akiyoshiの執筆一覧

原発輸出をさせないために外務委員への呼びかけをお願い致します!

著者: 渡辺

みなさま(拡散希望) FoE Japanの渡辺です。由々しき事態です。 衆議院外務委員会で、原子力協定(ヨルダン、ベトナム、ロシア、韓国)につき、水曜日に趣旨説明、金曜日に質疑が行われ、そのまま採決される見通しが高くなり

本文を読む

NHKETVシリーズ「原発事故への道程」の文字起こし記録と評注の、《後編》その2

著者: 松元保昭

======以下、後編(その2)転載====== 【解説】:その裁量権を認めた司法。原発建設は更に進むかに見えました。 【画面】:日本初の原子力船「むつ MUTSU」の進水式の映像 【テロップ】:原子力船「むつ」 【解説

本文を読む

NHKETVシリーズ「原発事故への道程」の文字起こし記録と評注の、《後編》その1

著者: 松元保昭

さきにお送りした諸留さんのNHKETVシリーズ「原発事故への道程」の文字起こし記録と評注の、《後編》を2回にわたってお届けします。 諸留さんは記録を重視し、[◆註]の形で「最低限度」の補足や説明をしていますが、のちほど番

本文を読む

「山内知也・神戸大大学院教授の怒り~国の除染では効果はない」

著者: 杉原浩司

杉原浩司です。貴重かつ重要な週刊誌記事をご紹介します。 [転送・転載歓迎/重複失礼] 発売中(たぶん)の『AERA』11月28日号に、 「山内知也・神戸大大学院教授の怒り~国の除染では効果はない」 との記事(P22~23

本文を読む

ドイツからの報告:「油断を見せないドイツの反原発運動」

著者: グローガー理恵

現在ドイツで進行中の反原発デモの様子をお知らせしたいと思います。反原発を根強く叫び続けているドイツ人の姿が、少しでも、日本の脱原発運動に励まれていらっしゃる尊い方々を元気づけることが出来たらと願いつつ、ご紹介させて頂きま

本文を読む

「全国から電力会社・経産省を包囲しよう!12・11デモ」(仮)

著者: 杉原浩司

★12月11日(日) ・午後1時:東京・日比谷公園(霞ヶ関駅)に集合、集会開始 (原発現地からの参加・発言も予定) ・午後2時:デモ出発 東京電力を始め、日比谷、有楽町、東京駅、大手町に散在する各電力会社 (再稼働が早い

本文を読む

4つの情報をお知らせします(11月13日) 地震と原発事故情報 その233

著者: たんぽぽ舎

★1.「11.11たそがれの経産省キャンドル包囲『人間の鎖』アクション」 の大成功を 「全国から電力会社・経産省を包囲しよう!12.11デモ(仮)」 につなげよう!! ★2.いよいよ明日。 「お母さんお父さんのための保育

本文を読む

4つの情報をお知らせします(11月13日) 地震と原発事故情報 その232

著者: たんぽぽ舎

★1.11月18日(金)第8回 役立つ反原発基本講座 「PPSから反原発を考える」 電力会社の電気は買わない-反原発とPPS ★2.福島原発震災は既に「地球被曝」に達している ―― 続、臨界の可能性 ★3.<テント日誌 

本文を読む

11.11経産省を取り囲むキャンドル「人間の鎖」アクション

著者: ちきゅう座編集部

あいにくの雨で、寒いなかを、およそ1300人の人たちがそれぞれ手にキャンドルをもって経済産業省を取り囲んでの「人間の鎖」に参加しました。「11・11たそがれの経産省キャンドル包囲『人間の鎖』アクション」です。 日本の大手

本文を読む

日本における再生可能エネルギー開発の可能性について(「The New Yorker-Online」記事の紹介)

著者: グローガー理恵

日本における再生可能エネルギー開発の可能性について、「The New Yorker-Online」で興味深い記事がありましたので、是非ご紹介させて頂きたいと思いました。下がこの記事へのリンクです。 http://www.

本文を読む