soumaの執筆一覧

「ハンター」の報道“玄海原発に「接する」城下町 唐津市民の悲痛な叫び/ 玄海町・原発マネー還流のカラクリ”

著者: 「ちきゅう座」編集部

<福岡県を拠点とする「ハンター」http://hunter-investigate.jp/が、玄海原発の地元の状況を詳細に報道しています。今回、記事紹介の許可を戴きましたので、転載して、紹介させていただきます。―「ちきゅ

本文を読む

「松本復興相が放言で引責辞任―後任に平野達男副大臣昇格―菅首相さらに窮地に」

著者: 瀬戸栄一

 6月27日に就任したばかりの松本龍復興対策担当相が就任後わずか9日間に連放したた放言の責任をとって7月5日に辞任、菅首相は後任に復興担当副大臣の平野達男参院議員を昇格させ任命した。既に自らも退陣を表明している菅直人首相

本文を読む

「震災緊急支援市民会議」のメールより.提案→Re: 福島「避難の権利」集会

著者: 小山真弓

福島集会の報告、有難うございます。 > 避難の権利がなぜ必要か、避難の権利を実現するためには、本当に子どもたちの命と健康を守るために、報告と質疑があり、素晴らしい内容の集いでした。中手さん、福田弁護士の話が良かった

本文を読む

「玄海原発の安全対策はできていない――NHK」など 地震と原発事故情報 その111

著者: たんぽぽ舎 

 4つの情報をお知らせします(7月5日)  ★1 玄海原発の安全対策はできていない――NHK  ★2【7月7日】 菅首相は玄海を再稼動させるな! 首相官邸前アクション  ★3 文科省の原子力副読本のウソとデタラメ  ★4

本文を読む

「染水の量は、いったいどれだけなのか?都合の悪いデータは一貫して出さない東電の姿勢」など―地震と原発事故情報 その110

著者: たんぽぽ舎

5つの情報をお知らせします(7月4日)  ★1.染水の量は、いったいどれだけなのか?     都合の悪いデータは一貫して出さない東電の姿勢  ★2.一日で5,500万円の税金消え-「もんじゅ」原発        核兵器開

本文を読む

「原発なしでも夏OK――火力、揚水発電で供給可能」など―地震と原発事故情報 その109

著者: たんぽぽ舎

  5つの情報をお知らせします(7月2日)     ★1 原発なしでも夏OK――火力、揚水発電で供給可能  ★2 「原発ゼロをめざす7.2緊急集会」に2万人  ★3 原発のない未来へ~福井アクション! へのおさそい  ★

本文を読む

「東日本大震災緊急支援市民会議」のメール(2011.07.01)より

著者: さぶろう・長船青治

(〈さぶろう〉さんから) その後は睡眠摂らずに南相馬現地へ。3日朝から現地で支援プログラム実施。夜に現地大イベント実施。次4日早朝、現地をバス、電車で発ちF労の労働事件ボークス不当労働行為救済申し立て審問@都庁に出席。そ

本文を読む

「東京電力株主総会で、原発からの撤退を株主提案-その紹介-」など―地震と原発事故情報 その107

著者: たんぽぽ舎

          6つの情報をお知らせします(6月29日)     ★1.東京電力株主総会で、原発からの撤退を株主提案-その紹介-     ★2.巨大企業が震撼した熱く長い一日         東電株主総会。責任追及に

本文を読む

「原発再開、国が責任を持つ」? 海江田大臣の発言に唖然とする

著者: 安東次郎

海江田大臣が「原発の再開について、国が責任を持つ」と発言している。 この発言を聞いて唖然としたのは私だけだろうか。 そもそも福島の原発事故にたいして、原子力行政を所管する経済産業省に責任があるのは自明だが、歴代の経済産業

本文を読む

「人事で支持率急落―33%が23%に」「菅続投による政治空白66%」

著者: 瀬戸栄一

 菅直人首相が27日に断行した人事は民主党内外から反発を受け、共同通信が28、29両日に行った全国緊急電話世論調査によると菅内閣支持率は23・2%で6月上旬の33・4%から1か月足らずの間に10ポイント強も急落した。  

本文を読む

ローカル・テクノロジー論―収奪技術から還流技術へ―

著者: 石塚正英

 世に言うローテクとは、旧式の技術のことをさす。そうであるなら、あらゆる技術は開発当初はハイテクであっても、遅かれ早かれローテクになりさがる。ハイテクとローテクについて、そのような定義をしたのでは、2つの言葉に固有性が生

本文を読む

「玄海原発は、スリーマイル島原発事故で指摘された欠陥が改善されていない」など―地震と原発事故情報 その106

著者:

          5つの情報をお知らせします(6月28日)     ★1.玄海原発は、スリーマイル島原発事故で指摘された欠陥が         改善されていない。 槌田敦     ★2.桜の異変が知らせる原発放射能汚染

本文を読む