muraonの執筆一覧

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2024年12月

著者: 星野弥生

 ついに今年のカレンダーもペラペラの一枚を残すのみ。日めくりカレンダーを日ごと破るのも恐ろしい・・・。ただ時が粛々と過ぎていくだけなのに、なんだか12月は慌ただしいですね。ボロ市、忘年会、クリスマス・・・。その間を縫って

本文を読む

MBS毎日放送ドキュメンタリー「ミサイル弾薬庫がやってくる」!

著者: 小西誠

「島々シンポジウム」の小西です。 大阪のMBS毎日放送が素晴らしいミサイル弾薬庫問題のドキュメンタリー(亘佐和子ディレクター)を創りました。南西シフト下で現在、全国で大増設が始まっているミサイル等弾薬庫の建設を阻むた&g

本文を読む

辺野古・大浦湾を埋め立てるな!今どうなってるの? キャンペーン 11/20~12/20

著者: 長谷川りゑ子

1,★辺野古・大浦湾を埋め立てるな!今どうなってるの? キャンペーン リーフレットを以下URLから読め、ダウンロードできます。辺野古・大浦湾は16%しか埋め立てられていません。中止できます! 建設費用もご覧ください。  

本文を読む

12.21高橋哲哉「平和」と「民主主義」が自明の価値ではなくなった世界の中で~日本、沖縄は、世界とどう向き合っていけばよいか~

著者: 石川愛子

日時 12月21日(土)18:00~20:30会場 与野本町コミュニティーセンター第1・2会議室 (JR与野本町駅歩4分)講師 高橋哲哉(東京大学名誉教授)定員 40人参加費 800円主催 沖縄に応答する会@埼玉お問い合

本文を読む

ていこう原理 37 人智の闘いの成果としての〈人権〉

著者: 長谷川孝

◆人権・権利を嫌う法律、定めた条例 こども基本法は、法律名に「権利」が入らなかったものの、子どもの権利条約による権利の擁護を定めてはいます。しかし例えば、相模原市子どもの権利条例が「権利として保障」と定めている「自分の意

本文を読む

ちきゅう座サイトのリューアルと、アクセス一時停止のお知らせ

著者: ちきゅう座運営委員会

ちきゅう座読者の皆様へ 12月10日午前0時に、ちきゅう座サイトの全面リニューアルを実施いたします。文字を大きくし、ビジュアル面も強化してより見やすい形となります。また、検索機能も改善しました。 ※なお、リニューアル作業

本文を読む

防衛省・自衛隊は、長射程「敵基地攻撃能力」ミサイルの新島発射試験を中止し、小笠原・南鳥島の実弾演習場化をやめよ!

著者: 小西誠

「島々シンポジウム」事務局の小西誠です。 *昨日12/6、防衛省は、東京都新島で、「敵基地攻撃能力」を有する長射程の12式地対艦ミサイルの試射を行ったことを発表した。  驚くことにこの試射は、下記に見るように10月から1

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1068号/ブループラネット賞 受賞者記念講演会・島カフェ「離島振興施策について」

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https

本文を読む

こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信)2024年11月

著者: 星野弥生

 あれっ?この間来たばかりだけれど・・と訝られ方もいらっしゃるかも。10月号といってもアリバイのように最後の日に出したので、今回がマトモなのです。、季節の変わり方があまりにも急で、からだも戸惑ってしまいますね。異常に長く

本文を読む

【12/1】ドキュメンタリー上映会&トーク 「カムイチェㇷ゚ サケ漁と先住権」

著者: 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)

平素よりお世話になっております。 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC)では12月1日(日)に標題のとおり、上映会を開催する運びとなりました。 アイヌ民族は先祖伝来の土地やその資源に対する権利を有する先住

本文を読む

お江戸舟遊び瓦版1067号/エコリーダー養成講座 新砂干潟エコアクション+グローバルサウスと現代社会

著者: 中瀬勝義

※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https

本文を読む