★☆★☆★☆★☆ あおぞらUST放送 <テントひろばから~/Tent Color> 日本で海外で脱原発 ★☆★☆★☆★☆ 2013年6月28日(金曜日)16時~ 視聴アドレス: http://www.ustream.tv
本文を読むakiyoshiの執筆一覧
【★6・27高浜原発MOX燃料輸送抗議集会(福井)】明日、高浜まであと3名が京都から乗車可能です
著者: uchitomi makoto★6・27高浜原発MOX燃料輸送抗議集会(福井) http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/c19d452e18661778700e1f408defd56c 明日の「高浜原発MOX燃料輸
本文を読む6/29横田基地へのデモと集会のご案内
著者: FURUSHO都内の集会と重なってしまいましたが、6/29には横田基地へのデモがあります。 ヘリ空母「ひゅうが」に米軍オスプレイが着艦し、日米連携の動きの強化、自衛 隊のオスプレイ購入の動きが加速しています。 オスプレイ増強にNO!と
本文を読む「原子力翼賛社会」
著者: 田中一郎今日は,私がよく申し上げている「原子力翼賛社会」って,いったい何? どんなも んでんねん? これについて,可能な限り分かりやすく論じたいと思います。 下記は,それのトライアル版です。自分で読み返してみて,作文のつたなさを
本文を読む【声明】政府による1年間にわたる不作為に抗議し 原発事故子ども・被災者支援法に基づく基本方針の速やかな策定を求める声明
著者: kaido「原発事故子ども・被災者支援法市民会議」からの声明を転送します。 「原発事故子ども・被災者支援法市民会議」の事務局をしているFoE Japanの 満田です。遅ればせながらご報告です。 「原発事故子ども・被災者支援法市民会
本文を読む【集会案内】除染事業と除染労働の実態を問う7.6集会
著者: 新 孝一被ばく労働を考えるネットワークで、以下のような集会を持ちます。 被ばく労働としての除染労働の問題を、争議で闘っている労働者当該、 安全センター、労働弁護団、地域住民の方々の発言から、浮き彫りにしていきたいと思っています。
本文を読む賠償・補償の時効などあり得ない! 柏崎刈羽の再稼働もあり得ない! 6.26 東電株主総会当日アクション&デモ
著者: 園 良太主催:東電前アクション! BLOG: http://antitepco.ldblog.jp/ TWIT: https://twitter.com/antitepco1 MAIL: antitepco1@yahoo.co.
本文を読む「ブルマン!だよね」さんへ&ヤブロコフ博士講演について
著者: グローガー理恵「ブルマン!だよね」さん、私のコメントに早速お答えくださって有り難うございます。 「ブルマン!だよね」さんが仰るように、このような重大な問題に関しては、きちんとしたデータを基にコメントすべきでした。 「ブルマン!だよね」
本文を読む9月、10月の現代史研究会
著者: 現代史研事務局*8月の現代史研究会は休みます。 第278回現代史研究会 日時:9月21日(土)1:00~5:00 場所:明治大学駿河台校舎・リバティタワー1145号(14階) テーマ:『国際通貨問題の現状』(仮題) 講師:奥山忠信(埼
本文を読む<日本・中国―社会科学文化交流>
著者: 大下敦史張一兵先生「マルクスへ帰れ」出版記念会(立食パーティー) ―-―久しぶりにマルクスをめぐる本格的な議論が始まる。 <7月27日(土)> 5時45分開場、6時開始~8時終了 挨拶:廣松邦子・吉田憲夫 講演:張一兵 発言:多
本文を読む「小児甲状腺がんは福島だけの問題なのか?」についてコメントがあります
著者: グローガー理恵6月20日に「ちきゅう座」に掲載されました「ブルマン!だよね」さんの記事「小児甲状腺ガンは福島だけの問題なのか?」に関して、ひとつだけコメントがあります。 【ブルマン!だよね】さんは、チェルノブイリ事故発生後4年以降に小
本文を読む福井から未来へ!原発のない世界を!6・29-30全国集会への案内
著者: YT6・29-30全国集会in大飯の、詳しい案内がSTOP☆おおい原発再稼動 現地アクションから 送られてきていますので、下記を転送します。 この集会に向けて、首都圏からはバスツアーで参加します。 再稼動の嵐に立ち向かうため
本文を読む川内原発(鹿児島県)の活断層評価について
著者: chiba再稼働の先陣に狙われている一つ、鹿児島の川内原発に関して、 九州電力が提出した川内原発周辺のの活断層評価に対して、政府の地震 調査委員会(*)の分科会で『断層の存在を全く無視している』などと 酷評されていたことが、西日本
本文を読む(イベント情報) スペースたんぽぽのトークショー「おしどりマコ ケンの「実際どうなの」」(2013年7月4日午後7時開催)
著者: 田中一郎みなさま,イベント情報です。 これは見逃せません 我が郷土・浪速の誇る21世紀のビッグ・コメディアン&お笑いジャーナリスト (???) おしどりマコ・ケンのトークショーです。 チャップリンもびっくり,です 絶賛,推薦中
本文を読む21世紀は「環境の世紀」であり,従ってまた,環境と持続可能性を巡っての支配権力に包摂された「似非科学」と「市民科学」との対決の時代である
著者: 田中一郎このほど「市民と科学者の内部被曝問題研究会」が第2回総会を記念して講演会を 開催いたしました。私もそれに参加し,意見交換の場で発言いたしました。下記はそ れに加筆して取りまとめたものです。ご参考までにお送り申し上げます。
本文を読む書評:『福島原発事故と女たち―出会いをつなぐ』近藤和子・大橋由香子編(梨の木舎)を読んで
著者: ノーテンキー*『福島原発事故と女たち―出会いをつなぐ』近藤和子・大橋由香子編(梨の木舎)1600円+税 2011年3月下旬絵描きの友人から個展の案内状が届き、目を遣ると懸命に逆立ちする子供達の姿があった。涙が零れた。彼が描く子供達の
本文を読む「ごぼう解決報告パーティ」―――被ばく労働者の要求とは何か
著者: 小倉かなへゲスト:弓場清孝さん(元原発労働者)/桐島瞬さん(ジャーナリスト)/北島教行さん(イチエフ作業員、除染作業員)/ごぼうさん(元福島第一原発収束作業員) ◆日時:7月7日(日)13:30開場、13:45~18:30 ◆場所
本文を読む小児甲状腺がんは福島だけの問題なのか?
