【予約優先】種子法廃止から半年 どうなっている? 地域の動きと世界の運動(PARC自由学校オープン講座)催し物案内2018年8月17日2018年8月17日 正治安岡 No comments著者: 紅林 進 本文を読む
【報告】8月11日市民立法チェルノブイリ法日本版の学習会「NOでは足りない--3.11・ショックに対処する方法:もう1つの『あべこべ』は可能だ--」(さいたま市浦和区)評論・紹介・意見2018年8月15日2018年8月15日 正治安岡 No comments著者: 柳原敏夫 本文を読む
予告:日本軍「慰安婦」メモリアル・デー in Berlin / Mahnwache am 14. August評論・紹介・意見2018年8月12日 正治安岡 No comments著者: 梶村太一郎 本文を読む
日本国政府よ。核兵器禁止条約に署名し批准せよ。それこそが、被爆国の責務であり、被爆者に対する誠意ではないか。評論・紹介・意見2018年8月11日 正治安岡 No comments著者: 澤藤統一郎 本文を読む
核兵器廃絶は原発廃絶とともに:原水禁運動幹部による「情報操作」・「知られざる核戦争」協力を危惧する(矢ケ﨑克馬琉球大学名誉教授より)避難者通信50号 2018年8月1日 (下)交流の広場2018年8月8日2018年8月8日 正治安岡 No comments著者: 田中一郎 本文を読む
核兵器廃絶は原発廃絶とともに:原水禁運動幹部による「情報操作」・「知られざる核戦争」協力を危惧する(矢ケ﨑克馬琉球大学名誉教授より)避難者通信50号 2018年8月1日 (上)交流の広場2018年8月8日2018年8月8日 正治安岡 No comments著者: 田中一郎 本文を読む