を読む3/23【集会案内】原発事故で避難は可能?柏崎刈羽原発と防災計画・川内原発も!
著者: 杉原浩司直前となりすみませんが、満田夏花さん(FoE Japan)のメールを転送します。 とても重要な集会だと思います。可能な方はぜひご参加ください。 【関連情報】 <丸ごと書き起こし> NHKクローズアップ現代:3月5日放映
本文を読むIPPNW Peace& Health Blogより: フクシマ核災害から3年後
著者: グローガー理恵IPPNW( International Physicians for the Prevention of Nuclear War-核戦争防止国際医師団会議 )のPeace&Health Blogに「3.11」を
本文を読む【3月23日(日)】チェルノブイリ・フクシマ京都の集いのご案内
著者: uchitomi makotoウクライナ・クリミア問題:アメリカの博愛(攻)とロシアの友愛(守)
著者: 岩田昌征ミロスラフ・ラザンスキなるセルビアの国際問題・軍事問題の専門家がいる。ベオグラードの『ポリティカ』紙に何回となくウクライナ・クリミア紛争に関して解説記事を書いている。特に「ヤルタ、ヤルタ」(2014年3月10日)と「クリ
本文を読む3.29世界資本主義フォーラム(3月例会・研究会)
著者: 矢沢国光世界資本主義フォーラムの3月例会を下記のように開催しますので、ご参 加ください。 テーマ:五味久壽(立正大学教授):「日本経済の現状をどうみるか」 山田宏明(元毎日新聞記者):【安倍政権の外交・安全保障政策
本文を読むたんぽぽ舎から:No2120
著者: たんぽぽ舎たんぽぽ舎です。【TMM:No2120】 2014年3月19日(水)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.米国で始まった脱原発の動き (上) プルサーマル、ウラン濃縮、新型炉開発
本文を読む4.26第283回現代史研究会―「降旗節雄先生」没後5年記念研究会
著者: 研究会事務担当第283回現代史研究会 日時:4月26日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー1074号(7階 テーマ:「降旗節雄先生」没後5年記念研究会 講師と演題: 伊藤誠(東大名誉教授) 「資本主義
本文を読む【賛同を!】「反原発」に名をかりた闘争妨害を許さない
著者: 新 孝一3月11日夜の東電前の抗議行動に「我道会」を名乗る右翼集団が押しかけ、執拗な集会妨害をおこないました。(東電前アクション!による報告http://antitepco.ldblog.jp/archives/36941226
本文を読む