akiyoshiの執筆一覧

1/27、28の沖縄県民大会in東京&連帯行動に対し、安倍政権・右翼・警察は何をしてきたか

著者: 園 良太

1月27日、28日の沖縄県民大会in東京行動に参加された方はお疲れ様でした! それにしてもデモと国会行動への右翼妨害はひどすぎるものでした。社会運動の今後を色々考え させられたと同時に、僕も国会前で暴行→危うく不当逮捕や

本文を読む

首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年2月1日、8日、15日、22日(金)、18時~19時)

著者: kimura-m

今月も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」からも行動します。 (名前) 首相官邸「裏」からの抗議行動 (目的) 首相官邸により近いところで脱原発他を訴える (呼びかけ) 木村(連絡先

本文を読む

福島県鮫川村焼却炉建設の白紙撤回を石原環境相に要求

著者: グローガー理恵

環境省は、8,000ベクレル/kgを超える高濃度放射性廃棄物を処理するために、福島県の鮫川村に 実験的焼却炉を建設しようとしています。 この問題の詳しい背景については「阿修羅さん」のサイトに転載されています東京新聞の記事

本文を読む

沖縄首長らの官邸要請団との面会で首相が言った言葉の報道にばらつきがある

著者: ピース・フィロソフィ―

沖縄からオスプレイ配備撤回、普天間基地県内移設断念を求める150人の41市町村長ら直訴団が東京の日比谷野音で27日に大集会を開いた翌日の28日、官邸に要請に行った翁長那覇市長、稲嶺名護市長らが沖縄の「建白書」を安倍首相に

本文を読む

【書評】内橋克人ほか『安心社会を創る』―国家・市場・社会の「3元的社会構造論」にもとづく、世界資本の再構成

著者: 岩下

ずいぶん長い副題の書評です。 「3元的社会構造論」というのは、市民社会はその3つのアクターで構成されており、 そのそれぞれの関与や行為で社会が構成されるというもの。 このかん「成長の限界」などということを論じてきましたが

本文を読む

傍聴を!】1/29 地震・津波「新安全設計基準」検討チーム会合(申込は1/28 12時まで)

著者: 杉原浩司

1月29日(火)10時~12時30分に原子力規制委員会で「地震・津波に関わ る新安全設計基準に関する検討チーム」の第8回会合が行われます。 7回目となった22日の会合では「原子炉建屋は活断層上への建設を想定し ないが、そ

本文を読む

沖縄県民大会実行委・総理直訴東京行動へ結集しよう!!(1月27日、28日)

著者: オスプレイの沖縄配備に反対する首都圏ネットワーク

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ◆◇沖縄県民大会実行委が、1月27・28日総理直訴東京行動へ◇◆ ◆◇-------------------------◇◆ ◆◇最大の集まりで沖縄の人々とオス

本文を読む

首相官邸「裏」からの抗議行動 (2013年1月25日(金)18時~19時)

著者: kimura-m

今週も反原連有志が呼びかける金曜の首相官邸前抗議行動に同期しながら、 官邸「裏」からも行動します。 (名前) 首相官邸「裏」からの抗議行動 (目的) 首相官邸により近いところで脱原発を訴える (呼びかけ) 木村(連絡先:

本文を読む

避難基準案固まる!:傍聴報告:第6回原子力災害事前対策等に関する検討チーム

著者: 満田夏花

傍聴報告:第6回原子力災害事前対策等に関する検討チーム 事故直後の避難基準として、毎時500マイクロシーベルト(事故後数時間)、そ の後の一時避難基準として毎時20マイクロシーベルト(事故後1週間以内をめ ど)が固まり、

本文を読む

クリントン/岸田会見報道: マスメディアの煽りにだまされないように

著者: ピース・フィロソフィ―

1月18日の日米外相会談の報告の記者会見において、クリントン国務長官が尖閣問題についてどう発言したと伝えられたか、いくつかの報道例を見る。そしてクリントンの実際の発言を翻訳し、発言と報道のズレを指摘したい。 日経:米、尖

本文を読む

【報告と呼びかけ】新安全基準検討チームの「利益相反」と暴走を止めよう

著者: 杉原浩司

1月18日(金)午後、冷たいビル風が吹き抜ける中、原子力規制委員会前 で新安全基準検討チームの「利益相反」メンバーの解任を求める要請書 (後掲)を読み上げ、広聴広報課の長谷川泰弘さんに提出しました。 その後、新安全基準検

本文を読む