献金問題での前原外相辞任劇は政治的な愚行である。辞任した方もほうだが、それで鬼の首でも取ったように騒いでいる面々もおかしいのだ。政党には政争劇という宿病があってそこから逃れられないということか(?)今回のことは外国人か
本文を読むsoumaの執筆一覧
<すでに、米と中で、日本の運命は、決められる> 副島氏の「前原辞任」分析
著者: 安東次郎さきに(前原の)「スキャンダルだって、仕組んだのは・・・アメリカ筋ということも」と書いたが、今日、中田安彦氏が「今度は前原が「北朝鮮」関連でアメリカから切られたのだろうか」と書かれている。 https://chikyuz
本文を読む孫崎享氏のTwitterより「メア発言・名護市の心意気・・・」
著者: 「ちきゅう座」編集部3月9日 米国有識者の中で、中国重視が定着 米国新駐中国大使:オバマは新大使に中国系ロック商務長官指名の予定。ハンツマン現大使は共和党大統領候補の選挙戦に出馬が噂されている。オバマ対中政策を経済中心にシフトさせている。現
本文を読む金子勝氏のTwitterより
著者: 「ちきゅう座」編集部「季刊地域」5号「総力特集TPPでどうなる日本?」で確かに私も登場します。雑誌「世界」4月号もTPP批判の特集を組んでいますが、宇沢弘文・内橋克人両氏の対談は怒りに満ちています。昨年11~12月以来このブログやツイッター
本文を読む【前原失脚考】 在任期間最短の外相の蹉跌とは?
著者: 中田安彦アルルの男・ヒロシです。 昨日、前原誠司外務大臣が辞任した。WSJ日本版によると、彼の辞任はこれまでの外相の歴史の中で最短になったという。ポスト菅直人としての呼び声が高かった彼の辞任。日経新聞はマイケル・グリーンの談話
本文を読む「外国人の政治献金を禁止する」根拠を歴史から学ぶ
著者: 浅川 修史アメリカ合衆国、連合王国(UK)、ドイツなど主要先進国は政治家が外国人(外国企業を含む)から政治資金を受け取ることを法律で禁止している。日本もほぼ同様である。外国人が国内政治に影響力を及ぼすことを懸念しての規制と考える。
本文を読む前原外相辞任について、一番、問題なのは?
著者: 増田都子以下のご意見は、とても大切な観点だと思います。転送許可を得ましたので、ご紹介します。MLなどでは、いくつか、こういう指摘をする方が見られましたが、マスコミでは全く、こういう点からの報道がないのは、なぜでしょうか? ーー
本文を読む3/13(日)「尖閣」問題・領土問題をどう解決するか~南極条約の知恵を~
著者: 紅林進<市民連帯 第1回東京懇話会> テーマ:「尖閣」問題・領土問題をどう解決するか~南極条約の知恵を~ 話題提供:柴田鉄治さん(ジャーナリスト) 日時:3月13日(日)午後1時30分.~(開場は1時15分) 会場:東京ボラ
本文を読む何かオカシイ「前原辞任」劇
著者: 安東次郎前原氏の外務大臣の辞任、外国人からの政治献金が「決め手」となった。 「国」会議員が外国人から政治献金をもらうというのは、「おかしい」ということになるが、「ひねくれ者」の私には、問題の仕方のほうがもっと「オカシイ」気がする
本文を読む3/11サクラ調査打ち合わせ会議のご案内です
著者: たんぽぽ舎1.サクラ調査8年目、3月11日(金)会議のお誘い 日 時:3月11日(金)19:00~21:00 会 場:たんぽぽ舎 ★市民の力で、環境汚染・放射能汚染を調べる★ 2003年(8年前)の静岡県浜岡原発
本文を読む辞任ではなく自己の政治見識をこそ問うべきだ
著者: 三上 治この程度のことでとやかくいうのはばかばかしいということがある。針小棒大というがそんなところである。前原外相の政治献金に伴う辞任劇についての正直な感想だ。辞任に追い込まれた方もそれを止められなかった民主党の首脳陣も情けな
本文を読む連帯・共同ニュース第100号 3月14日(月)からの国会前座り込み行動に参加を
著者: 9条改憲阻止の会■ 季節は確実にめぐってくる。ところによっては記録的な大雪に見舞われた地方でも春のおとずれが感じられるようになってきているようだ。遠方からの友のたよりにも春に向かう気分がそれとなくうかがえる。これに反して南島(沖縄)の
本文を読む小沢裁判
著者: アマス小沢裁判は 井上被告~小沢被告の裁判は、間違いなく有罪が確定している。判決文の大筋も想定できる。 結審するまでの法廷は茶番劇である。検察に不利な証拠、証人証言の全ては信憑性にとぼしく信用できないとして、或いは全く無視され
本文を読む「前原外相が辞任―菅政権に大きな打撃」
著者: 瀬戸栄一前原誠司外相が6日夜、在日外国人からの政治献金受領の責任を取って辞任した。菅首相は4日の参院予算委でのこの問題の発覚以後、辞めようとする前原氏を再三、慰留・説得したが、前原氏の辞意は固く辞表を受理、7日朝の定例閣議で辞
本文を読む孫崎享氏のTwitterより「驚愕の日米関係・前原問題・・・」
著者: 「ちきゅう座」編集部3月6日 驚愕の日米関係 国務省日本部長は対日関係形成の中心人物。彼は日本に対してどういう認識を持っているか。6日共同「メア日本部長は米大学生らに国務省内で行った講義で「日本人は合意文化をゆすりの手段に使う。合意を追い求
本文を読む日本国憲法の脱国家=トランス転回を!