著者: ブルマン!だよね福島県県民健康管理調査検討委員会(以下健康管理調査委員会)の甲状腺検査の結果が時を追って公表されつつあり、その中で小児甲状腺ガン発症者が既に累計で28名見つかったことから、原発の放射能の影響を懸念ないし指摘する声が、国内
本文を読む海と魚が放射能で汚染されていく(1) : 昨今の都道県別放射性セシウム汚染状況
著者: 田中一郎今回より複数回に分けて,海と魚介類・水産物の汚染状況について,昨今の情報を お伝えしたいと思います。1回目の今日は,水産庁が毎日のようにとりまとめて発表 をしている,各自治体による水産物の放射性セシウム検査の結果です。別
本文を読む米中首脳会談後の日米電話首脳会談は何だったのか
著者: ピースフィロソフィ―6月12日(日本では13日)日米首脳電話会談が持たれ、ホワイトハウスは以下の公式発表を出したが、日本の方は官邸のHPに何の報告も記録も見つからない。外務省のサイトにもない。日本にとっては都合の悪い内容だったのではないか。
本文を読む【緊急署名】大飯原発は新基準に適合していません!直ちに運転停止を!
著者: chibaグリーン・アクション アイリーンさんから緊急署名のお願いが 届いています。できるだけ一次集約(6月20日 22時)に多く署名が 集まるよう、みなさまご協力ください。 ☆☆以下、転送・転載歓迎☆☆ 【緊急署名】大飯原発は新
本文を読む自民党・高市早苗政調会長の発言に抗議します
著者: Kazu, Morizonohttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20130618-00000004-ann-pol 再生 [ 前の映像 | 次の映像 ] 自民・高市政調会長「福島原発事故で死者は
本文を読む傍聴行動のお誘い(6月19日水、規制委)
著者: Kimura-m日本経済新聞(6月13日)は、原子力規制委員会が新規制基準を、当初予定よりも早めに今週にも決定するかも知れないと報道していましたが、 今朝(18日)のNHKニュースで明日(19日)に新基準を決定すると報道しました。新規制
本文を読む【今こそ原発輸出反対!の全国キャンペーンを!】原発輸出、58%が支持せず─支持は24%=時事世論調査+東京新聞<安倍晋三首相、原発セールス続く>・毎日新聞社説:安倍政権の原発政策 逆戻りは許されない
著者: uchitomi makoto原発輸出、58%が支持せず─支持は24%=時事世論調査 時事通信が7〜10日に実施した6月の世論調査によると、安倍政権が海外への原発輸出を推進していることについて、「支持しない」との回答は58.3%で、「支持する」の24
本文を読む昨今の放射性物質の降下量について (福島県と東京都:役所が公表しているものから)
著者: 田中一郎下記サイトは,福島県及び東京都における放射性物質(放射性セシウム及び放射性 ヨウ素のみ)の降下量の測定値,並びにその関連サイトです。放射性物質の降下量 は,それぞれ東京都の外郭団体,及び福島県庁が測定して公表しているもの
本文を読むIPPNW理事会メンバー、小児科医アレックス・ローゼン博士による講演
著者: グローガー理恵5月16日、ドイツ公益社団法人「さよなら原発デュッセルドルフ」がIPPNWメンバーの小児科医アレックス・ローゼン博士の講演「フクシマ原発事故による健康被害」を主催しました。今日はその動画(日本語通訳つき)をご紹介させて戴
本文を読む復興庁幹部職員の暴言ツイート:子ども被災者支援法を実施しない復興庁の姿勢の問題
著者: 満田夏花———————————————̵
本文を読むレイバー映画祭のご案内~「続・原発の町を追われて」初公開
著者: Akira Matsubaraウェブに写真あり→ http://www.labornetjp.org/news/2013/0727annai --------------------------- ★レイバー映画祭2013 日本と世界の真実 1%が9
本文を読むオキュパイ大飯1周年行動
著者: YTオキュパイ大飯1周年行動への参加を! ーー「福井から未来へ!原発のない世界を!」ーー 大飯原発を止めよ! 高浜原発の再稼動阻止! 私たちは忘れない!1年前の大飯原発ゲートでの36時間にわたる闘いを。車列バリケードと 止む
本文を読むイベント情報
著者: ootomi akiraきょう以降のイベント情報です。どうぞご参加ください。 ● 6/23(日)18時 なぜシリアでチェチェン人が戦っているのか? (新大久保,大久保地域センター会議室B) http://chechen.jpn.org/ ● 6
本文を読む