https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/SCAN0028.pdf
本文を読むmuraonの執筆一覧
人権ネットワーク八幡 NEWS 6月4日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/SCAN0027.pdf
本文を読む農作業のお手伝い 越後いろりん村の田植えに参加。
著者: 村尾知恵子新型コロナウィルスの感染拡大と、県をまたいだ人の移動が懸念される中、連絡会が長年取り組んで来た農業支援活動が、この2年程、何も出来ないような状態でしたが、コロナも一段落となると思われる今年は、どうにかこの活動をつないで
本文を読む赤報隊事件の犯人は、統一教会=勝共連合の元自衛官だったーーNHKスペシャル
著者: 小西誠山上事件を契機に、統一教会=勝共連合の霊感商法などの大犯罪が問題になっていますが、統一教会=勝共連合の犯罪は、これと留まりません。というか、朝日新聞阪神事件をはじめ、時の首相中曽根康弘などの暗殺未遂事件など、日本の支配
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 5月21日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/SCAN0026.pdf
本文を読む人権ネットワーク八幡 NEWS 5月7日
著者: 高坂徹https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/SCAN0025.pdf ま
本文を読むお江戸舟遊び瓦版912号/生物多様性フェア 2022 私たちができることを考えてみよう!
著者: 中瀬勝義生物多様性フェア 2022 私たちができることを考えてみよう! を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/ed87dd56538b52494a5cee
本文を読むお江戸舟遊び瓦版911号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』 (6)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 『監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い』(6) を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/05f864e64ef
本文を読むえっ? 安倍晋三を国葬に? ご冗談もほどほどに。
著者: 澤藤統一郎(2022年7月13日) 本日の産経新聞・朝刊の一面トップに、何ともおどろおどろしくも不愉快極まる大見出し。「安倍氏『国葬』待望論 法整備や国費投入課題 政府『国民葬』模索も」。その記事の一部を引用する。 「参院選の
本文を読むお江戸舟遊び瓦版910号/江東区議会傍聴 「江東 5 区マイナス地域浸水を無視していません?」
著者: 中瀬勝義江東区議会傍聴 「江東 5 区マイナス地域浸水を無視していません?」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/0c8d5a37ee52f48316f
本文を読む7・19国会議員会館前行動(18:30~、衆議院第二議員会館前を中心に)
著者:総がかり19日行動は、2015年9月19日に強行成立させられた安保法制(戦争法)の廃止を求めて毎月19日に行われています。 【拡散希望】 『#0719議員会館前行動 』 7/19(火)18:30~ 衆議院第2議員会館前
本文を読むお江戸舟遊び瓦版909号/重慶大爆撃を語り継ぐ会 『日本の戦争と空襲の記憶』
著者: 中瀬勝義重慶大爆撃を語り継ぐ会『日本の戦争と空襲の記憶』 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/14c757b5dc7436afd42f45a4836a0
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2022年6月
著者: 星野弥生今回はギリギリで滑り込みセーフか!という6月号の発送です。月の境目のあたりに届く、というのが定例になってきたようです。早く出したい(全然早くないですけど)と思った理由は、7月16日のこいのち総会の時の記念講演の素晴らし
本文を読むくらしを見つめる会つーしん NO.220から 2022年6月発行
著者: 村山起久子住民投票を求める直接請求署名運動を終えて ~公金(税金だよ!)で 博打場つくるってどうなん?~ 大阪府下で3月25日からスタートした住民投票を求める直接請求署名運動が5月25日に終わった。62日間の長丁場だ
本文を読む九条はらまち No377
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/SCAN0022.pdf
本文を読むわたしと戸籍 ― 「戸籍」私史(その4)
著者: 池田祥子「結婚」後の暮らし (1)「暮らし」の中で見えて来たこと 大学院での奨学金取得のために慌てて「婚姻届」を出した私たち。しかも、不動産業で急に豊かになった私の父親に、「おんぶにだっこ」で結婚式まで挙げてもらった私たちだが
本文を読む江東自転車エコライフ通信203号/仙台堀川公園、旧中川沿い を走りました。