著者: 石塚正英人は生まれながらにして自由で平等だ、と言ったところで、いったい誰が、何がそれを保証するというのでしょうか。アルベール・カミュは言いました。「ある種の平等がどれほど自由の敵であるかということは、政治ではあまり感じられて
本文を読む「横浜人活事件DVD上映会」のご案内
著者: TOCKATOCKAと申します。以下のように、DVD上映と国鉄闘争をめぐる討論会を開催します。参加・宣伝協力、よろしくお願いします。 http://blogs.yahoo.co.jp/tocka_jikkoi/62599819.
本文を読む懇話会「非正規労働の根本問題」のご案内
著者: TOCKATOCKAと申します。今年はリーマン・ショック後に提訴された、多くの非正規切り裁判で判決が出されます。また今春、郵政事業会社は非正規労働者の大量解雇を画策し、既に解雇予告通知を出しまくっています。そこで、以下のような懇話
本文を読む3月10日、変革のアソシエ「昭和天皇『全責任』発言の謎を解く」のご案内&小田原近現代史講座最終回の感想
著者: 増田都子件名、第10回講座(今年度の最終回)を以下のように行います! ご都合のつく方は、どうぞ、ご参加ください。 ●日時 3月10日(木)18:30~ ●内容 1945年の9月27日、昭和天皇はマッカーサーに「『私は、国
本文を読む2/24もんじゅ事故などで文科省と交渉
著者: たんぽぽ舎もんじゅ事故などで文科省と交渉 転送歓迎です 2/24(木)15時~ 参議院議員会館での交渉の報告 星川まり ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本文を読む原油価格を決めるNY商品先物市場 米国QE2暴走は何をもたらすか
著者: 浅川 修史1 原油は商品先物市場の金融商品、米国の金融政策で動く 原油価格が暴騰している。リーマンショック前の高値140ドルから50ドル付近に暴落した後、3月4日には104ドルに回復した。原油価格暴騰の原因として、アラブ情勢の
本文を読むリビア内戦、カダフィ大佐が反撃 NATO軍介入が想定される段階に
著者: 浅川 修史3月4日時点では、首都トリポリの陥落を防いだカダフィ大佐率いる政権側が、ベンガジなどリビア東部を占領した反政府勢力への反撃に出ていると報道されている。これまでに多数の死者が出ている。政権側には航空機、武装ヘリ、戦車があ
本文を読む【緊急署名の集計結果】中国人の身柄拘束等についての抗議
著者: 河内謙策河内謙策と申します。(この情報を重複して受け取られた方は、失礼をお許しくだ さい。転送・転載は自由です。) 中国人の身柄拘束等についての緊急署名を呼びかけさせていただきましたが、署名 の受付を終了いたします。 署名の
本文を読む孫崎享氏のTwitterより「菅首相・前原氏・情報革命・領土問題・・・」
著者:3月3日 首相夜の食生活 産経ニュース「首相夜の食生活は充実 3回に1回は夫人伴い一流店に」「公費は支出されていません!: 枝野幸男官房長官談」(官房長官食言でしょう。全て私費の訳がない。何故追求の要あるか。財政大赤字。
本文を読む小沢問題
著者: アマス小沢問題は 軍部、憲兵(現在の特捜検察)ラジオ,新聞(今のマスメディア)の世論煽動により、無知で思考未成熟な大衆の暴走を力に、あの無謀な戦争に突入し悲惨な結果を招いた、あの時代から65年 今の我々日本社会の民主主義成熟度
本文を読むたんぽぽ舎関連3月~4月の日程です
著者: たんぽぽ舎転送歓迎です ★ 環境・核(原子力)・劣化ウラン弾の学習会・ツアー ★ たんぽぽ舎関連3月~4月の日程 『参加歓迎』 3月 4日(金) 中国電力上関原発建設
本文を読む社会理論学会第94回月例研究会
著者: 岡田一郎社会理論学会第94回月例研究会 日時:2011年3月19日(土) 14:00~17:00 場所:大東文化会館402号室 【会場案内】 大東文化会館 〒175-0083 東京都板橋区徳丸2丁目4番21号 電話:03-539
本文を読む事件を見る視角(続き)──先週の新聞から(18)
著者: 脇野町善造かなり貧弱な知識で外国の新聞を眺めていることは過去のこの報告で既に触れたと思う。今回はその貧弱さがいかにひどいものであるかをさらけ出すことになるが、そしてまたそれ故に、「翻訳できなかった文章」を外国語のままで伝えることに
本文を読む中国電力・上関原発建設に反対する2つの行動のお知らせ
著者: たんぽぽ舎中国電力・上関原発建設に反対する2つの行動のお知らせ 中国電力・上関原発建設に反対する3月4日(金)と8日(火)の 2つの行動が呼びかけられています。 たんぽぽ舎も賛同し、参加します。ご参加いただくと
本文を読む【緊急署名の途中経過とお願い】中国人の身柄拘束等についての抗議
著者: 河内謙策中国人の身柄拘束について 河内謙策と申します。(この情報を重複して受け取られた方は失礼をお許しください。転送・転載は自由です。) 私のところに送られてきた署名用紙は、昨日(3/1)AM11時30分現在、25名3団体で
本文を読む