※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むmuraonの執筆一覧
こいのち通信(世田谷こどもいのちのネットワーク通信) 2024年9月
著者: 星野弥生二か月ぶりの通信です。原則、月一で出そうと決めていますが、8月はほぼ日本にいなかったので、スルーしてしまいました。帰ってきたらそろそろ秋風の吹くころかと期待していたのに、9月の半ばすぎても、合言葉は「暑いねえ!」ですね
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1056号/星野克美 『 人新世の絶滅学 (1)』 ~人類・文明絶滅の思弁的空無実在論~
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む『犯罪報道の犯罪』出版40年記念シンポジウム報告
著者: 浅野健一昨日(9月23日)午後1時から、東京・文京区民センターで開いた<『犯罪報道の犯罪』(学陽書房、1984年9月)出版40年記念シンポジウム>は50人の参加で、無事終了しました。二次会も25人が参加して、大いに盛り上がり、
本文を読む江東自転車エコライフ通信223号/栃木を散策 まちの駅コエド 筏で栃木と深川をつないだ巴波川
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む9/28 ドキュメンタリー映画「ミサイル基地がやってきた 島で生きる」 映画上映とお話の会
著者: 長谷川りゑ子「台湾有事」を理由に、沖縄・諸島で起きていること、その事実を知って行かなければと考えます。 住民の声が届かぬまま「基地」が建設されている石垣島の市民の運動、生きざまを追いかけたドキュメンタリー映画です。 お
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1055号/第 12回首都防災ウイーク 防災フォーラム
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1054号/第 12回首都防災ウイーク 開会式・竹灯り点灯式
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1053号/原口侑子 『ぶらり世界裁判放浪記』
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む9/27(金)午後「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」上映会とミニトーク
著者: 長谷川りゑ子「夜明け前のうた 消された沖縄の障害者」上映会とミニトーク【添付チラシ】 精神障害者が小屋などに隔離された制度は、1900年に明治政府が制定した法律に基づいて行われた。 日本本土では1950年に廃止されたが、戦後も米軍の
本文を読むていこう原理 34 文化と文明の違い?教育は文明の支えか
著者: 長谷川孝◆文明の最先端としての戦争 科学技術の粋を総動員したような戦争のニュースが、日々、流れています。まさに文明の最先端。文化とは無縁の、いわば文明開化の成れの果てのアジア太平洋戦争だった、と言ってみたくなります。戦争が生み
本文を読む「選択的夫婦別姓」の今後―「戸籍」制度そのものの再検討(その2)
著者: 池田祥子日本人にとっての「戸籍」制度 今でこそ、「結婚」に際しての「入籍」という言葉や、「姓(法律的には「氏」だが、ここでは「姓」を用いる)」を「一つにする=大方は夫の姓に合わせる」という日本のしきたり(制度)に関する疑問を抱
本文を読む9/16 命をつなぐ地球環境を さようなら原発全国集会(9/16 13:00~ 東京・代々木公園)
著者: 石川愛子案内→https://x.gd/9Ex24 https://x.gd/AXydr チラシ→https://x.gd/MNURz プログラム→https://x.gd/R6vL3 ※プログラム裏面はプラカード(3種)となり
本文を読む江東屋上菜園瓦版211号/屋 上 菜 園 は 夏 バ テ で す !