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/07/b90bf2f912dd6a4c635e2d71d8b40905.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読むお江戸舟遊び瓦版908号/江東区のまちづくりを考える ~江東区都市計画マスター2022 を踏まえて~
著者: 中瀬勝義江東区のまちづくりを考える ~江東区都市計画マスター2022 を踏まえて~ を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/f372a064c48f4c37
本文を読む白井聡 講演「戦後秩序の展開」 (2022.6.11 広島県三原市)
著者: 6.11白井聡講演会実行委員会これは6月11日に広島県三原市の「三原リージョンプラザ第2研修室」で行われた講演会の報告です。主催者の鵜飼さん、古賀暹さんの話では、約20数名が参加されたとのことです。こういう地域での活動をこれからも大いにやりながら、都
本文を読むお江戸舟遊び瓦版907号/西山耕一郎 『肺炎がいやならのどを鍛えなさい』
著者: 中瀬勝義西山耕一郎 『肺炎がいやならのどを鍛えなさい』 飛鳥新書 2017.6.1 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/1b4cf0a8334390c
本文を読むお江戸舟遊び瓦版906号/ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(5)
著者: 中瀬勝義ショシャナ・ズボフ 野中香方子訳 「監視資本主義 人類の未来を賭けた闘い」(5) 東洋経済新報社 2021.7.8 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022
本文を読む6.26(日) 沖縄から琉球弧の軍事要塞化を問う (会場講演+zoom)
著者: 「島々シンポジウム」実行委第12回慰霊の日に思いを馳せ、沖縄とつらなる集会 講師 小西 誠(講演時間1時間30分) ・日時 6月26日(日)1400~1600 ・場所 大阪クリスチャンセンター1F(環状線玉造駅下車徒歩10分)及びzoom ・会費
本文を読む九条はらまち No375、No376
著者: はらまち九条の会https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/SCAN0024.pdf https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/S
本文を読む江東自転車エコライフ通信 号外35号
著者: 中瀬勝義https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/9d502dce9c0b359244fa7a5d772f3b0a.pdf 〈記事出典コード〉サイトちきゅう座 https:/
本文を読むお江戸舟遊び瓦版905号/第15 回江東区環境フェア
著者: 中瀬勝義第15 回江東区環境フェア を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/4229b347679714b7e93d7c74b492091c.pdf 〈記事
本文を読む岸田政権と野党の物価高対策を斬る ガソリン価格抑制のための補助金もガソリン税減税も愚策だ!
著者: 石川真澄物価高が生活を襲っている 今年に入って物価高が続いている。電気代・ガス代、ガソリンや灯油、食用油・麺類・お菓子・野菜・魚・肉と、毎月のように値上げが繰り返されている。私も、スーパーで玉ねぎが3個入りの1袋で300円にま
本文を読むお江戸舟遊び瓦版904号/荒川河口新砂干潟 クリーン作戦+観察会 と 江東区助け合い活動連絡会 2022 年度(第 6 回)総会
著者: 中瀬勝義荒川河口新砂干潟クリーン作戦+観察会 江東区助け合い活動連絡会 2022 年度(第 6 回)総会 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/728fb
本文を読むこいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2022年5月
著者: 星野弥生毎度言い訳ばかりですが・・・。5月には間に合わない5月号になってしまいました。なんとなく、月末に出すことになってきて、ついつい月をまたぐことも・・・。ずれてはいても、一カ月に一度は出す、という決意?のほどをご理解いただ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版902/みどりのカーテン講習会 「核危機と平和利用―六ヶ所再処理工場の操業が持つ意味」
著者: 中瀬勝義みどりのカーテン講習会 「核危機と平和利用―六ヶ所再処理工場の操業が持つ意味」 を紹介します。 https://chikyuza.net/wp-content/uploads/2022/06/c71e0b677e16ae
本文を読むわたしと戸籍 ― 「戸籍」私史(その3)
著者: 池田祥子「競争相手は女子だけ!入りやすいばい!」 大学は「お茶の水女子大」の「文教育学部」だった。 小学校4年から6年の、短大卒の青年教師の下での3年間、時代は1952(昭和27)年から1955(昭和30)年のことである。す
本文を読む