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むつくろい通信 第20号
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼ ★1.生活保護の違法・不適切運用の根絶を! 厚労省に申し入れをしました ★2.カフェ潮の路、ブックカフェとして営業中 難民支援イベントも開催しています ★3.酷暑から命を守るために ━━━━━━━━━━━
本文を読むくらしを見つめる会つーしん NO.233から
著者: 村山起久子消費税は何のためにあるのか かつては「一億層中流」、今や国民の6.5人に一人が貧困となった日本だが、消費税が10%となって以来、国の税収は毎年過去最高!輸出大企業も3年連続過去最高益だ。一方、インボイス導入により、年収で
本文を読むネットワーク九州9条連 No.196
著者: 憲法9条ー世界へ未来へ九州連絡会※ちきゅう座より 以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 http
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1052号/世界の地震と火山に挑むー私たちが見据える未来―
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1051号/第14回雨水ネットワーク全国大会 2024 in すみだ + 東京大空襲 79 年 東京大空襲を語り継ぐつどい
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む8・30アジア平和共同声明発表記者会見&講演会&リレートーク(要申し込み)
著者: 杉浦陽子日本消費者連盟は「すこやかないのちを未来につなぐ」をモットーに、食の安全を脅かし環境を破壊する企業や政府と闘ってきました。主婦連合会は「消費者の権利を確立し、いのちとくらしを守る」ことを目的に、消費者の声を政策に反映させ
本文を読む9/13 沖縄で相次ぐ米兵による性犯罪事件 隠蔽した日本政府の責任を問う政府交渉・院内集会・抗議行動 (9/13 13:30~ 参議院議員会館、18:30~ 首相官邸前)
著者: 村尾知恵子2023年12月24日、16歳未満の少女が米軍嘉手納基地所属の米空軍兵長ブレノン・ワシントンから性暴力を振るわれる事件が起きました。事件は当日のうちに警察に通報され、翌年3月11日に沖縄県警が那覇地検にわいせつ誘拐、不
本文を読む全国のミサイル弾薬庫建設、そして対中国戦争態勢を食い止めるために 8/25、祝園ネット大学習会の、小西誠作成の「パワーポイントのレジュメ」を公開
著者: 小西誠皆様へ 「島々シンポジウム」の小西誠です。 昨日の8/25、祝園ネット大学習会の、小西誠作成の「パワーポイントのレジュメ」を公開します。 YouTubeの録画です。 何としても、この祝園をはじめ、全国のミサイル弾薬庫建設
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1050号/生 物 多 様 性 フ ェ ア 2 0 2 4 生物多様性のために、私たちができることを、みんなで一緒に考えてみましょう!
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1049号/夏まつり本番! 宇迦八幡宮式年大祭
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むていこう原理32 自由・自治を脅かす管理=統治の強化
著者: 長谷川孝◆ほぼ全議員提案の条例案、審議は? 横浜市会(市議会です)は6月に「こども・子育て基本条例」を圧倒的な多数の賛成で可決しました。この条例案を見て〈ゾッとする〉ような違和感を覚えました。何しろ条例の文案の前にズラリと79人
本文を読む8・30アジア平和共同声明発表記者会見&講演会&リレートーク(要申し込み)
著者: 杉浦陽子日本消費者連盟は「すこやかないのちを未来につなぐ」をモットーに、食の安全を脅かし環境を破壊する企業や政府と闘ってきました。主婦連合会は「消費者の権利を確立し、いのちとくらしを守る」ことを目的に、消費者の声を政策に反映させ
本文を読むお江戸舟遊び瓦版1048号/長谷川和夫、猪熊律子「ボクはやっと認知症のことがわかった」
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読む8/15 〈大討論〉民主主義の再起動 基地と原発のない国にするために
著者: 村尾知恵子市民文化フォーラム 第57回 8・15集会 第二次安倍政権以降の自公政治は、民主主義の制度を利用して民主主義の根幹を破壊し、機能停止に追い込むという倒錯した政治でした。そうした政治の結果、東アジアの軍事的緊張は高まり、
本文を読む8/24 第12回首都防災ウイーク:超巨大台風と荒川波堤~どれだけ事前避難ができるか~
著者: 中瀬勝義※ちきゅう座より以下の記事はPDFの埋め込みですが、その部分が空白のままになって表示される場合があります。お手数ですがブラウザ左上隅の更新ボタンを何回か繰り返して押してみてください。表示されるようになります。 https
本文を読むつくろい通信 第19号
著者: 稲葉剛▼今号の目次▼ ★1.医療相談と緊急支援の件数が過去最多レベルに ★2.配信イベント「『ハウジングファースト』な日々~ソーシャルワークの実践」を開催しました。 ★3.スタッフ執筆記事&インタビュー記事 ━━
本文を読む